講演名 2004-07-15
物理網構成を考慮したハイブリツド型P2P動画像ストリーミング配信機構の提案と評価(モバイル,コンテンツ,セキュリティ,信頼性,一般)
末次 信介, 若宮 直紀, 村田 正幸, 小西 弘一, 谷口 邦弘,
PDFダウンロードページ PDFダウンロードページへ
抄録(和) 近年,P2P通信技術を利用した動画像ストリーミング配信が注目されている.本稿では,P2Pネットワークにおけるスケーラブルで耐故障性のある動画像配信機構を提案する.提案機構では,企業ネットワークのように拠点,事業部といった組織構成にもとづいて構築されたネットワークにおいて,物理網構成を考慮した階層的な配信ツリーを構築する.本稿では,多数のユーザに途切れのない動画像配信を提供するためのスケジューリングアルゴリズム,分散制御により迅速に配信ツリーを構築するための配信ツリー構築機構,およびピアの離脱などの障害発生時にピア間の局所的なやりとりによって配信ツリーを再構築し,動画像ストリーミング配信を継続するための障害回復機構を提案している.シミュレーションにより,提案機構を用いることで,ピアの離脱の発生する環境において,数干から数万人規模のユーザに再生の途切れのない動画像配信サービスが提供できることを示した.
抄録(英) Video streaming based on peer-to-peer networking technology has received much attention from researchers and developers. In this paper, we propose a new scheme for scalable and robust video streaming on P2P networks. Our scheme constructs hierarchical distribution trees from peers and considers the physical structure of underlying hierarchically organized networks, such as an enterprise network. A centric server manages the construction of a higher-level tree among branches, but lower-level trees are built through local communication among peers. Peers recover from faults by themselves, using partial information they have. Through simulation experiments, we verified that our scheme can provide thousands or ten thousands of users with continuous video streaming services on an unreliable P2P network.
キーワード(和) ピアツーピア / 動画像ストリーミング配信 / マルチキャスト
キーワード(英) peer-to-peer / video streaming / multicast
資料番号 CQ2004-57
発行日

研究会情報
研究会 CQ
開催期間 2004/7/8(から1日開催)
開催地(和)
開催地(英)
テーマ(和)
テーマ(英)
委員長氏名(和)
委員長氏名(英)
副委員長氏名(和)
副委員長氏名(英)
幹事氏名(和)
幹事氏名(英)
幹事補佐氏名(和)
幹事補佐氏名(英)

講演論文情報詳細
申込み研究会 Communication Quality (CQ)
本文の言語 JPN
タイトル(和) 物理網構成を考慮したハイブリツド型P2P動画像ストリーミング配信機構の提案と評価(モバイル,コンテンツ,セキュリティ,信頼性,一般)
サブタイトル(和)
タイトル(英) Study on a Hybrid Video Streaming Scheme on Hierarchical P2P Networks
サブタイトル(和)
キーワード(1)(和/英) ピアツーピア / peer-to-peer
キーワード(2)(和/英) 動画像ストリーミング配信 / video streaming
キーワード(3)(和/英) マルチキャスト / multicast
第 1 著者 氏名(和/英) 末次 信介 / Shinsuke SUETSUGU
第 1 著者 所属(和/英) 大阪大学大学院情報科学研究科
Graduate School of Information Science and Technology, Osaka University
第 2 著者 氏名(和/英) 若宮 直紀 / Naoki WAKAMIYA
第 2 著者 所属(和/英) 大阪大学大学院情報科学研究科
Graduate School of Information Science and Technology, Osaka University
第 3 著者 氏名(和/英) 村田 正幸 / Masayuki MURATA
第 3 著者 所属(和/英) 大阪大学大学院情報科学研究科
Graduate School of Information Science and Technology, Osaka University
第 4 著者 氏名(和/英) 小西 弘一 / Koichi KONISHI
第 4 著者 所属(和/英) NECインターネットシステム研究所
Internet Systems Research Labs., NEC Corporation
第 5 著者 氏名(和/英) 谷口 邦弘 / Kunihiro TANIGUCHI
第 5 著者 所属(和/英) NECインターネットシステム研究所
Internet Systems Research Labs., NEC Corporation
発表年月日 2004-07-15
資料番号 CQ2004-57
巻番号(vol) vol.104
号番号(no) 187
ページ範囲 pp.-
ページ数 6
発行日