講演名 2002/5/17
動作データからの基本動作の抽出と相関ルールに基づく動作認識(<特集>自動推論 : 演繹, 帰納, モデル検査/生成, 仮説推論アブダクション, 論理プログラム, プランニング, 時相論理, etc.)
森 隆規, 上原 邦昭,
PDFダウンロードページ PDFダウンロードページへ
抄録(和) 本稿では,モーションキャプチャによって得られる動作データを用いて,動作認識の研究を行っている.本手法は,動作データから動作の特徴を良く表している相関ルールを抽出し,ルールを条件として,モデルデータと入力データをマッチングさせることによって動作を認識する手法である.しかしながら,相関ルールを用いる手法では,セグメンテーションの結果が認識結果に大きな影響を与えることがある.そこで,この問題を解決するために,次のふたつの手法を提案する.ひとつは,動作認識に適したセグメンテーションを行うために,音声認識の分野で用いられている短時間スペクトル分析を用いたセグメンテーション手法を提案する.もうひとつは,セグメンテーションは行わず,RIFCDPを用いたパターンマッチングによって動作を認識する手法を提案する.
抄録(英) In this paper, we will propose 3 approaches to recognize human motion automatically. First, we will propose the method to extract association rules which represent the features of the motion from motion data. Next, in order to segment the motion data basad on contains, we will propose the segmentation method using the cepstrum that is known by voice recongniton domain. Finally, we will propose the recognition method not to use segmentation method, matching input data and model data by using RIFCDP. However, to match all body parts costs a lot of running time, so we will try to reduce running time with group.
キーワード(和) モーションキャプチャ / 動作認識 / 相関ルール / 基本動作
キーワード(英) motion capture / motion recognition / association rule / primitive motion
資料番号 AI2002-2
発行日

研究会情報
研究会 AI
開催期間 2002/5/17(から1日開催)
開催地(和)
開催地(英)
テーマ(和)
テーマ(英)
委員長氏名(和)
委員長氏名(英)
副委員長氏名(和)
副委員長氏名(英)
幹事氏名(和)
幹事氏名(英)
幹事補佐氏名(和)
幹事補佐氏名(英)

講演論文情報詳細
申込み研究会 Artificial Intelligence and Knowledge-Based Processing (AI)
本文の言語 JPN
タイトル(和) 動作データからの基本動作の抽出と相関ルールに基づく動作認識(<特集>自動推論 : 演繹, 帰納, モデル検査/生成, 仮説推論アブダクション, 論理プログラム, プランニング, 時相論理, etc.)
サブタイトル(和)
タイトル(英) Human Motion Recognition Based on Association Rules from Motion Data
サブタイトル(和)
キーワード(1)(和/英) モーションキャプチャ / motion capture
キーワード(2)(和/英) 動作認識 / motion recognition
キーワード(3)(和/英) 相関ルール / association rule
キーワード(4)(和/英) 基本動作 / primitive motion
第 1 著者 氏名(和/英) 森 隆規 / Takaki MORI
第 1 著者 所属(和/英) 神戸大学大学院
Faculty of Engineering, Kobe University
第 2 著者 氏名(和/英) 上原 邦昭 / Kuniaki UEHARA
第 2 著者 所属(和/英) 神戸大学大学院
Faculty of Engineering, Kobe University
発表年月日 2002/5/17
資料番号 AI2002-2
巻番号(vol) vol.102
号番号(no) 91
ページ範囲 pp.-
ページ数 6
発行日