講演名 2018-06-22
IDMAに基づくランダムアクセスにおける周波数ブロック構成法の特性評価
福島 滉己(東京理科大), 立石 貴一(NTTドコモ), 樋口 健一(東京理科大),
PDFダウンロードページ PDFダウンロードページへ
抄録(和) 本稿では,第5世代移動通信システムにおける非常に高い同時接続性を有するマシン型通信(mMTC: massive machine-type communications)を実現するために,インタリーバ分割多元接続方式(IDMA: interleave division multiple access)に基づくランダムアクセスを検討し,特に適する周波数ブロック構成の明確化を目的とした特性評価を行う.IDMAに基づくランダムアクセスにおいて,複数周波数ブロックを設けることは,周波数ブロック当たりの送信パケット数を低減できる一方,帯域幅が小さくなることに伴いチャネル符号化率を大きくする必要から干渉キャンセル能力が劣化するトレードオフがある.また,周波数ブロックを設けるか否かにより,再送パケットを含めた同時送信パケット数の確率分布も変化すると考えられる.パケット再送も考慮した計算機シミュレーションにより,IDMAに基づくランダムアクセスにおける周波数ブロック構成法の指針をパケット誤り率の観点から導く.
抄録(英) This paper studies an interleave division multiple access (IDMA)-based random access in order to support massive machine-type communications (mMTC) in the fifth generation mobile communication system, and investigates a suitable frequency block configuration. In IDMA-based random access, providing multiple frequency blocks can reduce the number of transmission packets per frequency block, while the interference cancellation capability deteriorates because it is necessary to increase the error correction coding rate as the transmission bandwidth per packet becomes smaller. The probability distribution of the number of simultaneous transmission packets including retransmission packets also changes depending on whether or not frequency blocks are provided. We derive guidelines for appropriate frequency block construction method in the random access based on IDMA from the viewpoint of the achievable packet error rate by computer simulation taking into account the impact of the packet retransmission.
キーワード(和) IDMA / ランダムアクセス / mMTC / 再送
キーワード(英) IDMA / random access / mMTC / retransmission
資料番号 RCS2018-73
発行日 2018-06-13 (RCS)

研究会情報
研究会 RCS
開催期間 2018/6/20(から3日開催)
開催地(和) 長崎大学
開催地(英) Nagasaki University
テーマ(和) 初めての研究会,リソース制御,スケジューリング,無線通信一般
テーマ(英) First Presentation in IEICE Technical Committee, Railroad Communications, Inter-Vehicle Communications, Road to Vehicle Communications, Resource Control, Scheduling, Wireless Communication Systems, etc.
委員長氏名(和) 大槻 知明(慶大)
委員長氏名(英) Tomoaki Otsuki(Keio Univ.)
副委員長氏名(和) 福田 英輔(富士通研) / 須山 聡(NTTドコモ) / 前原 文明(早大)
副委員長氏名(英) Eisuke Fukuda(Fujitsu Labs.) / Satoshi Suyama(NTT DoCoMo) / Fumiaki Maehara(Waseda Univ.)
幹事氏名(和) 西村 寿彦(北大) / 石原 浩一(NTT)
幹事氏名(英) Toshihiko Nishimura(Hokkaido Univ.) / Koichi Ishihara(NTT)
幹事補佐氏名(和) 村岡 一志(NTTドコモ) / 衣斐 信介(阪大) / 西本 浩(三菱電機) / 安達 宏一(電通大) / 中村 理(シャープ)
幹事補佐氏名(英) Kazushi Muraoka(NTT DOCOMO) / Shinsuke Ibi(Osaka Univ.) / Hiroshi Nishimoto(Mitsubishi Electric) / Koichi Adachi(Univ. of Electro-Comm.) / Osamu Nakamura(Sharp)

講演論文情報詳細
申込み研究会 Technical Committee on Radio Communication Systems
本文の言語 JPN
タイトル(和) IDMAに基づくランダムアクセスにおける周波数ブロック構成法の特性評価
サブタイトル(和)
タイトル(英) Performance Evaluation of IDMA-based Random Access with Various Frequency Block Structures
サブタイトル(和)
キーワード(1)(和/英) IDMA / IDMA
キーワード(2)(和/英) ランダムアクセス / random access
キーワード(3)(和/英) mMTC / mMTC
キーワード(4)(和/英) 再送 / retransmission
第 1 著者 氏名(和/英) 福島 滉己 / Koki Fukushima
第 1 著者 所属(和/英) 東京理科大学(略称:東京理科大)
Tokyo University of Science(略称:Tokyo Univ. of Science)
第 2 著者 氏名(和/英) 立石 貴一 / Kiichi Tateishi
第 2 著者 所属(和/英) 株式会社NTTドコモ(略称:NTTドコモ)
NTT DOCOMO, INC.(略称:NTT DOCOMO)
第 3 著者 氏名(和/英) 樋口 健一 / Kenichi Higuchi
第 3 著者 所属(和/英) 東京理科大学(略称:東京理科大)
Tokyo University of Science(略称:Tokyo Univ. of Science)
発表年月日 2018-06-22
資料番号 RCS2018-73
巻番号(vol) vol.118
号番号(no) RCS-101
ページ範囲 pp.225-229(RCS),
ページ数 5
発行日 2018-06-13 (RCS)