講演名 2003/2/27
SCTPパス切り替えに関する研究 : プライマリパスの変更(セッション2)
西山 尚志, 樫原 茂, 飯田 勝吉, 山口 英,
PDFダウンロードページ PDFダウンロードページへ
抄録(和) 近年,インターネットの普及とプロードバンド化に伴い,映像や音声を転送する実時間通信が増加している.実時間通信時に経路障害が発生し,実時間性が損なわれる事は重要な問題である.本稿では,この対策としてマルチホームが有効であると考え,マルチホームを実現可能なSCTP(Stream Control Transmission Protocol)に注目する. SCTPでは転送を行うパスをプライマリパスと呼ぶ.このプライマリパスは,ネットワークの状況を考慮せず決定され,変更もできない.さらに,経路の切り替え基準や切り替え時間も問題となる.そこで,本稿ではこれらの問題点とその影響を明らかにし,拡張したHEARTBEAT機能を用いた,SCTPにおける実時間通信むけプライマリパス選択手法を提案する.さらに,提案手法の有効性をシミュレーションを用いて評価,考察する.
抄録(英) In this paper, we focus on Stream Control Transmission Protocol (SCTP) that supports a multihoming function. SCTP has two kinds of routes: Primary path that is used for actual data transmission, and alternative path that is reserved for backups. However, in the current, SCTP, a sender host cannot explicitly change the primary path and the path selection docs not depend on the network conditions including bandwidth, delay and packet loss. Therefore, we propose SCTP's primary path selection with the active measurements by extend HEARTBEAT mechanism to provide good QoS for real-time communications. Through performance evaluation, we show its effectiveness.
キーワード(和) SCTP / 実時間通信 / プライマリパス / HEARTBEAT
キーワード(英) SCTP / Realtime application / Primary path / HEARTBEAT
資料番号 NS2002-241,IN2002-214
発行日

研究会情報
研究会 NS
開催期間 2003/2/27(から1日開催)
開催地(和)
開催地(英)
テーマ(和)
テーマ(英)
委員長氏名(和)
委員長氏名(英)
副委員長氏名(和)
副委員長氏名(英)
幹事氏名(和)
幹事氏名(英)
幹事補佐氏名(和)
幹事補佐氏名(英)

講演論文情報詳細
申込み研究会 Network Systems(NS)
本文の言語 JPN
タイトル(和) SCTPパス切り替えに関する研究 : プライマリパスの変更(セッション2)
サブタイトル(和)
タイトル(英) Performance evaluation of SCTP's path switching problems : SCTP's primary path selection
サブタイトル(和)
キーワード(1)(和/英) SCTP / SCTP
キーワード(2)(和/英) 実時間通信 / Realtime application
キーワード(3)(和/英) プライマリパス / Primary path
キーワード(4)(和/英) HEARTBEAT / HEARTBEAT
第 1 著者 氏名(和/英) 西山 尚志 / Takashi NISHIYAMA
第 1 著者 所属(和/英) 奈良先端科学技術大学院大学情報科学研究科
Graduate School of Information Science, Nara Institute of Science and Technology
第 2 著者 氏名(和/英) 樫原 茂 / Shigeru KASHIHARA
第 2 著者 所属(和/英) 奈良先端科学技術大学院大学情報科学研究科
Graduate School of Information Science, Nara Institute of Science and Technology
第 3 著者 氏名(和/英) 飯田 勝吉 / Katsuyoshi IIDA
第 3 著者 所属(和/英) 奈良先端科学技術大学院大学情報科学研究科
Graduate School of Information Science, Nara Institute of Science and Technology
第 4 著者 氏名(和/英) 山口 英 / Suguru YAMAGUCHI
第 4 著者 所属(和/英) 奈良先端科学技術大学院大学情報科学研究科
Graduate School of Information Science, Nara Institute of Science and Technology
発表年月日 2003/2/27
資料番号 NS2002-241,IN2002-214
巻番号(vol) vol.102
号番号(no) 691
ページ範囲 pp.-
ページ数 6
発行日