講演名 2004/2/25
OFDM-SDMにおけるZF及びMLD法を用いた信号分離方式(移動通信ワークショップ)
姜 聞杰, 鬼沢 武, 藤田 隆史, 黒崎 聰, 淺井 裕介, 太田 厚,
PDFダウンロードページ PDFダウンロードページへ
抄録(和) 本報告ではSDMシステムのためのZFとMLDを組み合わせるMIMO信号検出方法を提案し,それをOFDM/SDMシステムに適用する.MLDは符号検出誤り率を最小化するという基準においては最適のMIMO信号検出手法として知られているが,その演算量が送信アンテナ数およびコンスタレーションサイズに大きく依存し,それらの増加とともに指数関数的に実装における困難さが増加する.筆者らは,ZFとMLDを組み合わせることによって純粋なMLDの演算量を削減することを試みる.さらに,提案方式の効果をIEEE802.11aのパラメ一夕を用いた計算機シミュレーションによって確認した結果,64QAMおよび3つの送受信アンテナを用いたシステムにおいて,ZF法からの大幅な特性改善が得られMLD法に比較しても特性の劣化量は比較的少ないであることが分かった.
抄録(英) This report proposes a novel signal detection scheme that combines Zero-Forcing (ZF) detection and Maximum Likelihood detection (MLD) for Orthogonal Frequency Division Multiplexing with Space Division Multiplexing (OFDM/SDM) systems. Although MLD is known as an optimal scheme bases on the criterion of minimizing the probability of detection error, it suffers exponential complexity against number of transmit antennas or/and constellation size. We attempt to reduce the complexity of MLD by combining it with ZF. The effect of the proposal is evaluated by computer simulation with parameters taken from IEEE802.11a. For an OFDM/SDM system in 64QAM mode with three transmit and receive antennas, we confirma significant improvement from ZF and a relative slight penalty compared to MLD.
キーワード(和) 直行周波数分割多重 / 多入力多出力システム / 空間分割多重 / ZF法 / MLD法
キーワード(英) OFDM / MIMO / SDM / ZF / MLD
資料番号 WBS2003-87,A・P2003-280,RCS2003-303,MoMuC2003-93,MW2003-249
発行日

研究会情報
研究会 WBS
開催期間 2004/2/25(から1日開催)
開催地(和)
開催地(英)
テーマ(和)
テーマ(英)
委員長氏名(和)
委員長氏名(英)
副委員長氏名(和)
副委員長氏名(英)
幹事氏名(和)
幹事氏名(英)
幹事補佐氏名(和)
幹事補佐氏名(英)

講演論文情報詳細
申込み研究会 Wideband System(WBS)
本文の言語 ENG
タイトル(和) OFDM-SDMにおけるZF及びMLD法を用いた信号分離方式(移動通信ワークショップ)
サブタイトル(和)
タイトル(英) A Novel MIMO Signal Detection Scheme Combining ZF and MLD
サブタイトル(和)
キーワード(1)(和/英) 直行周波数分割多重 / OFDM
キーワード(2)(和/英) 多入力多出力システム / MIMO
キーワード(3)(和/英) 空間分割多重 / SDM
キーワード(4)(和/英) ZF法 / ZF
キーワード(5)(和/英) MLD法 / MLD
第 1 著者 氏名(和/英) 姜 聞杰 / Wenjie JIANG
第 1 著者 所属(和/英) 日本電信電話株式会社 NTTアクセスサービスシステム研究所
NTT Access Network Service Systems Laboratories, NTT Corporation
第 2 著者 氏名(和/英) 鬼沢 武 / Takeshi ONIZAWA
第 2 著者 所属(和/英) 日本電信電話株式会社 NTTアクセスサービスシステム研究所
NTT Access Network Service Systems Laboratories, NTT Corporation
第 3 著者 氏名(和/英) 藤田 隆史 / Takafumi FUJITA
第 3 著者 所属(和/英) 日本電信電話株式会社 NTTアクセスサービスシステム研究所
NTT Access Network Service Systems Laboratories, NTT Corporation
第 4 著者 氏名(和/英) 黒崎 聰 / Satoshi KUROSAKI
第 4 著者 所属(和/英) 日本電信電話株式会社 NTT未来ねっと研究所
NTT Network Innovation Laboratories, NTT Corporation
第 5 著者 氏名(和/英) 淺井 裕介 / Yusuke ASAI
第 5 著者 所属(和/英) 日本電信電話株式会社 NTT未来ねっと研究所
NTT Network Innovation Laboratories, NTT Corporation
第 6 著者 氏名(和/英) 太田 厚 / Atsushi OHTA
第 6 著者 所属(和/英) 日本電信電話株式会社 NTTアクセスサービスシステム研究所
NTT Access Network Service Systems Laboratories, NTT Corporation
発表年月日 2004/2/25
資料番号 WBS2003-87,A・P2003-280,RCS2003-303,MoMuC2003-93,MW2003-249
巻番号(vol) vol.103
号番号(no) 674
ページ範囲 pp.-
ページ数 6
発行日