講演名 2018-07-12
[招待講演]周波数共用のためのOP-DFT-s-OFDMの改良
川崎 耀(NICT), 石津 健太郎(NICT), 児島 史秀(NICT),
PDFダウンロードページ PDFダウンロードページへ
抄録(和) 4G LTEのアップリンクではOFDM信号の高いピーク電力対平均電力比性能(PAPR)を低減するためにDFT-precodingを導入したDFT-s-OFDMが採用されているが,通常のOFDMと全く同様に信号の高い帯域外漏洩電力(OOBE)が周波数共用実現の妨げとなっている.我々は周波数共用の実現に向け,前回の報告でDFT-s-OFDMにOOBE抑圧のための線形プリコーディングOrthogonal Precoding (OP)を導入した新規プリコーディング手法OP-DFT-s-OFDMを検討し,数値実験により誤り率を劣化させずにPAPR低減とOOBE抑圧を両立可能であることを示した.ただし,PAPR特性はOFDMよりは大きく改善されているものの,DFT-s-OFDMに比べて最大2.0 dB程度の劣化が生じており,またその解析も十分ではなかった.本研究では,より優れたPAPR低減効果を狙ってOP-DFT-s-OFDMの改良を提案する.さらに,解析により提案法のPAPR特性がDFT-s-OFDMに近いことを理論的に検証する.数値実験により,今回の提案法では約1.0 dB以下の劣化に収まる優れた特性を得られることがわかった.
抄録(英) DFT-s-OFDM has been adopted in the 4G LTE uplink which is induced by DFT-precoding to reduce high peak-to-average-power ratio (PAPR) of usual OFDM signals, on the other hand, its high spectral sidelobes remain, resulting in high out-of-band emission (OOBE). We have proposed a novel precoding scheme named as OP-DFT-s-OFDM for spectrum sharing by applying the idea of orthogonal precoding (OP) proposed for OOBE suppression of OFDM signals in the previous report. It can suppress OOBE effectively by tens of decibel as reserving all advantages of OP while the PAPR reduction of DFT-s-OFDM incurs an acceptable but certain penalty of about 2.0 dB at most and its discussion was not theoretically conducted. This paper proposes a improvement of OP-DFT-s-OFDM in terms of its PAPR reduction, and provides mathematical analyses of it as well as OOBE and data rate. Numerical experiments show that the proposed method can mitigate the PAPR degradation into less than about 1.0 dB compared with usual DFT-s-OFDM.
キーワード(和) 帯域外漏洩電力(OOBE)抑圧 / DFT-s-OFDM / ダイナミックスペクトルアクセス型周波数共用
キーワード(英) out-of-band emission suppression / DFT-s-OFDM / spectrum sharing in dynamic spectrum access
資料番号 CS2018-28
発行日 2018-07-04 (CS)

研究会情報
研究会 CS
開催期間 2018/7/11(から3日開催)
開催地(和) イーフ情報プラザ(久米島)
開催地(英) Eef Information Plaza (Kumejima Is.)
テーマ(和) 次世代ネットワーク,アクセスネットワーク,ブロードバンドアクセス方式,電力線通信,無線通信方式,符号化方式,一般
テーマ(英) Next generation networks, access network, broadband access system, power-line communications, wireless communication systems, coding system, etc.
委員長氏名(和) 中里 秀則(早大)
委員長氏名(英) Hidenori Nakazato(Waseda Univ.)
副委員長氏名(和) 寺田 純(NTT)
副委員長氏名(英) Jun Terada(NTT)
幹事氏名(和) 藤原 正満(NTT) / 金井 謙治(早大)
幹事氏名(英) Masamichi Fujiwara(NTT) / Kenji Kanai(Waseda Univ.)
幹事補佐氏名(和) 原 一貴(NTT) / 豊田 健太郎(慶大)
幹事補佐氏名(英) Kazutaka Hara(NTT) / Kentaroh Toyoda(Keio Univ.)

講演論文情報詳細
申込み研究会 Technical Committee on Communication Systems
本文の言語 JPN
タイトル(和) [招待講演]周波数共用のためのOP-DFT-s-OFDMの改良
サブタイトル(和)
タイトル(英) [Invited Talk] An Improvement of OP-DFT-s-OFDM for Spectrum Sharing
サブタイトル(和)
キーワード(1)(和/英) 帯域外漏洩電力(OOBE)抑圧 / out-of-band emission suppression
キーワード(2)(和/英) DFT-s-OFDM / DFT-s-OFDM
キーワード(3)(和/英) ダイナミックスペクトルアクセス型周波数共用 / spectrum sharing in dynamic spectrum access
第 1 著者 氏名(和/英) 川崎 耀 / Hikaru Kawasaki
第 1 著者 所属(和/英) 情報通信研究機構(略称:NICT)
National Institute of Information and Communications Technology(略称:NICT)
第 2 著者 氏名(和/英) 石津 健太郎 / Kentaro Ishizu
第 2 著者 所属(和/英) 情報通信研究機構(略称:NICT)
National Institute of Information and Communications Technology(略称:NICT)
第 3 著者 氏名(和/英) 児島 史秀 / Fumihide Kojima
第 3 著者 所属(和/英) 情報通信研究機構(略称:NICT)
National Institute of Information and Communications Technology(略称:NICT)
発表年月日 2018-07-12
資料番号 CS2018-28
巻番号(vol) vol.118
号番号(no) CS-128
ページ範囲 pp.77-82(CS),
ページ数 6
発行日 2018-07-04 (CS)