講演名 2002/6/7
最小重複率推定方法による動的診断時期決定方法とプロダクトへの適用
宮村 剛志, 安部 敦,
PDFダウンロードページ PDFダウンロードページへ
抄録(和) 高い信頼性が要求されるシステムでは、動作中の定期的機能診断により経年劣化による不具合の検出を行うが、そのシステムの処理と重なる確率(重複率)を考慮していなかった。本稿では、ある期間処理が発生しなかったときに機能診断を実行すると、その機能診断中にシステムの処理が発生する確率が最小になるように、そのある期間を算出する仕組みを提案する。実環境に適用した結果、定期的に機能診断を行う場合に比べて、重複率を約1/26に抑えられることが検証でき、本手法が有効であることを確認した。
抄録(英) In the system that requires high reliability, a periodical diagnostic is executed to detect a failure due to degraded by the usage, but it does not count on the probability of occurrence of both diagnostic and the system event. This paper proposes a new mechanism to minimize the probability of occurrence of the system operation during diagnostic by executing diagnostic after a certain interval that is calculated by Estimation Method of Minimum Duplication. Adapting this method to a device product. this method achieves 1/26 of probability of duplication than the periodical diagnostic method.
キーワード(和) 最小重複率推定 / 動的診断 / 機能診断 / 生起間隔
キーワード(英) Estimation Method of Minimum Duplication / dynamic diagnostic / interval of occurrence
資料番号 R2002-21
発行日

研究会情報
研究会 R
開催期間 2002/6/7(から1日開催)
開催地(和)
開催地(英)
テーマ(和)
テーマ(英)
委員長氏名(和)
委員長氏名(英)
副委員長氏名(和)
副委員長氏名(英)
幹事氏名(和)
幹事氏名(英)
幹事補佐氏名(和)
幹事補佐氏名(英)

講演論文情報詳細
申込み研究会 Reliability(R)
本文の言語 JPN
タイトル(和) 最小重複率推定方法による動的診断時期決定方法とプロダクトへの適用
サブタイトル(和)
タイトル(英) Dynamic diagnostic interval determination method by Estimation Method of Minimum Duplication
サブタイトル(和)
キーワード(1)(和/英) 最小重複率推定 / Estimation Method of Minimum Duplication
キーワード(2)(和/英) 動的診断 / dynamic diagnostic
キーワード(3)(和/英) 機能診断 / interval of occurrence
キーワード(4)(和/英) 生起間隔
第 1 著者 氏名(和/英) 宮村 剛志 / Tsuyoshi MIYAMURA
第 1 著者 所属(和/英) 日本アイ・ビー・エム株式会社 RASデザイン
RAS Design, IBM Japan
第 2 著者 氏名(和/英) 安部 敦 / Atsushi ABE
第 2 著者 所属(和/英) 日本アイ・ビー・エム株式会社 RASデザイン
RAS Design, IBM Japan
発表年月日 2002/6/7
資料番号 R2002-21
巻番号(vol) vol.102
号番号(no) 120
ページ範囲 pp.-
ページ数 6
発行日