講演名 2003/2/27
パケットマージによるネットワークQoS変動の解析と最適パケットレートの導出(セッション2)
篠宮 俊輔, 小林 亜樹, 中川 晋一, 山岡 克式,
PDFダウンロードページ PDFダウンロードページへ
抄録(和) インターネットの普及,高性能化に伴い,リアルタイム通信を要求するVoIPやビデオ会議といったアプリケーションがインターネット上でも使用され始めている.筆者らの提案するパケットマージは,リアルタイムアプリケーションの小パケットサイズ高パケットレートのトラヒックにより引き起こされるネットワークのQoS劣化を改善する手法である.本稿では,トラヒックパラメータとネットワーク性能パラメータからQoSを算出する手順を示し,パケットマージによるQoSの改善効果を理論的に導出しその有効性を示す.また,パケットマージにより生じるオーバヘッドも算出し,パケットマージ機構実現に必要とされるパケット処理性能の検討も行う.
抄録(英) Real-time applications, such as VoIP and Video Conference, have been widely introduced to the Internet. We propose Packet Merge technique to improve QoS degradation caused by many and small packets that sending by real-time application. In this paper, we shows the procedure which computes QoS from a traffic parameter and a network performance parameter. In addition, we evaluate improvement effect of QoS by proposed technique theoretically. Moreover, we discuss about necessary performance of packet processing to implementation Packet Merge mechanism.
キーワード(和) QoS / リアルタイムアプリケーション / マージ / レートコントロール
キーワード(英) QoS / Real-time application / merge / rate control
資料番号 NS2002-238,IN2002-211
発行日

研究会情報
研究会 NS
開催期間 2003/2/27(から1日開催)
開催地(和)
開催地(英)
テーマ(和)
テーマ(英)
委員長氏名(和)
委員長氏名(英)
副委員長氏名(和)
副委員長氏名(英)
幹事氏名(和)
幹事氏名(英)
幹事補佐氏名(和)
幹事補佐氏名(英)

講演論文情報詳細
申込み研究会 Network Systems(NS)
本文の言語 JPN
タイトル(和) パケットマージによるネットワークQoS変動の解析と最適パケットレートの導出(セッション2)
サブタイトル(和)
タイトル(英) Analysis of Network QoS improvement and Optimal Packet Rate to Packet Merge Technique
サブタイトル(和)
キーワード(1)(和/英) QoS / QoS
キーワード(2)(和/英) リアルタイムアプリケーション / Real-time application
キーワード(3)(和/英) マージ / merge
キーワード(4)(和/英) レートコントロール / rate control
第 1 著者 氏名(和/英) 篠宮 俊輔 / Shunsuke SHINOMIYA
第 1 著者 所属(和/英) 東京工業大学:独立行政法人通信総合研究所:株式会社ユグドラジルテクノロジー
Tokyo Institute of Technology:Communications Research Laboratory:yggr-drasill Technology Inc.
第 2 著者 氏名(和/英) 小林 亜樹 / Aki KOBAYASHI
第 2 著者 所属(和/英) 東京工業大学
Tokyo Institute of Technology
第 3 著者 氏名(和/英) 中川 晋一 / Shin-ichi NAKAGAWA
第 3 著者 所属(和/英) 独立行政法人通信総合研究所
Communications Research Laboratory
第 4 著者 氏名(和/英) 山岡 克式 / Katsunori YAMAOKA
第 4 著者 所属(和/英) 東京工業大学
Tokyo Institute of Technology
発表年月日 2003/2/27
資料番号 NS2002-238,IN2002-211
巻番号(vol) vol.102
号番号(no) 691
ページ範囲 pp.-
ページ数 6
発行日