講演名 2002/11/8
力覚記述を目的とした実空間からの3次元力覚情報取得システムの構築
下垣 徹, 水田 忍, 松田 哲也,
PDFダウンロードページ PDFダウンロードページへ
抄録(和) 仮想空間中での力覚記述において,仮想物体に触れた時の力覚情報を粘弾性などの物理パラメータをもとに記述することが一般的に行われているが,実空間中の物体に触れた時に得られる3次元的な力覚情報を計測し,仮想空間中で実物体からの力覚情報を再現する研究はあまり行われていない.このような研究を行うためには,仮想物体からの力覚と実物体からの力覚を比較しなければならず,その際に求められる要件として,扱う力覚情報が3次元的であることと,比較の際に計測装置など対象物以外の条件が共通化されていることが挙げられる.そこで本研究ではこれらを実現するために,ハプティックデバイスに力覚センサをとりつけ,仮想物体からの力覚提示装置と同一の装置により実物体からの3次元力覚情報の取得を実現するシステムを構築したので報告する.
抄録(英) While common approaches to haptic description in virtual reality system was to present simplified physical models like stiffness and viscosity of the virtual objects, reconstruction of the sense of touch based on the actual haptic measurements was not fully investigated. To realize such a presentation of touch, it is necessary to compare the three-dimensional force from a virtual object with that from a real object in a standardized experimental condition. In this paper, we propose a system consisting of a haptic device and a 3D force sensor. This system can acquire 3D force information from a real object as well as a virtual object.
キーワード(和) ハプティックデバイス / 力覚センサ / リアルな反力 / 触覚カメラ
キーワード(英) Haptic device / Force sensor / Realistic force feedback / Haptic camera
資料番号 MoMuC2002-69
発行日

研究会情報
研究会 MoMuC
開催期間 2002/11/8(から1日開催)
開催地(和)
開催地(英)
テーマ(和)
テーマ(英)
委員長氏名(和)
委員長氏名(英)
副委員長氏名(和)
副委員長氏名(英)
幹事氏名(和)
幹事氏名(英)
幹事補佐氏名(和)
幹事補佐氏名(英)

講演論文情報詳細
申込み研究会 Mobile Multimedia Communications(MoMuC)
本文の言語 JPN
タイトル(和) 力覚記述を目的とした実空間からの3次元力覚情報取得システムの構築
サブタイトル(和)
タイトル(英) Construction of a system for acquiring and describing 3D force information from a real space
サブタイトル(和)
キーワード(1)(和/英) ハプティックデバイス / Haptic device
キーワード(2)(和/英) 力覚センサ / Force sensor
キーワード(3)(和/英) リアルな反力 / Realistic force feedback
キーワード(4)(和/英) 触覚カメラ / Haptic camera
第 1 著者 氏名(和/英) 下垣 徹 / Toru SHIMOGAKI
第 1 著者 所属(和/英) 京都大学大学院情報学研究科システム科学
Dept. of Systems Science Graduate School of Informatics, Kyoto University
第 2 著者 氏名(和/英) 水田 忍 / Shinobu MIZUTA
第 2 著者 所属(和/英) 京都大学大学院情報学研究科システム科学
Dept. of Systems Science Graduate School of Informatics, Kyoto University
第 3 著者 氏名(和/英) 松田 哲也 / Tetsuya MATSUDA
第 3 著者 所属(和/英) 京都大学大学院情報学研究科システム科学
Dept. of Systems Science Graduate School of Informatics, Kyoto University
発表年月日 2002/11/8
資料番号 MoMuC2002-69
巻番号(vol) vol.102
号番号(no) 443
ページ範囲 pp.-
ページ数 6
発行日