講演名 2002/11/8
非装着かつ局所的な香り提示手法に関する検討
柳田 康幸, 野間 春生, 伴野 明, 鉄谷 信二,
PDFダウンロードページ PDFダウンロードページへ
抄録(和) バーチャルリアリティにおける感覚提示は従来視覚,聴覚,力・触覚の分野で発達してきたが,その他の感覚も含めた五感を駆使した情報提示へと発展させようとするのは自然な流れである.嗅覚提示の研究は未だ初期段階にあるが,現在までに匂いの強度や匂い物質の混合比率をインタラクティブに制御する試みが見られる.これらの興味の対象は匂いの合成であり視覚提示になぞらえて言えば香りレンダリングとも呼べるものであるが,我々は香り提示装置の側からアプローチを試みる.今回,非装着でかつ体験者ごとの香り空間制御を行うことを目指し,「空気砲」の原理を応用した香り提示手法を考案するとともに,その実現可能性について基礎検討実験を行ったので報告する.
抄録(英) There are several attempts to incorporate an olfactory display in VR systems, and most of them are dedicated to how to capture and synthesize the odor. We focus on spatiotemporal control of odor, rather than synthesizing odor itself. Most of existing olfactory displays for VR simply inject the scented air under the nose through tubes. Here, we propose an unencumbering olfactory display that does not require the user to attach anything on the face, by conveying a clump of scented air from a certain remote place to the user's nose. We also aim at displaying a scent to the restricted space around a specific user's nose, rather than scattering scented air by simply diffusing it into the atmosphere. To implement this concept, we examined to use an "air cannon" that generates toroidal vortices of the scented air.
キーワード(和) バーチャルリアリティ / 嗅覚 / 非装着 / 空気砲
キーワード(英) virtual reality / scent / olfactory display / air cannon
資料番号 MoMuC2002-71
発行日

研究会情報
研究会 MoMuC
開催期間 2002/11/8(から1日開催)
開催地(和)
開催地(英)
テーマ(和)
テーマ(英)
委員長氏名(和)
委員長氏名(英)
副委員長氏名(和)
副委員長氏名(英)
幹事氏名(和)
幹事氏名(英)
幹事補佐氏名(和)
幹事補佐氏名(英)

講演論文情報詳細
申込み研究会 Mobile Multimedia Communications(MoMuC)
本文の言語 JPN
タイトル(和) 非装着かつ局所的な香り提示手法に関する検討
サブタイトル(和)
タイトル(英) A Study on Unencumbering, Directional Olfactory Display
サブタイトル(和)
キーワード(1)(和/英) バーチャルリアリティ / virtual reality
キーワード(2)(和/英) 嗅覚 / scent
キーワード(3)(和/英) 非装着 / olfactory display
キーワード(4)(和/英) 空気砲 / air cannon
第 1 著者 氏名(和/英) 柳田 康幸 / Yasuyuki YANAGIDA
第 1 著者 所属(和/英) ATR メデイア情報科学研究所
ATR Media Information Science Laboratories
第 2 著者 氏名(和/英) 野間 春生 / Haruo NOMA
第 2 著者 所属(和/英) ATR メデイア情報科学研究所
ATR Media Information Science Laboratories
第 3 著者 氏名(和/英) 伴野 明 / Akira TOMONO
第 3 著者 所属(和/英) 東海大学電子情報学部情報メディア学科:ATR メデイア情報科学研究所
School of Information Technology and Electronics, Tokai University:ATR Media Information Science Laboratories
第 4 著者 氏名(和/英) 鉄谷 信二 / Nobuji TETSUTANI
第 4 著者 所属(和/英) ATR メデイア情報科学研究所
ATR Media Information Science Laboratories
発表年月日 2002/11/8
資料番号 MoMuC2002-71
巻番号(vol) vol.102
号番号(no) 443
ページ範囲 pp.-
ページ数 6
発行日