講演名 2002/11/8
センサ情報からイベント検出を行うウェアラブルイメージングシステム
澤畠 康仁, 相澤 清晴,
PDFダウンロードページ PDFダウンロードページへ
抄録(和) 本稿では、ウェアラブルコンピュータを用い、人間が日常生活において目にするすべての映像(体験映像)の記録を試みる。この際、膨大な映像データの中からいかにして自分の見たい映像を効率よく取得するのかという、インデキシングが非常に重要となる。本稿では、体験映像に付加するインデックスとして、映像取得時におけるユーザの状態(コンテキスト)を用いた方法を提案する。映像、音声に加え、コンテキストを抽出するための各センサ情報を記録することにより、効率的なインデキシングおよび映像取得・閲覧を行うウェアラブルイメージングシステムについて述べる。特にユーザのコンテキストとしては、ユーザの動きに注目し、その検出には隠れマルコフモデルを用いて行っている。
抄録(英) Digitization of lengthy personal experiences would be made possible by constant recording using wearable video cameras. It is conceivable that the resulting amount of video content would be extraordinarily large. In order to retrieve and browse the desired scenes, a vast amount of video would need to be organized with structural information. In this paper, we attempt to develop a "Wearable Imaging System" that is capable of constantly capturing data, not only from a wearable video camera, but also from various kinds of sensors. The data from these sensors are appropriately extracted and processed by Hidden Markov Model (HMM) to achieve efficient video retrieval and browsing.
キーワード(和) ウェアラブル / イベント検出 / センサ / インデキシング
キーワード(英) Wearable / Event Detection / Sensor / Indexing
資料番号 MoMuC2002-70
発行日

研究会情報
研究会 MoMuC
開催期間 2002/11/8(から1日開催)
開催地(和)
開催地(英)
テーマ(和)
テーマ(英)
委員長氏名(和)
委員長氏名(英)
副委員長氏名(和)
副委員長氏名(英)
幹事氏名(和)
幹事氏名(英)
幹事補佐氏名(和)
幹事補佐氏名(英)

講演論文情報詳細
申込み研究会 Mobile Multimedia Communications(MoMuC)
本文の言語 JPN
タイトル(和) センサ情報からイベント検出を行うウェアラブルイメージングシステム
サブタイトル(和)
タイトル(英) Wearable Imaging System : Detecting Events from Sensor Information
サブタイトル(和)
キーワード(1)(和/英) ウェアラブル / Wearable
キーワード(2)(和/英) イベント検出 / Event Detection
キーワード(3)(和/英) センサ / Sensor
キーワード(4)(和/英) インデキシング / Indexing
第 1 著者 氏名(和/英) 澤畠 康仁 / Yasuhito SAWAHATA
第 1 著者 所属(和/英) 東京大学大学院新領域創成科学研究科
Department of Frontier Informatics, University of Tokyo
第 2 著者 氏名(和/英) 相澤 清晴 / Kiyoharu AIZAWA
第 2 著者 所属(和/英) 東京大学大学院新領域創成科学研究科
Department of Frontier Informatics, University of Tokyo
発表年月日 2002/11/8
資料番号 MoMuC2002-70
巻番号(vol) vol.102
号番号(no) 443
ページ範囲 pp.-
ページ数 6
発行日