講演名 2018-12-11
遺伝的アルゴリズムと藤崎モデルを用いる音声の分析と合成
高良 富夫(琉球大), 衛藤 凌一(国際システム),
PDFダウンロードページ PDFダウンロードページへ
抄録(和) 幼児の音声模倣による単語獲得の一つのモデルを提案する。このモデルでは,母音空間パラメータを,舌の位置とアゴの開き,すなわち調音ジェスチャを表すものとして使用する。母音空間パラメータに藤崎の音声生成モデルを適用して調音結合を表現する。音声模倣における試行錯誤は遺伝的アルゴリズムでモデル化する。このモデルにより,調音結合で曖昧になっているスペクトルから,調音ジェスチャが藤崎モデルの「指令」として逆推定される。合成音声の聴取実験と,対称3連母音と切断2連母音の調音ジェスチャ逆推定実験によって,モデルの有効性を検証する。
抄録(英) We propose a model of infant’s word acquisition by speech mimicking. We use vowel space parameter representing a gesture of articulation. The coarticulation is expressed in Fujisaki model applied to the vowel space parameters. The trial and error in the speech mimicking is modeled in the genetic algorithm. The gesture of articulation is detected as “a command” of Fujisaki model from the ambiguous spectrum. We show the effectiveness of the model by listening tests and detection of the gesture of articulation from the symmetric three vowels and the cut two vowels.
キーワード(和) 単語音声獲得のモデル / 調音結合 / 藤崎モデル / 遺伝的アルゴリズム / 母音空間パラメータ
キーワード(英) Model of Spoken Word Acquisition / Coarticulation / Fujisaki Model / Genetic Algorithm / Vowel Space Parameter
資料番号 SP2018-50
発行日 2018-12-03 (SP)

研究会情報
研究会 NLC / IPSJ-NL / SP / IPSJ-SLP
開催期間 2018/12/10(から3日開催)
開催地(和) 早稲田大学西早稲田キャンパス
開催地(英) Waseda Univ. Nishiwaseda Campus
テーマ(和) 第5回自然言語処理シンポジウム & 第20回音声言語シンポジウム
テーマ(英) The 5th Natural Language Processing Symposium & The 20th Spoken Language Symposium
委員長氏名(和) 榊 剛史(ホットリンク) / / 山下 洋一(立命館大)
委員長氏名(英) Takeshi Sakaki(Hottolink) / / Yoichi Yamashita(Ritsumeikan Univ.)
副委員長氏名(和) 吉田 光男(豊橋技科大) / 嶋田 和孝(九工大) / / 李 晃伸(名工大)
副委員長氏名(英) Mitsuo Yoshida(Toyohashi Univ. of Tech.) / Kazutaka Shimada(Kyushu Inst. of Tech.) / / Akinobu Ri(Nagoya Inst. of Tech.)
幹事氏名(和) 渡辺 靖彦(龍谷大) / 東中 竜一郎(NTT) / / 南條 浩輝(京大) / 坂野 秀樹(名城大)
幹事氏名(英) Yasuhiko Watanabe(Ryukoku Univ.) / Ryuichiro Higashinaka(NTT) / / Hiroaki Nanjo(Kyoto Univ.) / Hideki Banno(Meijo Univ.)
幹事補佐氏名(和) 小早川 健(NHK) / 坂地 泰紀(東大) / / 郡山 知樹(東工大) / 小橋川 哲(NTT)
幹事補佐氏名(英) Takeshi Kobayakawa(NHK) / Hiroki Sakaji(Univ. of Tokyo) / / Tomoki Koriyama(Tokyo Inst. of Tech.) / Satoshi Kobashikawa(NTT)

講演論文情報詳細
申込み研究会 Technical Committee on Natural Language Understanding and Models of Communication / Special Interest Group on Natural Language / Technical Committee on Speech / Special Interest Group on Spoken Language Processing
本文の言語 JPN
タイトル(和) 遺伝的アルゴリズムと藤崎モデルを用いる音声の分析と合成
サブタイトル(和)
タイトル(英) Speech analysis and synthesis using genetic algorithm and Fujisaki model
サブタイトル(和)
キーワード(1)(和/英) 単語音声獲得のモデル / Model of Spoken Word Acquisition
キーワード(2)(和/英) 調音結合 / Coarticulation
キーワード(3)(和/英) 藤崎モデル / Fujisaki Model
キーワード(4)(和/英) 遺伝的アルゴリズム / Genetic Algorithm
キーワード(5)(和/英) 母音空間パラメータ / Vowel Space Parameter
第 1 著者 氏名(和/英) 高良 富夫 / Tomio Takara
第 1 著者 所属(和/英) 琉球大学(略称:琉球大)
University of the Ryukyus(略称:Univ. Ryukyus)
第 2 著者 氏名(和/英) 衛藤 凌一 / Ryoichi Eto
第 2 著者 所属(和/英) 国際システム(株)(略称:国際システム)
International Systems(略称:Inter. Sys.)
発表年月日 2018-12-11
資料番号 SP2018-50
巻番号(vol) vol.118
号番号(no) SP-354
ページ範囲 pp.101-106(SP),
ページ数 6
発行日 2018-12-03 (SP)