講演名 2018-10-19
【招待ショートサーベイ】ディープラーニングによる対話的な画像処理
飯塚 里志(筑波大),
PDFダウンロードページ PDFダウンロードページへ
抄録(和) 現在,ディープラーニングは画像分類のみならず,様々な画像処理・編集へ応用されている.特に最近では,モデルの出力をユーザが対話的に修正できるような手法がいくつか提案されている.ユーザの目的や嗜好に合わせて出力結果を編集できることはコンピュータグラフィクスのアプリケーションで重要であり,グレイスケール画像やイラストの色付け,画像中の任意領域の修復や合成,ラフスケッチのクリンナップなどに応用されている.本講演では,これらの画像編集手法について解説し,その特徴や課題などについて考察する.
抄録(英)
キーワード(和) ディープラーニング / 画像編集
キーワード(英)
資料番号 PRMU2018-69
発行日 2018-10-12 (PRMU)

研究会情報
研究会 PRMU
開催期間 2018/10/19(から2日開催)
開催地(和) 慶應大学
開催地(英)
テーマ(和) PRMU技術の最前線俯瞰、サーヘ?イ、チュートリアル
テーマ(英)
委員長氏名(和) 佐藤 真一(NII)
委員長氏名(英) Shinichi Sato(NII)
副委員長氏名(和) 井尻 善久(オムロン) / 玉木 徹(広島大)
副委員長氏名(英) Yoshihisa Ijiri(Omron) / Toru Tamaki(Hiroshima Univ.)
幹事氏名(和) 石井 雅人(NEC) / 菅野 裕介(阪大)
幹事氏名(英) Masato Ishii(NEC) / Yusuke Sugano(Osaka Univ.)
幹事補佐氏名(和) 入江 豪(NTT) / 牛久 祥孝(東大)
幹事補佐氏名(英) Go Irie(NTT) / Yoshitaka Ushiku(Univ. of Tokyo)

講演論文情報詳細
申込み研究会 Technical Committee on Pattern Recognition and Media Understanding
本文の言語 JPN-ONLY
タイトル(和) 【招待ショートサーベイ】ディープラーニングによる対話的な画像処理
サブタイトル(和)
タイトル(英)
サブタイトル(和)
キーワード(1)(和/英) ディープラーニング
キーワード(2)(和/英) 画像編集
第 1 著者 氏名(和/英) 飯塚 里志
第 1 著者 所属(和/英) 筑波大学(略称:筑波大)
発表年月日 2018-10-19
資料番号 PRMU2018-69
巻番号(vol) vol.118
号番号(no) PRMU-260
ページ範囲 pp.9-9(PRMU),
ページ数 1
発行日 2018-10-12 (PRMU)