講演名 2018-08-10
分散MIMO協調無線アクセスネットワークにおける動的クラスタ制御の一検討
齋藤 智之(東北大), 安達 文幸(東北大),
PDFダウンロードページ PDFダウンロードページへ
抄録(和) 分散MIMO協調無線アクセスネットワークでは,マクロセル全体に分散配置された複数の分散アンテナを一つのクラスタと見做し,マクロセル内に複数のクラスタを構成することで面的スペクトル利用効率を向上できる.しかしながら,同一周波数をマクロセル内で繰り返して利用するため,クラスタ境界に位置するユーザ端末(UE)は隣接クラスタからの強いクラスタ間干渉(Inter cluster interference, ICI)を受けることで受信SINR(signal-to-interference plus noise power ratio)が劣化し,UEリンク容量が低下してしまう.そこで本稿では,マクロセル内のクラスタ境界を動的に切り替える動的クラスタ制御を提案している.クラスタ境界に位置するUEをクラスタ中央UEとなるようにクラスタ境界を周期的に切り替えることで,クラスタ内における最悪環境と最良環境が平均化され,UE間の公平性を確保することができ,特定のUEが最悪環境のみに陥る確率を低減できる.計算機シミュレーションにより,静的クラスタと動的クラスタ制御を用いた場合のそれぞれのUEリンク容量を求め,動的クラスタ制御を適用することで一次元7クラスタモデルにおいて最悪環境下のUEリンク容量を累積分布関数の中央値において約1.5倍に向上できることを明らかにしている.
抄録(英) In the distributed MIMO cooperative wireless access network, the area spectrum efficiency can be improved by constructing a number of clusters in a macro-cell. However, this results in large inter cluster interference (ICI) from neighbor clusters and degrades the received signal-to-interference plus noise power ratio (SINR) for user equipment (UE) at a cluster boundary (namely, cluster-edge UE). In this paper, we propose a dynamic antenna cluster control which switch the boundary of clusters in a macro-cell in order to mitigate the probability of worst UE condition such as receiving the large interference from neighbor clusters. The dynamic antenna cluster control can switch the cluster-edge UE to the cluster-center UE by switching the boundary of clusters. By switching the cluster boundaries, the UE link capacity can be averaged between the worst UE condition and the best UE condition. We evaluate, by computer simulation, the UE link capacities of static antenna cluster and dynamic antenna cluster control. It is shown that the proposed dynamic antenna cluster control improve the UE link capacity about 1.5 times in the median of cumulative distribution function (CDF).
キーワード(和) 分散MIMO / 動的クラスタ制御 / 時空間符号化 / 直交周波数分割多重
キーワード(英) distributed MIMO / dynamic antenna cluster control / STBC-TD / OFDM
資料番号 RCS2018-146
発行日 2018-08-02 (RCS)

研究会情報
研究会 SAT / RCS
開催期間 2018/8/9(から2日開催)
開催地(和) 岩手大学
開催地(英) Iwate University
テーマ(和) 移動衛星通信、放送、誤り訂正、無線通信一般
テーマ(英) Wireless Communications, etc.
委員長氏名(和) 辻 宏之(NICT) / 大槻 知明(慶大)
委員長氏名(英) Hiroyuki Tsuji(NICT) / Tomoaki Otsuki(Keio Univ.)
副委員長氏名(和) 筋誡 久(NHK) / 山下 史洋(NTT) / 福田 英輔(富士通研) / 須山 聡(NTTドコモ) / 前原 文明(早大)
副委員長氏名(英) Hisashi Sujikai(NHK) / Fumihiro Yamashita(NTT) / Eisuke Fukuda(Fujitsu Labs.) / Satoshi Suyama(NTT DoCoMo) / Fumiaki Maehara(Waseda Univ.)
幹事氏名(和) 柴山 大樹(NTT) / 高橋 卓(NICT) / 西村 寿彦(北大) / 石原 浩一(NTT)
幹事氏名(英) Hiroki Shibayama(NTT) / Takashi Takahashi(NICT) / Toshihiko Nishimura(Hokkaido Univ.) / Koichi Ishihara(NTT)
幹事補佐氏名(和) / 村岡 一志(NTTドコモ) / 衣斐 信介(阪大) / 西本 浩(三菱電機) / 安達 宏一(電通大) / 中村 理(シャープ)
幹事補佐氏名(英) / Kazushi Muraoka(NTT DOCOMO) / Shinsuke Ibi(Osaka Univ.) / Hiroshi Nishimoto(Mitsubishi Electric) / Koichi Adachi(Univ. of Electro-Comm.) / Osamu Nakamura(Sharp)

講演論文情報詳細
申込み研究会 Technical Committee on Satellite Telecommunications / Technical Committee on Radio Communication Systems
本文の言語 JPN
タイトル(和) 分散MIMO協調無線アクセスネットワークにおける動的クラスタ制御の一検討
サブタイトル(和)
タイトル(英) A study on dynamic antenna clustering for distributed MIMO cooperative wireless access network
サブタイトル(和)
キーワード(1)(和/英) 分散MIMO / distributed MIMO
キーワード(2)(和/英) 動的クラスタ制御 / dynamic antenna cluster control
キーワード(3)(和/英) 時空間符号化 / STBC-TD
キーワード(4)(和/英) 直交周波数分割多重 / OFDM
第 1 著者 氏名(和/英) 齋藤 智之 / Tomoyuki Saito
第 1 著者 所属(和/英) 東北大学(略称:東北大)
Tohoku University(略称:Tohoku Univ.)
第 2 著者 氏名(和/英) 安達 文幸 / Fumiyuki Adachi
第 2 著者 所属(和/英) 東北大学(略称:東北大)
Tohoku University(略称:Tohoku Univ.)
発表年月日 2018-08-10
資料番号 RCS2018-146
巻番号(vol) vol.118
号番号(no) RCS-177
ページ範囲 pp.81-85(RCS),
ページ数 5
発行日 2018-08-02 (RCS)