講演名 2004/1/26
AR環境における奥行き曖昧性と視認性を考慮した注釈提示手法とその評価(映像メディア及び一般)
浦谷 謙吾, 町田 貴史, 清川 清, 竹村 治雄,
PDFダウンロードページ PDFダウンロードページへ
抄録(和) 拡張現実環境で注釈をユーザに提示する際に単眼HMD(Head Mounted Display)等の2次元のディスプレイを用いると,提供される奥行き手がかりが乏しいため,注釈の奥行き位置の識別が曖昧になる問題が生じる.これにより,ユーザは違和感を感じることになる.さらに,ナビゲーション等においては,注釈の奥行き情報そのものを知りたい,他の注釈の奥行きと比較したいという要求がある.そこで本研究では,奥行きの明示的表現を利用した注釈提示手法を提案する.まず,奥行き情報に関する分類を行い,注釈表示に有効な奥行き情報の視覚化について考察する.視覚化を行った表示の例として,以下の注釈表示を考える.まず,注釈から奥行き情報を読み取るために"枠"を注釈に付加し,その色を変化させる.また,複数の注釈が重なって表示されている場合での視認性向上を実現するため,注目していない注釈を敢えて半透明化して表示する.さらに,遮蔽関係を表現するために,注釈枠の線種を切り替える.実験では,提案手法による注釈表示を行うことで,奥行き把握と視認性の向上に効果があることを確認した.
抄録(英) Augmented Reality (AR) which merges real and virtual environments can overlay virtual annotations relative to the real environment. Such a technology is applied to applications such as a navigation system. Users feel unnatural when an AR environment is presented through 2-D display devices such as a monocular Head Mounted Display (HMD). This is because depth cues are not presented properly and depth information becomes ambiguous. In addition, there are some demands for comprehending depth information of an annotation or comparing it with another. In this paper, we propose a number of methods to display annotations through the use of depth information. First, we classify depth information, and then discuss how to visualize each class of depth information when displaying annotations. Three examples of visualization methods are shown. ln the first example, a "frame" is attached to each annotation and its color is changed according to its depth information. In the second example to improve visibility of an annotation of interest. overlaying annotations are transparentized. In the third example a line style of the frame is modified when the annotation is behind real objects. Finally, the results of the experiment show that proposed methods are effective for presenting depth information of annotations and improving their visibility.
キーワード(和) 拡張現実感 / 注釈 / 奥行き情報 / 奥行き手がかり
キーワード(英) Augmented Reality / Annotation / Depth Information / Depth Cue
資料番号 ITS2003ー57,IE2003-192
発行日

研究会情報
研究会 IE
開催期間 2004/1/26(から1日開催)
開催地(和)
開催地(英)
テーマ(和)
テーマ(英)
委員長氏名(和)
委員長氏名(英)
副委員長氏名(和)
副委員長氏名(英)
幹事氏名(和)
幹事氏名(英)
幹事補佐氏名(和)
幹事補佐氏名(英)

講演論文情報詳細
申込み研究会 Image Engineering (IE)
本文の言語 JPN
タイトル(和) AR環境における奥行き曖昧性と視認性を考慮した注釈提示手法とその評価(映像メディア及び一般)
サブタイトル(和)
タイトル(英) Evaluation for Visualizing Depth Information of Annotations in Augmented Reality Environments
サブタイトル(和)
キーワード(1)(和/英) 拡張現実感 / Augmented Reality
キーワード(2)(和/英) 注釈 / Annotation
キーワード(3)(和/英) 奥行き情報 / Depth Information
キーワード(4)(和/英) 奥行き手がかり / Depth Cue
第 1 著者 氏名(和/英) 浦谷 謙吾 / Kengo URATANI
第 1 著者 所属(和/英) 大阪大学大学院情報科学研究科
Guraduate School of lnformation Science and Technology, Osaka University
第 2 著者 氏名(和/英) 町田 貴史 / Takashi MACHIDA
第 2 著者 所属(和/英) 大阪大学大学院情報科学研究科:大阪大学サイバーメディアセンター
Guraduate School of lnformation Science and Technology, Osaka University:Cybermedia Center, Osaka University
第 3 著者 氏名(和/英) 清川 清 / Kiyoshi KIYOKAWA
第 3 著者 所属(和/英) 大阪大学大学院情報科学研究科:大阪大学サイバーメディアセンター
Guraduate School of lnformation Science and Technology, Osaka University:Cybermedia Center, Osaka University
第 4 著者 氏名(和/英) 竹村 治雄 / Haruo TAKEMURA
第 4 著者 所属(和/英) 大阪大学大学院情報科学研究科:大阪大学サイバーメディアセンター
Guraduate School of lnformation Science and Technology, Osaka University:Cybermedia Center, Osaka University
発表年月日 2004/1/26
資料番号 ITS2003ー57,IE2003-192
巻番号(vol) vol.103
号番号(no) 642
ページ範囲 pp.-
ページ数 6
発行日