講演名 2004/2/27
複数SLAにおける同時到着性の実現方式に関する検討(セッション9)
小山 貴夫, 小林 亜樹, 山岡 克式, 酒井 善則,
PDFダウンロードページ PDFダウンロードページへ
抄録(和) 筆者らは,これまでに複数マルチキャストを用い,SLA(Service Level Agreement)の許す時間内にコンテンツが到肴する方法[1],[2]を提案した.前述の手法によれば. SLA評価値に基づき与えられた各マルチキャストグループの最小値を用いてその実現を図った.しかしながら,問題点として,マルチキャスト数が多くなると各マルチキャストの競合により,適当な伝送マルチキャスト数を決定する際になんらかの考慮を行う必要が生じるという方式的な特性があった.目標としている,複数のSLAを有するサービスを提供する際,前述のような考慮点が出てくると,問題が複雑になり,適当な解を得られなくなる可能性が指摘される.筆者らは,この点を考慮し,サービスレベルにより伝送すべきコンテンツ情報は最低限のマルチキャスト数である1マルチキャストにより伝送し,コンテンツの到着時刻の調整はコンテンツより圧倒的に小さなサイズである鍵の配信を用いて複数SLAを考慮しつつ到着時刻を予め定められたSLA時間内にコンテンツを到着させる方法について述べる.
抄録(英) We already proposed a contents synchronous arrival method [1], [2] with multicast transmissions. The method is carried out to minimize the total SLA evaluation value of multicast groups. Therefore, the more the number of multicast groups is larger, the more the probability of contention is higher. It is a problem for the method to solve, if we adapt to the complicated SLA conditions. This paper describes a simpler and enables method to deliver the contents in a same time for a several SLAs. To carry out these objects, the encrypted contents data were delivered with multicasts for each SLA level. The keys which start time of delivering are adjusted for each client are used to synchronize the contents delivery time. The key is small enough to deliver in the same time.
キーワード(和) マルチキャスト / 同時到着 / SLA / コンテンツ配信
キーワード(英) Multicast / Arrival Time Synchronization / SLA / Contents Delivery
資料番号 NS2003-333,IN2003-288
発行日

研究会情報
研究会 NS
開催期間 2004/2/27(から1日開催)
開催地(和)
開催地(英)
テーマ(和)
テーマ(英)
委員長氏名(和)
委員長氏名(英)
副委員長氏名(和)
副委員長氏名(英)
幹事氏名(和)
幹事氏名(英)
幹事補佐氏名(和)
幹事補佐氏名(英)

講演論文情報詳細
申込み研究会 Network Systems(NS)
本文の言語 JPN
タイトル(和) 複数SLAにおける同時到着性の実現方式に関する検討(セッション9)
サブタイトル(和)
タイトル(英) A study of a syncronus contents arrival metod for a several SLA classes
サブタイトル(和)
キーワード(1)(和/英) マルチキャスト / Multicast
キーワード(2)(和/英) 同時到着 / Arrival Time Synchronization
キーワード(3)(和/英) SLA / SLA
キーワード(4)(和/英) コンテンツ配信 / Contents Delivery
第 1 著者 氏名(和/英) 小山 貴夫 / Takao KOYAMA
第 1 著者 所属(和/英) 株式会社NTTデータ:東京工業大学
NTTDATA CORPORATION:Tokyo Institute of Technology
第 2 著者 氏名(和/英) 小林 亜樹 / Aki KOBAYASHI
第 2 著者 所属(和/英) 東京工業大学
Tokyo Institute of Technology
第 3 著者 氏名(和/英) 山岡 克式 / Katsunori YAMAOKA
第 3 著者 所属(和/英) 東京工業大学
Tokyo Institute of Technology
第 4 著者 氏名(和/英) 酒井 善則 / Yoshinori SAKAI
第 4 著者 所属(和/英) 東京工業大学
Tokyo Institute of Technology
発表年月日 2004/2/27
資料番号 NS2003-333,IN2003-288
巻番号(vol) vol.103
号番号(no) 690
ページ範囲 pp.-
ページ数 6
発行日