講演名 2002/12/13
MMI記述言語の標準化動向とXISLの対応について
中村 有作, 桂田 浩一, 山田 博文, 新田 恒雄,
PDFダウンロードページ PDFダウンロードページへ
抄録(和) 本報告では,W3Cにおけるマルチモーダル対話(MMI)記述言語標準化作業について紹介すると共に,筆者らが進めているXISLでの実現案を説明する.W3Cは,MMIによるWebユーザインタフエースの向上を目的として,W3C-MMI-WGを結成した.WGは,主にMMI記述言語の要求仕様やMMIフレームワークを提案・検討している.今後,XISLをこれらの標準化作業に対応させていく必要がある.そこで,MMI記述言語の要求仕様とXISLを,MMIフレームワークとXISL実行システムをそれぞれ比較し,対応方法を検討した.要求仕様では,各モダリティ間の同期・統合に関する仕様をXISLは満足していなかった.新しいXISL仕様では,SMIL2.0の同期メカニズムを採用することにより対応を行った.またMMIフレームワークでは,対話管理部に送られる新しいEMMA(Extensible Multi-Modal Annotation Markup Language)形式に合わせて,マルチモーダル入出力に関するXISLの記述を,これまでの個別モダリティに対する統合制御記述から,入出力を統合解釈した後の抽象的レベルの記述へと仕様変更した.これらの改良により,XISLの記述は端末毎のモダリティに依存せず,様々な端末で再利用できるようになる.反面,各モダリティの解釈方法と統合方法という実装に関する部分の検討が,今後必要になる.
抄録(英) In this paper, we introduce activities of W3C-MMI-WG in which the standardization of multi-modal interaction (MMI) description language is targeted, then describe on our approach to specifications of the standardization. W3C-MMI-WG is mainly discussing the requirements and framework of MMI systems for designing MMI applications used across networks. In parallel with this activity, we have developed an MMI description language XISL, an execution system, and investigated them in an MMI system. This paper compares the difference of the specifications and the MMI framework of XISL from those of W3C-MMI-WG to clarify the parts to be discussed for modifying XISL. As a result, XISL does not completely saticefy to the synchronization among modalities in the requirements and to the interpretation mechanism named EMMA (Extensible Multi-Modal Annotation markup language) in the MMI framework discussed in the WG To conform the requirement and the framework, we introduce a control mechanism of SMIL 2.0 that can synchronize modalities both in input and output media and we also investigate a method to interpret input modalitires as an EMMA format.
キーワード(和) マルチモーダル対話 / 対話記述言語 / W3C-MMI-WG / XISL / XHTML+Voice / SALT / SMIL2.0 / EMMA
キーワード(英) Multi-Modal Interaction / W3C-MMI-WG / XISL / XHTML+Voice / SALT / SMIL2.0 / EMMA
資料番号 NLC2002-83
発行日

研究会情報
研究会 NLC
開催期間 2002/12/13(から1日開催)
開催地(和)
開催地(英)
テーマ(和)
テーマ(英)
委員長氏名(和)
委員長氏名(英)
副委員長氏名(和)
副委員長氏名(英)
幹事氏名(和)
幹事氏名(英)
幹事補佐氏名(和)
幹事補佐氏名(英)

講演論文情報詳細
申込み研究会 Natural Language Understanding and Models of Communication (NLC)
本文の言語 JPN
タイトル(和) MMI記述言語の標準化動向とXISLの対応について
サブタイトル(和)
タイトル(英) Standardization of Multi-modal Interaction Description Languages and Improvement of XISL to follow it
サブタイトル(和)
キーワード(1)(和/英) マルチモーダル対話 / Multi-Modal Interaction
キーワード(2)(和/英) 対話記述言語 / W3C-MMI-WG
キーワード(3)(和/英) W3C-MMI-WG / XISL
キーワード(4)(和/英) XISL / XHTML+Voice
キーワード(5)(和/英) XHTML+Voice / SALT
キーワード(6)(和/英) SALT / SMIL2.0
キーワード(7)(和/英) SMIL2.0 / EMMA
キーワード(8)(和/英) EMMA
第 1 著者 氏名(和/英) 中村 有作 / Yusaku NAKAMURA
第 1 著者 所属(和/英) 豊橋技術科学大学 大学院工学研究科 知識情報工学専攻
Graduate School of Technology, Toyohashi University of Technology
第 2 著者 氏名(和/英) 桂田 浩一 / Kouichi KATSURADA
第 2 著者 所属(和/英) 豊橋技術科学大学 大学院工学研究科 知識情報工学専攻
Graduate School of Technology, Toyohashi University of Technology
第 3 著者 氏名(和/英) 山田 博文 / Hirobumi YAMADA
第 3 著者 所属(和/英) 豊橋技術科学大学 マルチメディアセンター
Multimedia Center, Toyohashi University of Technology
第 4 著者 氏名(和/英) 新田 恒雄 / Tsuneo NITTA
第 4 著者 所属(和/英) 豊橋技術科学大学 大学院工学研究科 知識情報工学専攻
Graduate School of Technology, Toyohashi University of Technology
発表年月日 2002/12/13
資料番号 NLC2002-83
巻番号(vol) vol.102
号番号(no) 528
ページ範囲 pp.-
ページ数 6
発行日