講演名 2004/3/8
長さ情報の定数回拡張に基づいた正整数符号(ブロードバンドモバイル時代における基礎技術)(情報通信サブソサイエティ合同研究会)
中村 博文, 村島 定行,
PDFダウンロードページ PDFダウンロードページへ
抄録(和) 核となる正整数符号(核符号と呼ぶ)の符号語後部に長さ情報をl(≧1)回拡張する構造の符号を構成して,正整数nのlog^*_2n-α^*ω^*(n)+βlog_2ω^*(n)+dビット以下での符号化を計算量O(logn・loglogn)(l=1)又はO(logn)(l≧2)でできることを実例によって示す.ここで,log^*_2n=log_2n+log_2log_2n+log_2log_2log_2n+…である.log^*_2nでは値が0以上の項のみを加える.ω^*(n)はその加える項の数である.α^*=log_2log_2e,β(>1)は定数,dはnに依存しない定数である.具体例として,l=2,β=2,d=2.75と,l=3,β=2,d=4.25の符号例を示す.
抄録(英) A positive integer code, with I times extend of length information at the rear of the codeword of a kernel integer code, is proposed. Then, it is shown that it encodes given positive integer n not longer than log^*_2n-α^*ω^*(n)+βlog_2ω^*(n)+d bits in time complexity O(logn・loglogn)(l=1) or O(logn)(l≧2), where log^*_2n=log_2n+log_2log_2n+log_2log_2log_2n+…, α^*=log_2log_2e.log^*_2 adds positive terms and zero term. ω^*(n)is the number of the terms in log^*_2n. β is a constant larger than one. Examples of proposed code are shown for the parameters of l=2, β=2, d=2.75 and l= 3, β=2, d=4.25.
キーワード(和) 正整数の符号 / 漸近的に最適 / 長さ情報の拡張 / ユニバーサル
キーワード(英) Positive integer code / asymptotically optimal / extention of length information / universal
資料番号 IT2003-58,ISEC2003-98,WBS2003-176
発行日

研究会情報
研究会 ISEC
開催期間 2004/3/8(から1日開催)
開催地(和)
開催地(英)
テーマ(和)
テーマ(英)
委員長氏名(和)
委員長氏名(英)
副委員長氏名(和)
副委員長氏名(英)
幹事氏名(和)
幹事氏名(英)
幹事補佐氏名(和)
幹事補佐氏名(英)

講演論文情報詳細
申込み研究会 Information Security (ISEC)
本文の言語 JPN
タイトル(和) 長さ情報の定数回拡張に基づいた正整数符号(ブロードバンドモバイル時代における基礎技術)(情報通信サブソサイエティ合同研究会)
サブタイトル(和)
タイトル(英) A Positive Integer Code based on Extending Length Information for Fixed Times
サブタイトル(和)
キーワード(1)(和/英) 正整数の符号 / Positive integer code
キーワード(2)(和/英) 漸近的に最適 / asymptotically optimal
キーワード(3)(和/英) 長さ情報の拡張 / extention of length information
キーワード(4)(和/英) ユニバーサル / universal
第 1 著者 氏名(和/英) 中村 博文 / Hirofumi NAKAMURA
第 1 著者 所属(和/英) 都城工業高等専門学校電気工学科電子計算機センター一般科目理科
Dept. of Electrical Engineering Computer Center, Miyakonojo National College of Technology
第 2 著者 氏名(和/英) 村島 定行 / Sadayuki MURASHIMA
第 2 著者 所属(和/英) 鹿児島大学工学部情報工学科
Dept. of Information and Computer Science, Faculty of Engineering, Kagoshima University
発表年月日 2004/3/8
資料番号 IT2003-58,ISEC2003-98,WBS2003-176
巻番号(vol) vol.103
号番号(no) 712
ページ範囲 pp.-
ページ数 6
発行日