講演名 2004/3/18
感性のモデル化とユビキタスなインタラクションが可能な実世界インタフェースの設計(ヒューマンコミュニケーショングループ(HCG)シンポジウム)
樋口 和英, 渡辺 陽一, セーウン ソムキャット, 片山 太郎, 林 信好, 長瀬 裕之, 加藤 俊一,
PDFダウンロードページ PDFダウンロードページへ
抄録(和) 人間がもつ嗜好や興味,趣味などは主観的,直感的な判断基準が反映されるため,一人一人異なる.我々は一人一人に満足感を与えるサービスの提供を目指している.したがって,この判断基準をモデル化することができれば,一人一人に対して満足感を与えるサービスを提供することができるようになる.我々はこの判断基準を取得するために実世界での人間の行動に着目した.自然な状態での人間の行動を取得するために,我々は実世界インタフェースを構築し,人間の周囲の環境が人間の行動を観察するようにした.構築した実世界インタフェースを用いて実験を行った結果,実時間での個人に対する感性のモデル化の可能性が大きいことがわかった.
抄録(英) Each person has his/her own tastes, interests, hobbies, etc. This is that each person has his/her own subjective and intuitive criterion. We aim to offer the service that satisfies every person. Modeling his/her criterion, we can offer the customized service to each person. We call this criterion KANSEI. We focus attention on person's behavior in real world to obtain person's criterion. We build the augmented reality interface named Smart Sphere to obtain person's natural behavior The environment around person in Smart Sphere senses his/her behavior. As a result of experimenting using our augmented reality interface, we found that there was strong possibility of modeling KANSEI for the each person in real time.
キーワード(和) Smart Sphere / 実世界インタフェース / インタラクション / 感性のモデル化
キーワード(英) Smart Sphere / Augment Reality Interface / Interaction / modeling KANSEI
資料番号 MVE203-124
発行日

研究会情報
研究会 MVE
開催期間 2004/3/18(から1日開催)
開催地(和)
開催地(英)
テーマ(和)
テーマ(英)
委員長氏名(和)
委員長氏名(英)
副委員長氏名(和)
副委員長氏名(英)
幹事氏名(和)
幹事氏名(英)
幹事補佐氏名(和)
幹事補佐氏名(英)

講演論文情報詳細
申込み研究会 Media Experience and Virtual Environment (MVE)
本文の言語 JPN
タイトル(和) 感性のモデル化とユビキタスなインタラクションが可能な実世界インタフェースの設計(ヒューマンコミュニケーショングループ(HCG)シンポジウム)
サブタイトル(和)
タイトル(英) Design of Ubiquitous Information Environment with Real World Interaction and Modeling KANSEI Facilities
サブタイトル(和)
キーワード(1)(和/英) Smart Sphere / Smart Sphere
キーワード(2)(和/英) 実世界インタフェース / Augment Reality Interface
キーワード(3)(和/英) インタラクション / Interaction
キーワード(4)(和/英) 感性のモデル化 / modeling KANSEI
第 1 著者 氏名(和/英) 樋口 和英 / Kazuhide HIGUCHI
第 1 著者 所属(和/英) 中央大学大学院理工学研究科
Graduate School of Science and Engineering, Chuo University
第 2 著者 氏名(和/英) 渡辺 陽一 / Yoichi WATANABE
第 2 著者 所属(和/英) 中央大学大学院理工学研究科
Graduate School of Science and Engineering, Chuo University
第 3 著者 氏名(和/英) セーウン ソムキャット / Somkiat SEA-UENG
第 3 著者 所属(和/英) 中央大学大学院理工学研究科
Graduate School of Science and Engineering, Chuo University
第 4 著者 氏名(和/英) 片山 太郎 / Taro KATAYAMA
第 4 著者 所属(和/英) 中央大学理工学部
Faculty of Science and Engineering, Chuo University
第 5 著者 氏名(和/英) 林 信好 / Nobuyoshi HAYASHI
第 5 著者 所属(和/英) 中央大学理工学部
Faculty of Science and Engineering, Chuo University
第 6 著者 氏名(和/英) 長瀬 裕之 / Hiroyuki NAGASE
第 6 著者 所属(和/英) 中央大学理工学部
Faculty of Science and Engineering, Chuo University
第 7 著者 氏名(和/英) 加藤 俊一 / Toshikazu KATO
第 7 著者 所属(和/英) 中央大学理工学部
Faculty of Science and Engineering, Chuo University
発表年月日 2004/3/18
資料番号 MVE203-124
巻番号(vol) vol.103
号番号(no) 745
ページ範囲 pp.-
ページ数 6
発行日