講演名 1998/4/23
軽量メモリベース通信用ネットワークルータ
西 宏章, 工藤 知宏, 天野 英晴,
PDFダウンロードページ PDFダウンロードページへ
抄録(和) 高速LAN上の分散環境において、ユーザのニーズに合った最適な計算パワーをネットワーク上の計算機群から引き出すシームレス並列分散システムでは、ノード間通信の性能が全体の性能を左右する要素になる。このためのネットワークは、1)様々な大きなバケット長に対応すること, 2)マルチキャスト可能であること, 3)トポロジが自由に設定可能なこと, 4)デッドロックフリーであること等の厳しい要求があり、リンク毎に大量のバッファを必要とするため、従来の技術では実装が困難であった。本報告では、DRAM混載技術を利用して、この問題を解決するDRAM混載ルータを提案し、バッファの構成法の検討を行った。基本方式に加えて新たに提案する仮想チャンネルキャッシュを用いる方法などについて評価を行なった結果、全ての方式について、要求をほぼ満足する性能が得られる見通しが立った。さらに、現在実装中のプロトタイプルータチップについて紹介する。
抄録(英) We have been developing a local area distributed computing system in which up to thousands of commodity personal computers and workstations can be connected by high speed optical interconnections. To network for such a system, there are a lot of requirements: 1) Efficient treatment of various size packets, 2) multicasting facility, 3) topology free, and 4)deadlock free. Since a large size buffer is required for each link, it is difficult to implement a router chip which satisfies these requirements. Here, a router with embedded-DRAM which is based on a future DRAM-logic integration technology is proposed. Simulation results shows that evaluated structures including a new method called virtual channel cache achieve enough performance. A design of prototype router chip also introduced.
キーワード(和) クラスタコンピューティング / DRAM混載ネットワークルータ / 仮想チャネルキャッシュ
キーワード(英) Cluster Computing / Embedded-DRAM Network Router / Virtual Channel Cache
資料番号
発行日

研究会情報
研究会 CPSY
開催期間 1998/4/23(から1日開催)
開催地(和)
開催地(英)
テーマ(和)
テーマ(英)
委員長氏名(和)
委員長氏名(英)
副委員長氏名(和)
副委員長氏名(英)
幹事氏名(和)
幹事氏名(英)
幹事補佐氏名(和)
幹事補佐氏名(英)

講演論文情報詳細
申込み研究会 Computer Systems (CPSY)
本文の言語 JPN
タイトル(和) 軽量メモリベース通信用ネットワークルータ
サブタイトル(和)
タイトル(英) A network router for memory-based light-weight communication mechanism
サブタイトル(和)
キーワード(1)(和/英) クラスタコンピューティング / Cluster Computing
キーワード(2)(和/英) DRAM混載ネットワークルータ / Embedded-DRAM Network Router
キーワード(3)(和/英) 仮想チャネルキャッシュ / Virtual Channel Cache
第 1 著者 氏名(和/英) 西 宏章 / Hiroaki Nishi
第 1 著者 所属(和/英) 慶応義塾大学大学院理工学研究科計算機科学専攻
Keio University
第 2 著者 氏名(和/英) 工藤 知宏 / Tomohiro Kudoh
第 2 著者 所属(和/英) 技術研究組合新情報処理開発機構
Real World Computing Partnership
第 3 著者 氏名(和/英) 天野 英晴 / Hideharu Amano
第 3 著者 所属(和/英) 慶応義塾大学大学院理工学研究科計算機科学専攻
Keio University
発表年月日 1998/4/23
資料番号
巻番号(vol) vol.98
号番号(no) 24
ページ範囲 pp.-
ページ数 8
発行日