講演名 2001/7/5
IX over MPLS
松嶋 聡, 中川 郁夫, 永見 健一, 江崎 浩,
PDFダウンロードページ PDFダウンロードページへ
抄録(和) 現在効率的にインターネットトラフィックを交換する場としてIX(Internet eXchange)が多くの国々でさまざまな事業者、団体によって提供されている。これらIXと呼ばれるものは多くの場合レイヤ2技術によって実現されており、使用されているレイヤ2技術としてEthernet, ATMなどが一般的である。本発表では、IXを実現するための技術としてMPLS(Multi-Protocol LabelSwitching)を用いた時に従来IXに比してどのような利点があるのか、従来IXでは実現し得なかったことがいかに実現可能になるのか、またMPLSをIXに適用するためにどのようなことが具備されなければならないのかについて述べる。
抄録(英) Recently, there are IX(Internet eXchange)in many countries for efficient traffic exchange among ISP(Internet Service Provider)s.These IXes uses Layer 2 technology such as Ethernet, ATM.We discuss applying MPLS technology to IX that have benefits and interesting than Layer 2 IX, and we also discuss what kind of thing becomes necessary to apply MPLS to IX.
キーワード(和) MPLS / IX
キーワード(英) MPLS / IX
資料番号 IA2001-11
発行日

研究会情報
研究会 IA
開催期間 2001/7/5(から1日開催)
開催地(和)
開催地(英)
テーマ(和)
テーマ(英)
委員長氏名(和)
委員長氏名(英)
副委員長氏名(和)
副委員長氏名(英)
幹事氏名(和)
幹事氏名(英)
幹事補佐氏名(和)
幹事補佐氏名(英)

講演論文情報詳細
申込み研究会 Internet Architecture(IA)
本文の言語 ENG
タイトル(和) IX over MPLS
サブタイトル(和)
タイトル(英) IX over MPLS
サブタイトル(和)
キーワード(1)(和/英) MPLS / MPLS
キーワード(2)(和/英) IX / IX
第 1 著者 氏名(和/英) 松嶋 聡 / Satoru Matsushima
第 1 著者 所属(和/英) 日本テレコム(株)データ通信技術部
Data Communications Engineering Dep't, Japan Telecom Co., LTD
第 2 著者 氏名(和/英) 中川 郁夫 / Ikuo Nakagawa
第 2 著者 所属(和/英) インテック・ウェブ・アンド・ゲノム・インフォマティク(株)
INTEC Web and Genome Informatics Corporation
第 3 著者 氏名(和/英) 永見 健一 / Ken-ichi Nagami
第 3 著者 所属(和/英) (株)東芝 研究開発センター 通信プラットホームラボラトリー
Communication Platform Laboratory, R&D Center, Toshiba Corporation
第 4 著者 氏名(和/英) 江崎 浩 / Hiroshi Esaki
第 4 著者 所属(和/英) 東京大学 大学院 情報理工学系研究科
Graduate School of Information Science and Technology, The University of Tokyo
発表年月日 2001/7/5
資料番号 IA2001-11
巻番号(vol) vol.101
号番号(no) 176
ページ範囲 pp.-
ページ数 7
発行日