講演名 2003/3/4
オントロジを用いたシュレイア/メラー法のオブジェクト抽出法の提案
大山 勝徳, 金子 正人, 武内 惇, 藤本 洋,
PDFダウンロードページ PDFダウンロードページへ
抄録(和) オプジェクト指向分析(以下,分析と呼ぶ)はオブジェクトの識別が難しく,その抽出基準は明確に存在しない。そこで視点を共有する技術であるオントロジに注目し,オブジェクトを抽出する方法値接型抽出法〕を開発した。直接型抽出法を用い5人のメンバーによりオプジェクト抽出実験を行い,一意な識別名でオブジェクトが抽出できることを確認した。しかし,抽出したオブジェクトは分析のエキスパートが抽出するオブジェクトとは異なり,処理性能や再利用性,変更容易性にとぼしいものになるという間題があった。直接型抽出法では抽出されなかったオブジェクトを抽出するために,Shlaer/Mellor法で分類されたオブジェクトの特徴にもとづき,システム開発サイドの視点から機能,デークを分解しオブジェクトヘ再構成する方法を考案した。本稿では,直接型抽出法の概要とその間題点を確認し,分解と再構成による新しい抽出法を提案する。
抄録(英) To define object is very difficult on object oriented analysis, because the criteria does not exist clearly. So I'm using ontology technologies for sharing a viewpoint. We performed the result of finding object by Direct Object Extraction Method developed as Object Extraction Method. As a result of finding object there were some types of object that were not found. Then I approached to find that object by the concept which is conversion of viewpoint from user side to system side, based on the object classified by Shlaer-Mellor Method. In this paper I discuss about overview and the problem of Direct Object Extraction Method, and propose the new Object Extraction Method constructed by the concept, conversion of viewpoint from user side to system side.
キーワード(和) オントロジ / オブジェクト指向分析 / 制限言語
キーワード(英) Ontology / Object Oriented Analysis / Controlled Language
資料番号 KBSE2002-49
発行日

研究会情報
研究会 KBSE
開催期間 2003/3/4(から1日開催)
開催地(和)
開催地(英)
テーマ(和)
テーマ(英)
委員長氏名(和)
委員長氏名(英)
副委員長氏名(和)
副委員長氏名(英)
幹事氏名(和)
幹事氏名(英)
幹事補佐氏名(和)
幹事補佐氏名(英)

講演論文情報詳細
申込み研究会 Knowledge-Based Software Engineering (KBSE)
本文の言語 JPN
タイトル(和) オントロジを用いたシュレイア/メラー法のオブジェクト抽出法の提案
サブタイトル(和)
タイトル(英) Proposal of Object Extraction Method for Shlaer-Mellor Method Using Ontology Technologies
サブタイトル(和)
キーワード(1)(和/英) オントロジ / Ontology
キーワード(2)(和/英) オブジェクト指向分析 / Object Oriented Analysis
キーワード(3)(和/英) 制限言語 / Controlled Language
第 1 著者 氏名(和/英) 大山 勝徳 / Katsunori OYAMA
第 1 著者 所属(和/英) 日本大学大学院工学研究科情報工学専攻
Graduate School of Computer Science College of Engineering Nihon University
第 2 著者 氏名(和/英) 金子 正人 / Masato KANEKO
第 2 著者 所属(和/英) 日本大学工学部
Faculty of Engineering, Nihon University
第 3 著者 氏名(和/英) 武内 惇 / Atsushi TAKEUCHI
第 3 著者 所属(和/英) 日本大学工学部
Faculty of Engineering, Nihon University
第 4 著者 氏名(和/英) 藤本 洋 / Hiroshi Fujimoto
第 4 著者 所属(和/英) 日本大学工学部
Faculty of Engineering, Nihon University
発表年月日 2003/3/4
資料番号 KBSE2002-49
巻番号(vol) vol.102
号番号(no) 702
ページ範囲 pp.-
ページ数 6
発行日