講演名 2018-12-14
多種の電波ビーコンとUAV自律飛行による遭難者検出システムの試作と評価
アンドン 聖司(立命館大), 山本 寛(立命館大),
PDFダウンロードページ PDFダウンロードページへ
抄録(和) 近年、山岳地帯において、自然災害や悪天候が原因となり遭難する人の数は増加傾向にある。その対策として、遭難者を捜索するために、遭難していることを示す電波を周辺に発信する登山者用のビーコン装置が利用されている。しかし、登山者用のビーコン装置が発信する電波の到達範囲は狭く、遭難者を捜索するには救助者が直接山岳地帯の中に入り捜索を行う必要があるため、救助者が危険な状況に陥る可能性がある。そこで、本研究ではUAV(Unmanned Aerial Vehicle)を活用して、遭難者の位置と状態を検出できる新しい遭難者検出システムの研究開発を行う。提案システムは、救助者がスマートフォンの制御用アプリから捜索開始の命令を送信すると、その命令を受信したUAVは自動的に事故が発生した地域に移動する。また、UAVはビーコン装置から発信される電波が強く受信できる方向を自律的に判断して移動することで、遭難者の位置へ移動する。さらに、UAVは異なる電波特性を持つ複数の周波数帯によって電波を送受信する機能を持ち、ビーコン装置との間の受信電波強度を測定して解析することで、遭難者の状態(雪に埋没している、など)を検出する。例えば、429MHz帯の電波は920MHz帯に比べ水分に吸収されやすい。これはビーコン装置が雪に埋没している場合、429MHz帯の電波の受信強度が920MHz帯に比べて低くなることを意味している。このような、各周波数帯の電波における受信強度の特性を活用することで、遭難者の状態を検出する。
抄録(英) In recent years, the number of people who get lost in a mountainous area due to natural disaster and bad weather is increasing. In order to quickly detect the location of the victims when the accident is occurred, a beacon device for climbers has been utilized so far. However, range of the radio wave transmitted from the beacon device is very short, hence dangerous situations might occur on the rescue team when they get in to the mountainous area in order to search for victims. Therefore, in this research, we develop a new system which can detect victim's location and condition by utilizing UAV (Unmanned Aerial Vehicle). In the proposed system, after a rescuer starts to control the UAV by using a control application of a smartphone, the UAV automatically moves to a location where the accident is occurred, and searches the location of victim by moving to the direction where a radio wave from the beacon can be measured strongly. Furthermore, the UAV identifies a condition of the victim by measuring and analyzing the received signal strength of radio waves transmitted from the beacon device on multiple frequency bands which has different propagation characteristics.
キーワード(和) LoRa / UAV / 遭難者検出 / 電波センシング / IoT
キーワード(英) LoRa / UAV / Victim detection / Wireless sensing / IoT
資料番号 IA2018-52
発行日 2018-12-06 (IA)

研究会情報
研究会 IA / IN
開催期間 2018/12/13(から2日開催)
開催地(和) 広島大学 東千田未来創生センター
開催地(英) Hiroshima Univ.
テーマ(和) 性能評価とシミュレーション、信頼性技術、スループットやトラヒックの計測、品質(QoS)制御、輻輳制御、トラヒック・フロー制御、オーバーレイネットワーク・P2P、IPv6 、マルチキャスト、ルーティング、DDoS及び一般
テーマ(英) Performance Analysis and Simulation, Robustness, Traffic and Throughput Measurement, Quality of Service (QoS) Control, Congestion Control, Overlay Network/P2P, IPv6, Multicast, Routing, DDoS, etc.
委員長氏名(和) 飯田 勝吉(北大) / 岸田 卓治(NTT-AT)
委員長氏名(英) Katsuyoshi Iida(Hokkaido Univ.) / Takuji Kishida(NTT-AT)
副委員長氏名(和) 新 麗(IIJ) / 大崎 博之(関西学院大) / 近堂 徹(広島大) / 石田 賢治(広島市大)
副委員長氏名(英) Rei Atarashi(IIJ) / Hiroyuki Osaki(Kwansei Gakuin Univ.) / Toru Kondo(Hiroshima Univ.) / Kenji Ishida(Hiroshima City Univ.)
幹事氏名(和) 作元 雄輔(首都大東京) / 屏 雄一郎(トヨタIT) / 渡辺 俊貴(NEC) / 松本 延孝(KDDI総合研究所) / 植田 一暁(KDDI総合研究所) / 加島 伸悟(NTT) / 持田 誠一郎(NTT)
幹事氏名(英) Yusuke Sakumoto(Tokyo Metropolitan Univ.) / Yuichiro Hei(TOYOTA-IT) / Toshiki Watanabe(NEC) / Nobutaka Matsumoto(KDDI Research) / Kazuaki Ueda(KDDI Research) / Shingo Kashima(NTT) / Seiichiro Mochida(NTT)
幹事補佐氏名(和) 大平 健司(徳島大) / 坂野 遼平(東工大)
幹事補佐氏名(英) Kenji Ohira(Tokushima Univ.) / Ryohei Banno(Tokyo Inst. of Tech.)

講演論文情報詳細
申込み研究会 Technical Committee on Internet Architecture / Technical Committee on Information Networks
本文の言語 JPN
タイトル(和) 多種の電波ビーコンとUAV自律飛行による遭難者検出システムの試作と評価
サブタイトル(和)
タイトル(英) Development and Evaluation of Victim Detection System using Multiple Radio Sensing and Autonomous UAV Flight
サブタイトル(和)
キーワード(1)(和/英) LoRa / LoRa
キーワード(2)(和/英) UAV / UAV
キーワード(3)(和/英) 遭難者検出 / Victim detection
キーワード(4)(和/英) 電波センシング / Wireless sensing
キーワード(5)(和/英) IoT / IoT
第 1 著者 氏名(和/英) アンドン 聖司 / Seiji Andong
第 1 著者 所属(和/英) 立命館大学(略称:立命館大)
Ritsumeikan University(略称:Ritsumeikan Univ.)
第 2 著者 氏名(和/英) 山本 寛 / Hiroshi Yamamoto
第 2 著者 所属(和/英) 立命館大学(略称:立命館大)
Ritsumeikan University(略称:Ritsumeikan Univ.)
発表年月日 2018-12-14
資料番号 IA2018-52
巻番号(vol) vol.118
号番号(no) IA-360
ページ範囲 pp.79-84(IA),
ページ数 6
発行日 2018-12-06 (IA)