講演名 2018-07-06
OpenFlowにおけるリンク毎パケット遅延変動の監視と劣化リンク特定の効率化
永田 隼也(九工大), 鶴 正人(九工大),
PDFダウンロードページ PDFダウンロードページへ
抄録(和) 近年,クラウドサービスやサーバの仮想化を支える技術としてOpenFlowが普及しつつある.それに伴い,OpenFlowを用いた大規模なネットワークの品質維持のために,アクティブ計測による実時間での全リンクの性能計測・状態監視技術が研究されている.先行研究ではOpenFlowネットワークの通信品質の指標として各リンクのパケットロス率に着目していた.本稿では,通信品質の指標として遅延変動に着目し,各リンク・双方向のパケット遅延変動を効率的に監視する手法を提案する.提案手法では,計測端末から計測用パケットを一定時間間隔で全リンクを双方向に通過するようにマルチキャスト転送し,各スイッチでは計測用パケットの到着時間間隔の統計量を取得することで遅延変動を推定する.また,コントローラーがスイッチから観測情報を取得する順序を工夫することにより,遅延変動が大きいリンクを迅速に効率よく特定する手法を提案する.その有効性を大規模トポロジ上のシミュレーションによって示した.また,計測端末の位置による影響も調査した.
抄録(英) In recent year, OpenFlow is becoming popular as a technology supporting cloud services and server virtualizations.Accordingly, in order to maintain a high quality of large-scale OpenFlow networks, active measurement-based real-time performance and status monitoring schemes have been studied.Our previous study focused on the packet loss rate of each link on an OpenFlow network as an indicator of communication quality.In this report, we focus on the packet delay variation as an indicator of communication quality and propose a method to efficiently monitor the packet delay variation of each link in both direction.In the proposed method, measurement packets are multicast-transferred traversing all links in both directions from a measurement terminal at a constant time interval and each switch acquires statistics of the arrival time interval of the measurement packets, which can be used to estimate the link packet delay variation.We also efficiently identify the links with large delay variations (larger than a threshold) by an appropriate order of retrieving the observed statistics from switches.Its effectiveness has been shown through simulation on a large-scale network topology.We also have investigated the impact of the position of the measurement terminal.
キーワード(和) OpenFlow / ネットワーク監視 / アクティブ計測 / マルチキャスト / パケット遅延変動
キーワード(英) OpenFlow / Network monitoring / Active measurement / Multicast / Packet delay variation
資料番号 ICM2018-19
発行日 2018-06-28 (ICM)

研究会情報
研究会 ICM
開催期間 2018/7/5(から2日開催)
開催地(和) 青森県観光物産館アスパム
開催地(英)
テーマ(和) 管理機能,理論・運用方法論,および一般
テーマ(英)
委員長氏名(和) 吉原 貴仁(KDDI総合研究所)
委員長氏名(英) Kiyohito Yoshihara(KDDI Research)
副委員長氏名(和) 山下 陽一(NTTネオメイト) / 三好 匠(芝浦工大)
副委員長氏名(英) Yoichi Yamashita(NTT Neomeit) / Takumi Miyoshi(Shibaura Inst. of Tech.)
幹事氏名(和) 服部 雅晴(KDDI総合研究所) / 大石 晴夫(NTT)
幹事氏名(英) Masaharu Hattori(KDDI Research) / Haruo Ooishi(NTT)
幹事補佐氏名(和) 朱 韵成(日立)
幹事補佐氏名(英) Yunchen Zhu(Hitachi)

講演論文情報詳細
申込み研究会 Technical Committee on Information and Communication Management
本文の言語 JPN
タイトル(和) OpenFlowにおけるリンク毎パケット遅延変動の監視と劣化リンク特定の効率化
サブタイトル(和)
タイトル(英) OpenFlow-based packet delay variation monitoring per link to efficiently locate deteriorated links
サブタイトル(和)
キーワード(1)(和/英) OpenFlow / OpenFlow
キーワード(2)(和/英) ネットワーク監視 / Network monitoring
キーワード(3)(和/英) アクティブ計測 / Active measurement
キーワード(4)(和/英) マルチキャスト / Multicast
キーワード(5)(和/英) パケット遅延変動 / Packet delay variation
第 1 著者 氏名(和/英) 永田 隼也 / Shunya Nagata
第 1 著者 所属(和/英) 九州工業大学(略称:九工大)
Kyushu Institute of Technology(略称:Kyutech)
第 2 著者 氏名(和/英) 鶴 正人 / Masato Tsuru
第 2 著者 所属(和/英) 九州工業大学(略称:九工大)
Kyushu Institute of Technology(略称:Kyutech)
発表年月日 2018-07-06
資料番号 ICM2018-19
巻番号(vol) vol.118
号番号(no) ICM-118
ページ範囲 pp.47-52(ICM),
ページ数 6
発行日 2018-06-28 (ICM)