講演名 | 2004/6/12 地域との連携による『パソコンインストラクター実習』の試み(マルチメディア教材と教育・学習システム/一般) 川田 博美, |
---|---|
PDFダウンロードページ | PDFダウンロードページへ |
抄録(和) | 短大2年生を対象に、『パソコン・インストラクター実習』を、地域〔名古屋市教育委員会〕と連携して実施した。これは、通常の授業を利用して、地域〔名古屋市内〕の小学生を対象としたパソコン・セミナーの内容の企画、広報資料の作成、当日の運営までを、すべて学生の手により実施するもので、実際に一般の受講者を募集するセミナーの開催をその目標としている。自治体がその事業の一部としてセミナーを企画したうえ、受講者を募集、管理し、そのセミナーの開催自体を授業の一環として短大が請け負うこの連携形態は、新たな地域連携の形として実験的に進めたものである。授業そのものにも一定の効果があったと思われるので、その概要を報告する。 |
抄録(英) | We cooperated with local [Nagoya-shi Board of Education] and, for a junior college second grader, carried out "PC instructor training". This uses a normal class, and we carry out all the holding of a PC seminar for a local primary schoolchild by a hand of a student, and this seminar recruits really general student attending a lectures. We pushed forward the cooperation form that we cooperate, and a self-governing body and a junior college hold one seminar as form of new regional alliances experimentally, and class itself was effective in being constant more and report the summary there. |
キーワード(和) | パソコン・インストラクター実習 / 地域連携 / リテラシー教育 / 情報教育カリキュラム |
キーワード(英) | PC instructor training / regional alliances / literacy education / an information education curriculum |
資料番号 | ET2004-20 |
発行日 |
研究会情報 | |
研究会 | ET |
---|---|
開催期間 | 2004/6/12(から1日開催) |
開催地(和) | |
開催地(英) | |
テーマ(和) | |
テーマ(英) | |
委員長氏名(和) | |
委員長氏名(英) | |
副委員長氏名(和) | |
副委員長氏名(英) | |
幹事氏名(和) | |
幹事氏名(英) | |
幹事補佐氏名(和) | |
幹事補佐氏名(英) |
講演論文情報詳細 | |
申込み研究会 | Educational Technology (ET) |
---|---|
本文の言語 | JPN |
タイトル(和) | 地域との連携による『パソコンインストラクター実習』の試み(マルチメディア教材と教育・学習システム/一般) |
サブタイトル(和) | |
タイトル(英) | A trial of "instructor PC training" by cooperation with an area |
サブタイトル(和) | |
キーワード(1)(和/英) | パソコン・インストラクター実習 / PC instructor training |
キーワード(2)(和/英) | 地域連携 / regional alliances |
キーワード(3)(和/英) | リテラシー教育 / literacy education |
キーワード(4)(和/英) | 情報教育カリキュラム / an information education curriculum |
第 1 著者 氏名(和/英) | 川田 博美 / Hiromi KAWADA |
第 1 著者 所属(和/英) | 名古屋女子大学短期大学部 Nagoya Women's College |
発表年月日 | 2004/6/12 |
資料番号 | ET2004-20 |
巻番号(vol) | vol.104 |
号番号(no) | 132 |
ページ範囲 | pp.- |
ページ数 | 6 |
発行日 |