講演名 2003/4/18
STRAIGHTによる感情モーフィング音声の知覚と変換関数の構造について(音響と音声処理,音声強調,ロバスト音声認識)
松井 九美, 河原 英紀,
PDFダウンロードページ PDFダウンロードページへ
抄録(和) 音声知覚、特に言語情報や、感情や個人性などの非言語情報の知覚研究には、自然音声のように生態学的に妥当な刺激を用いることが必要である。この要請を満たすことを狙い、高品質音声分析変換合成法STRAIGHTによるモーフィング手法を開発している。本報告では、感情音声を素材として行った、本方法の妥当性とモーフィングの知覚特性の検討結果について報告する。原音の間を内挿する場合には、本方法によるモーフィング音声は、原音声やパラメタを変更しない分析合成音声と同程度の自然性を有することが示された。また、モーフィング音声から感じられる感情の軌跡は、モーフィング率に応じて連続的に変化しており、知覚特性か単調に変化する刺激連続体を構成できることか示された。さらに、一部のパラメタのみをモーフィングした部分モーフィング音声の知覚実験により、パラメタ間の相対的な貢献度と、感情の変換関数の構造を調べた。
抄録(英) A series of perceptual experiments of morphed emotional speech sounds were conducted based on a high-quality speech modification procedure STRAIGHT extended to enable auditory morphing. The test results indicated that naturalness of morphed speech samples were comparable to natural speech samples and resynthesized samples without any modifications when interpolated. It also indicated that the proposed morphing procedure enables to provide stimulus continuum between different emotional expressions. Partial morphing tests were also conducted to evaluate relative contributions and interdependence between spectral, temporal and source parameters.
キーワード(和) 感情音声 / 音声分析 / 音声合成 / モーフィング / 主観評価
キーワード(英) emotional speech / speech analysis / speech synthesis / morphing / subjective evaluation
資料番号 EA2003-18,SP2003-18
発行日

研究会情報
研究会 EA
開催期間 2003/4/18(から1日開催)
開催地(和)
開催地(英)
テーマ(和)
テーマ(英)
委員長氏名(和)
委員長氏名(英)
副委員長氏名(和)
副委員長氏名(英)
幹事氏名(和)
幹事氏名(英)
幹事補佐氏名(和)
幹事補佐氏名(英)

講演論文情報詳細
申込み研究会 Engineering Acoustics (EA)
本文の言語 JPN
タイトル(和) STRAIGHTによる感情モーフィング音声の知覚と変換関数の構造について(音響と音声処理,音声強調,ロバスト音声認識)
サブタイトル(和)
タイトル(英) Perception of Emotionally Morphed Speech using STRAIGHT and Structure of Morphing Functions
サブタイトル(和)
キーワード(1)(和/英) 感情音声 / emotional speech
キーワード(2)(和/英) 音声分析 / speech analysis
キーワード(3)(和/英) 音声合成 / speech synthesis
キーワード(4)(和/英) モーフィング / morphing
キーワード(5)(和/英) 主観評価 / subjective evaluation
第 1 著者 氏名(和/英) 松井 九美 / Hisami MATSUI
第 1 著者 所属(和/英) 和歌山大学システム工学部
Faculty of Systems Engineering, Wakayama University
第 2 著者 氏名(和/英) 河原 英紀 / Hideki KAWAHARA
第 2 著者 所属(和/英) 和歌山大学システム工学部:ATR人間情報科学研究所
Faculty of Systems Engineering, Wakayama University:Human Information Science Laboratory, ATR
発表年月日 2003/4/18
資料番号 EA2003-18,SP2003-18
巻番号(vol) vol.103
号番号(no) 25
ページ範囲 pp.-
ページ数 6
発行日