講演名 2018-07-06
サービスチェインの高信頼性設計方法
尾居 愛子(NTT), 中島 求(NTT), 副島 裕司(NTT), 田原 光穂(NTT),
PDFダウンロードページ PDFダウンロードページへ
抄録(和) 近年,NFV(Network Function Virtualization) や SDN(Software Defined Networking) 等の仮想化技術を適用したネットワーク(以下,仮想化NW)を利用することで,高価な専用装置から安価な汎用サーバへの置き換えやソフトウェアによる柔軟なNW構築が可能となり,CAPEX削減やNWサービスの即時開通化等のメリットが期待されている.仮想化NWにおける新たなサービス構築技術の1つであるSFC(Service Function Chaining)は,専用装置から分離・仮想化したNW機能(以下,VNF(Virtualized Network Function))を汎用サーバ上に配置し,任意の複数VNFを選択し,数珠つなぎすることで1つのサービス(以下,サービスチェイン)として構築・提供する技術である.サービス提供においては信頼性の確保は重要であり,一般的には経路や装置,アプリケーション等のサービスの構成要素を冗長化することで信頼性を高めており,サービスチェインにおいてもチェインの二重化といった方法をとることが考えられる.しかしながら,複数のサービスチェインに共有されるようなVNFが故障した場合,当VNFを共有する全てのサービスチェインを予備系に切り替えるため,多くの収容ユーザに影響が生じてしまう.本稿では,サービスチェインの構成要素であるVNFを収容ユーザ数等に応じて重み付けし,重要度の高いVNFのみを冗長化することで,消費リソースを抑えつつ,信頼性を高める方法を提案する.
抄録(英) Adapting virtualization technologies to carrier networks, such as Network Function Virtualization (NFV) and Software-defined Networking (SDN), enables expensive dedicated hardware to be replaced with inexpensive general-purpose servers and networks to be constructed flexibly. Therefore, the advantages of declining investment (CAPEX) and starting network services quickly are expected. Service Function Chaining (SFC), one of service construction technologies in NFV, selects and orders some Virtualized Network Functions (VNFs) deployed on the servers. The ordered set of VNFs is service chain. In service provision, the high reliability is basically ensured by redundantly service components, which include paths, devices and applications of the service. This approach is also adapted to service chains as duplicating ones, but an impact on the users is large if a VNF fails which is shared among multiple service chains, because of switching to all spare chains. This paper presents a method of designing service function chaining that can increase reliability of service chains while reducing the resources consumption. This method weights VNFs according to the number of user and the resources consumption, and selects only a VNF that has maximum weights as a backup target.
キーワード(和) サービスチェイン / 高信頼性
キーワード(英) Service Chain / High Reliability / SFC / NFV
資料番号 ICM2018-21
発行日 2018-06-28 (ICM)

研究会情報
研究会 ICM
開催期間 2018/7/5(から2日開催)
開催地(和) 青森県観光物産館アスパム
開催地(英)
テーマ(和) 管理機能,理論・運用方法論,および一般
テーマ(英)
委員長氏名(和) 吉原 貴仁(KDDI総合研究所)
委員長氏名(英) Kiyohito Yoshihara(KDDI Research)
副委員長氏名(和) 山下 陽一(NTTネオメイト) / 三好 匠(芝浦工大)
副委員長氏名(英) Yoichi Yamashita(NTT Neomeit) / Takumi Miyoshi(Shibaura Inst. of Tech.)
幹事氏名(和) 服部 雅晴(KDDI総合研究所) / 大石 晴夫(NTT)
幹事氏名(英) Masaharu Hattori(KDDI Research) / Haruo Ooishi(NTT)
幹事補佐氏名(和) 朱 韵成(日立)
幹事補佐氏名(英) Yunchen Zhu(Hitachi)

講演論文情報詳細
申込み研究会 Technical Committee on Information and Communication Management
本文の言語 JPN
タイトル(和) サービスチェインの高信頼性設計方法
サブタイトル(和)
タイトル(英) A Method of Designing Service Function Chaining with High Reliability
サブタイトル(和)
キーワード(1)(和/英) サービスチェイン / Service Chain
キーワード(2)(和/英) 高信頼性 / High Reliability
キーワード(3)(和/英) / SFC
キーワード(4)(和/英) / NFV
第 1 著者 氏名(和/英) 尾居 愛子 / Aiko Oi
第 1 著者 所属(和/英) 日本電信電話株式会社(略称:NTT)
Nippon Telegraph and Telephone Corporation(略称:NTT)
第 2 著者 氏名(和/英) 中島 求 / Motomu Nakajima
第 2 著者 所属(和/英) 日本電信電話株式会社(略称:NTT)
Nippon Telegraph and Telephone Corporation(略称:NTT)
第 3 著者 氏名(和/英) 副島 裕司 / Yuji Soejima
第 3 著者 所属(和/英) 日本電信電話株式会社(略称:NTT)
Nippon Telegraph and Telephone Corporation(略称:NTT)
第 4 著者 氏名(和/英) 田原 光穂 / Mitsuho Tahara
第 4 著者 所属(和/英) 日本電信電話株式会社(略称:NTT)
Nippon Telegraph and Telephone Corporation(略称:NTT)
発表年月日 2018-07-06
資料番号 ICM2018-21
巻番号(vol) vol.118
号番号(no) ICM-118
ページ範囲 pp.59-64(ICM),
ページ数 6
発行日 2018-06-28 (ICM)