講演名 2003/1/27
ニューラルネットワークによる刺激等価性のモデル(<テーマセッション>認知現象の分析とモデル化(その1))
岡田 浩之, 今井 むつみ, 針生 悦子, 山川 宏,
PDFダウンロードページ PDFダウンロードページへ
抄録(和) 状況に応じた柔軟なヒトの推論能力は実世界の複雑な問題解決において驚くべき力を発揮する。特にヒトが論理的推論と直感的・非論理的推論を併せ持つことは他の動物には無い大きな特徴である。本稿ではヒトにおける認知バイアスの一種と考えられる刺激等価性が、ヒトの非論理的推論の大きな要因であると考え、そのメカニズムの検討を行った。さらに、刺激等価性を一種の不良設定の逆問題ととらえ、それを解決するコネクショニストモデルとしてIterative Inversion法を用いた連想推論モデルを提案する。提案したモデルの妥当性を確認するために計算機シミュレーションを行ったところモデルが刺激等価性を獲得できることが確認された。
抄録(英) Prior studies showed that stimulus equivalence did not emerge in nonhuman and it may be what distinguish humans from nonhumans. We think that stimulus equivalence is the origin of human's illogical reasoning. For applying neural networks to stimulus equivalence, a problem of missing input features and self-supervised learning must be solved. In this paper, we propose a neural network model based on the iterative inversion method which has a potential possibility to explain the stimulus equivalence and demonstrated the validity of the proposed model by computer simulations. Furthermore, it was discussed that the proposed model was an appropriate model of symmetry for human reasoning.
キーワード(和) 刺激等価性 / 対称性 / 非論理的推論 / 言語獲得 / Iterative Inversion法
キーワード(英) stimulus equivalence / symmetry / illogical reasoning / language acquisition / iterative inversion algorithms
資料番号 NC2002-106
発行日

研究会情報
研究会 NC
開催期間 2003/1/27(から1日開催)
開催地(和)
開催地(英)
テーマ(和)
テーマ(英)
委員長氏名(和)
委員長氏名(英)
副委員長氏名(和)
副委員長氏名(英)
幹事氏名(和)
幹事氏名(英)
幹事補佐氏名(和)
幹事補佐氏名(英)

講演論文情報詳細
申込み研究会 Neurocomputing (NC)
本文の言語 JPN
タイトル(和) ニューラルネットワークによる刺激等価性のモデル(<テーマセッション>認知現象の分析とモデル化(その1))
サブタイトル(和)
タイトル(英) Modeling Stimulus Equivalence with Neural Networks
サブタイトル(和)
キーワード(1)(和/英) 刺激等価性 / stimulus equivalence
キーワード(2)(和/英) 対称性 / symmetry
キーワード(3)(和/英) 非論理的推論 / illogical reasoning
キーワード(4)(和/英) 言語獲得 / language acquisition
キーワード(5)(和/英) Iterative Inversion法 / iterative inversion algorithms
第 1 著者 氏名(和/英) 岡田 浩之 / Hiroyuki Okada
第 1 著者 所属(和/英) 東海大学理学部
Faculty of Science, TOKAI University
第 2 著者 氏名(和/英) 今井 むつみ / Mutsumi Imai
第 2 著者 所属(和/英) 慶應義塾大学環境情報学部
Faculty of Environmental Information, Keio University
第 3 著者 氏名(和/英) 針生 悦子 / Etsuko Haryu
第 3 著者 所属(和/英) 青山学院大学文学部
Faculty of Literature, Aoyama Gakuin University
第 4 著者 氏名(和/英) 山川 宏 / Hiroshi Yamakawa
第 4 著者 所属(和/英) (株)富士通研究所
FUJITSU LABORATORIES LTD.
発表年月日 2003/1/27
資料番号 NC2002-106
巻番号(vol) vol.102
号番号(no) 627
ページ範囲 pp.-
ページ数 6
発行日