講演名 2003/4/18
[招待論文]会話ロボットの実現に向けて(ロボットコミュニケーション及び一般)
小林 哲則,
PDFダウンロードページ PDFダウンロードページへ
抄録(和) 自然な会話機能を持つロホ゛ットの実現に向けて我々が行っている取組みについて紹介する。ロポットにおける音声対話インタフェースの問題は,ロボットが空間におかれることに起因して生しる問題と,ロボットが持つ身体を有効利用しようとする観点から生しる問題とに大別される。空間に置かれることに起因する問題には,遠隔型オープンマイクの問題,グループ会の問題が含まれる。会話における身体表現の役割に注目する立場では,透過性の向上,言語との協調表現,存在感の主張,の3つの問題がある。本稿においては,これらの問題のそれぞれに対する我々の取り組みについて紹介する。
抄録(英) Our efforts for realization of a natural conversation robot have been described. The problems in spoken dialogue interface of robots are roughly classified into two categories: one is caused by the peculiarity that the robots exist in spaces, and the other is caused by the intention to utilize body for conversation. Spatial problems in robot conversation system consist of distant-open microphone problems and group conversation problems. Rotes of body in robot conversation system consist of interface transparency, utterance-action-coordination, and awareness. In this paper, we describe our efforts to solve these problems.
キーワード(和) 会話ロボット / 遠隔発話音声認識 / グループ会話 / インタフェースの透過性 / 語一動作協調 / 存在感
キーワード(英) Conversational robot / Distant-talk recognition / Group conversation / Interface transparency / Utterance-action-coordination / Awareness
資料番号 HCS2003-1
発行日

研究会情報
研究会 HCS
開催期間 2003/4/18(から1日開催)
開催地(和)
開催地(英)
テーマ(和)
テーマ(英)
委員長氏名(和)
委員長氏名(英)
副委員長氏名(和)
副委員長氏名(英)
幹事氏名(和)
幹事氏名(英)
幹事補佐氏名(和)
幹事補佐氏名(英)

講演論文情報詳細
申込み研究会 Human Communication Science (HCS)
本文の言語 JPN
タイトル(和) [招待論文]会話ロボットの実現に向けて(ロボットコミュニケーション及び一般)
サブタイトル(和)
タイトル(英) Towards Realization of the Conversational Robot
サブタイトル(和)
キーワード(1)(和/英) 会話ロボット / Conversational robot
キーワード(2)(和/英) 遠隔発話音声認識 / Distant-talk recognition
キーワード(3)(和/英) グループ会話 / Group conversation
キーワード(4)(和/英) インタフェースの透過性 / Interface transparency
キーワード(5)(和/英) 語一動作協調 / Utterance-action-coordination
キーワード(6)(和/英) 存在感 / Awareness
第 1 著者 氏名(和/英) 小林 哲則 / Tetsunori KOBAYASHI
第 1 著者 所属(和/英) 早稲田大学理工学部
School of Science and Engineering, Waseda University
発表年月日 2003/4/18
資料番号 HCS2003-1
巻番号(vol) vol.103
号番号(no) 32
ページ範囲 pp.-
ページ数 6
発行日