講演名 2004/8/20
Rb吸収線で制御されたファブリ・ペローエタロンのスペクトルを用いた半導体レーザの発振周波数安定化(光・電子デバイス実装、及びデバイス技術,一般)
黒崎 芳晴, 前原 進也, 長谷部 圭紀, 太田 悠一, 佐藤 孝, 大河 正志, 丸山 武男, 坪川 恒也,
PDFダウンロードページ PDFダウンロードページへ
抄録(和) 本研究では光の周波数や位相を利用する様々な分野への半導体レーザの応用を想定し,広帯域かつ高安定な周波数基準の構築を行ってきた.これまでの研究で,広帯域にスペクトルを持つエタロンを絶対句に安定なRb吸収線を用いて制御することを検討してきた.今回は,更なる安定度の向上を目的とし,エタロンに本研究室で考案したPEAK方式を適用して,Rb吸収線の飽和吸収分光信号をエタロンの制御信号として用い,実験を行った.
抄録(英) In this work, in order to employ semiconductor lasers as light sources for optical frequency-, or phase-based systems, we constructed an external frequency reference system that boasted high stability in a wide frequency range. While, ino our previous experiments, we stabilized the oscillation frequency of a laser diode using one of the spectra of an etalon, and controlled its spectrum, using the Rb-D_2 absorotion line, this paper describes the outcome of a trial, where an adapted version of the PEAK method improved the laser diode's frequency stability, to one of the etalon spectra, by using a saturated Rb-D_2 absorption he as the control signal for the etalon.
キーワード(和) 半導体レーザ / 発振周波数安定化 / 周波数基準 / Rb吸収線 / エタロン
キーワード(英) semiconductor laser / oscillation frequency stabilization / frequency reference / Rb absorption line / Fabry-Perot etalon
資料番号 EMD2004-51,CPM2004-77,OPE2004-134,LQE2004-49
発行日

研究会情報
研究会 EMD
開催期間 2004/8/20(から1日開催)
開催地(和)
開催地(英)
テーマ(和)
テーマ(英)
委員長氏名(和)
委員長氏名(英)
副委員長氏名(和)
副委員長氏名(英)
幹事氏名(和)
幹事氏名(英)
幹事補佐氏名(和)
幹事補佐氏名(英)

講演論文情報詳細
申込み研究会 Electromechanical Devices (EMD)
本文の言語 JPN
タイトル(和) Rb吸収線で制御されたファブリ・ペローエタロンのスペクトルを用いた半導体レーザの発振周波数安定化(光・電子デバイス実装、及びデバイス技術,一般)
サブタイトル(和)
タイトル(英) Frequency stabilization of a semiconductor laser using the spectrum of a fabry-perot etalon controlled by the Rb absorption line
サブタイトル(和)
キーワード(1)(和/英) 半導体レーザ / semiconductor laser
キーワード(2)(和/英) 発振周波数安定化 / oscillation frequency stabilization
キーワード(3)(和/英) 周波数基準 / frequency reference
キーワード(4)(和/英) Rb吸収線 / Rb absorption line
キーワード(5)(和/英) エタロン / Fabry-Perot etalon
第 1 著者 氏名(和/英) 黒崎 芳晴 / Yoshiharu KUROSAKI
第 1 著者 所属(和/英) 新潟大学大学院自然科学研究科
Graduate School of Science and Technology, Niigata University
第 2 著者 氏名(和/英) 前原 進也 / Shinya MAEHARA
第 2 著者 所属(和/英) 新潟大学大学院自然科学研究科
Graduate School of Science and Technology, Niigata University
第 3 著者 氏名(和/英) 長谷部 圭紀 / Keiki HASEBE
第 3 著者 所属(和/英) 新潟大学大学院自然科学研究科
Graduate School of Science and Technology, Niigata University
第 4 著者 氏名(和/英) 太田 悠一 / Yuichi OHTA
第 4 著者 所属(和/英) 新潟大学大学院自然科学研究科
Graduate School of Science and Technology, Niigata University
第 5 著者 氏名(和/英) 佐藤 孝 / Takashi SATO
第 5 著者 所属(和/英) 新潟大学工学部
Faculty of Engineering, Niigata University
第 6 著者 氏名(和/英) 大河 正志 / Masashi OHKAWA
第 6 著者 所属(和/英) 新潟大学工学部
Faculty of Engineering, Niigata University
第 7 著者 氏名(和/英) 丸山 武男 / Takeo MARUYAMA
第 7 著者 所属(和/英) 新潟大学工学部
Faculty of Engineering, Niigata University
第 8 著者 氏名(和/英) 坪川 恒也 / Tsuneya TSUBOKAWA
第 8 著者 所属(和/英) 国立天文台水沢観測センター
National Astronomical Observatory, Mizusawa Astrogedynamics Observatory
発表年月日 2004/8/20
資料番号 EMD2004-51,CPM2004-77,OPE2004-134,LQE2004-49
巻番号(vol) vol.104
号番号(no) 264
ページ範囲 pp.-
ページ数 6
発行日