講演名 2000/5/19
複数プロセス制御に向けたプログラム実行速度調製法の評価
田端 利宏, 谷口 秀夫,
PDFダウンロードページ PDFダウンロードページへ
抄録(和) プログラムの実行速度を調整できれば、ハードウェア性能に関係なく利用者の使いやすい速度にソフトウェアの実行速度を調整できる。我々はプログラム実行速度調整法として、プロセスのスケジュール法を工夫する方式を提案した。提案した方式は一つのプロセスのみを対象としており、複数プロセスを制御した場合には、プログラムの処理の均一性が低下するため、複数プロセス制御に向けた調整法の確立が必要である。また、複数プロセスの走行環境には、様々な組合せがあり、すべての組合せで滑らかな動きで、実行速度を調整する必要がある。このため、シミュレータにより処理の均一性の実測値の予測を可能にすることが望まれる。本論文では、プログラム実行速度調整法の基本方式について説明し、複数プロセス制御に向けた問題点と対処、および評価結果について述べる。また、シミュレータによる処理の均一性の評価結果と実測による測定結果との関係を明らかにする。
抄録(英) Computer user can control speed of software running by using our mechanism of regulating program execution speed. We described mechanism for regulating process execution speed based by our suggested process schedule. But the mechanism targeted controlling one process. Therefore uniformity of processing is lower when we regulate multi processes execution speed. In this paper, we suggest the mechanism for controlling multi processes. And we report relation about uniformity of processing between evaluation of simulator and experimentation.
キーワード(和)
キーワード(英)
資料番号 CPSY2000-37
発行日

研究会情報
研究会 CPSY
開催期間 2000/5/19(から1日開催)
開催地(和)
開催地(英)
テーマ(和)
テーマ(英)
委員長氏名(和)
委員長氏名(英)
副委員長氏名(和)
副委員長氏名(英)
幹事氏名(和)
幹事氏名(英)
幹事補佐氏名(和)
幹事補佐氏名(英)

講演論文情報詳細
申込み研究会 Computer Systems (CPSY)
本文の言語 JPN
タイトル(和) 複数プロセス制御に向けたプログラム実行速度調製法の評価
サブタイトル(和)
タイトル(英) Evaluation of Multi Processes Control Mechanism for Regulating Program Execution Speed
サブタイトル(和)
キーワード(1)(和/英)
第 1 著者 氏名(和/英) 田端 利宏 / Toshihiro TABATA
第 1 著者 所属(和/英) 九州大学大学院システム情報科学府
Graduate School of Information Science and Electrical Engineering, Kyushu University
第 2 著者 氏名(和/英) 谷口 秀夫 / Hideo TANIGUCHI
第 2 著者 所属(和/英) 九州大学大学院システム情報科学研究院
Graduate School of Information Science and Electrical Engineering, Kyushu University
発表年月日 2000/5/19
資料番号 CPSY2000-37
巻番号(vol) vol.100
号番号(no) 87
ページ範囲 pp.-
ページ数 8
発行日