講演名 | 2003/11/13 多重制約相互部分空間法による顔画像認識(顔とジェスチャの認識) 西山 正志, 山口 修, 福井 和広, |
---|---|
PDFダウンロードページ | PDFダウンロードページへ |
抄録(和) | 制約相互部分空開法は,前処理として制約部分空間へ入力部分空間と辞書部分空間を射影することで,認識に有効な特徴抽出を行い,高い識別性能を実現している.制約相互部分空間法の性能を引き出すには,制約部分空間をいかに学習するかが重要である.顔画像認識の場合,人物の違いや照明条件の違いによる顔のパターン変動を表す大量のデータが学習に必要である.しかし,実用上大量の学習データを収集することは難しい.近年,学習が十分ではない複数の弱い識別器の組み合わせで高い認識性能を得ることができるアンサンブル学習が注目されている.本稿ではその有効性に着目し,顔のパターン変動を十分には含んでいないデータから学習した制約部分空間を複数個用いる方法を提案する.この方法を多重制約相互部分空間法と名付け,その有効性を顔画像を用いた認識実験により確認した. |
抄録(英) | Constrained Mutual Subspace Method (CMSM) can extract effective features for recognition by projecting input and reference subspaces to a constrained subspace. CMSM in face recognition needs various face patterns to generate a constraint subspace. However, it is difficult to acquire various face patterns. In recent years, ensemble learning algorithm is noticed. This algorithm can obtain a high performance by combining multiple weak learning machines. In this paper, we propose a new method which uses multiple constraint subspaces. We call this method Multiple Constrained Mutual Subspace Method (MCMSM). Through experimental results, we show the effectiveness of this method for face recognition. |
キーワード(和) | 顔画像認識 / 部分空間法 / 相互部分空間法 / 制約相互部分空間法 / 多重制約相互部分空間法 |
キーワード(英) | Face Recognition / Subspace Method / Mutual Subspace Method / Constrained Mutual Subspace Method / Multiple Constrained Mutual Subspace Method |
資料番号 | PRMU2003-145,HIP2003-51 |
発行日 |
研究会情報 | |
研究会 | HIP |
---|---|
開催期間 | 2003/11/13(から1日開催) |
開催地(和) | |
開催地(英) | |
テーマ(和) | |
テーマ(英) | |
委員長氏名(和) | |
委員長氏名(英) | |
副委員長氏名(和) | |
副委員長氏名(英) | |
幹事氏名(和) | |
幹事氏名(英) | |
幹事補佐氏名(和) | |
幹事補佐氏名(英) |
講演論文情報詳細 | |
申込み研究会 | Human Information Processing (HIP) |
---|---|
本文の言語 | JPN |
タイトル(和) | 多重制約相互部分空間法による顔画像認識(顔とジェスチャの認識) |
サブタイトル(和) | |
タイトル(英) | Face Recognition by Multiple Constrained Mutual Subspace Method |
サブタイトル(和) | |
キーワード(1)(和/英) | 顔画像認識 / Face Recognition |
キーワード(2)(和/英) | 部分空間法 / Subspace Method |
キーワード(3)(和/英) | 相互部分空間法 / Mutual Subspace Method |
キーワード(4)(和/英) | 制約相互部分空間法 / Constrained Mutual Subspace Method |
キーワード(5)(和/英) | 多重制約相互部分空間法 / Multiple Constrained Mutual Subspace Method |
第 1 著者 氏名(和/英) | 西山 正志 / Masashi NISHIYAMA |
第 1 著者 所属(和/英) | (株)東芝研究開発センター TOSHIBA Corporate Research and Development Center |
第 2 著者 氏名(和/英) | 山口 修 / Osamu YAMAGUCHI |
第 2 著者 所属(和/英) | (株)東芝研究開発センター TOSHIBA Corporate Research and Development Center |
第 3 著者 氏名(和/英) | 福井 和広 / Kazuhiro FUKUI |
第 3 著者 所属(和/英) | (株)東芝研究開発センター TOSHIBA Corporate Research and Development Center |
発表年月日 | 2003/11/13 |
資料番号 | PRMU2003-145,HIP2003-51 |
巻番号(vol) | vol.103 |
号番号(no) | 454 |
ページ範囲 | pp.- |
ページ数 | 6 |
発行日 |