講演名 2018-06-21
リード・ソロモン符号を用いた差動OFDMの特性
堀田 浩太郎(立命館大), 佐野 隆貴(立命館大), 久保 博嗣(立命館大),
PDFダウンロードページ PDFダウンロードページへ
抄録(和) 本報告では,時間選択性と周波数選択性がきわめて厳しい2重選択性伝送路において,差動orthogonal frequency-division multiplexing (OFDM) 伝送方式の特性に関して論じる.厳しい2重選択性伝送路の下では,同期OFDM伝送方式は,パイロットの挿入頻度が高まり伝送効率が低下することが課題となる.この課題を解決するために,本報告では,差動OFDM伝送方式に関して,差動符号化及びリード・ソロモン (RS) 符号のシンボル構成について,それぞれ時間軸方向構成と周波数軸方向構成の2方式を検討する.次に,計算機シミュレーションにより,2重選択性フェージング下における差動OFDM伝送方式は,時間軸方向の差動符号化と周波数軸方向のRS符号のシンボル構成が有効であることを明らかにする.
抄録(英) This paper discusses differential orthogonal frequency-division multiplexing (OFDM) in severe time and frequency selective channels, i.e., doubly-selective channels. On severe doubly-selective channels, coherent detection of OFDM has a problem that the frequency transmission efficiency decreases due to pilot insertion. In order to solve this problem, this paper evaluates performance of differential encoding and Reed-Solomon (RS) codes for differential OFDM in time and frequency domain. Finally, computer simulation results confirm that differential OFDM is effective in the case of differential encoding in time domain and RS codes in frequency domain on doubly-selective channels.
キーワード(和) 音響通信 / 直交周波数分割多重 (OFDM) / 差動符号化 / リードソロモン符号 / 2重選択性伝搬路 / 遅延検波
キーワード(英) Acoustic Communications / Orthogonal Frequency-Division Multiplexing / Differential Encoding / Reed-Solomon Codes / Doubly-Selective Channels / Differential Detection
資料番号 RCS2018-60
発行日 2018-06-13 (RCS)

研究会情報
研究会 RCS
開催期間 2018/6/20(から3日開催)
開催地(和) 長崎大学
開催地(英) Nagasaki University
テーマ(和) 初めての研究会,リソース制御,スケジューリング,無線通信一般
テーマ(英) First Presentation in IEICE Technical Committee, Railroad Communications, Inter-Vehicle Communications, Road to Vehicle Communications, Resource Control, Scheduling, Wireless Communication Systems, etc.
委員長氏名(和) 大槻 知明(慶大)
委員長氏名(英) Tomoaki Otsuki(Keio Univ.)
副委員長氏名(和) 福田 英輔(富士通研) / 須山 聡(NTTドコモ) / 前原 文明(早大)
副委員長氏名(英) Eisuke Fukuda(Fujitsu Labs.) / Satoshi Suyama(NTT DoCoMo) / Fumiaki Maehara(Waseda Univ.)
幹事氏名(和) 西村 寿彦(北大) / 石原 浩一(NTT)
幹事氏名(英) Toshihiko Nishimura(Hokkaido Univ.) / Koichi Ishihara(NTT)
幹事補佐氏名(和) 村岡 一志(NTTドコモ) / 衣斐 信介(阪大) / 西本 浩(三菱電機) / 安達 宏一(電通大) / 中村 理(シャープ)
幹事補佐氏名(英) Kazushi Muraoka(NTT DOCOMO) / Shinsuke Ibi(Osaka Univ.) / Hiroshi Nishimoto(Mitsubishi Electric) / Koichi Adachi(Univ. of Electro-Comm.) / Osamu Nakamura(Sharp)

講演論文情報詳細
申込み研究会 Technical Committee on Radio Communication Systems
本文の言語 JPN
タイトル(和) リード・ソロモン符号を用いた差動OFDMの特性
サブタイトル(和)
タイトル(英) Differential Orthogonal Frequency Division Multiplexing Employing Reed-Solomon Codes
サブタイトル(和)
キーワード(1)(和/英) 音響通信 / Acoustic Communications
キーワード(2)(和/英) 直交周波数分割多重 (OFDM) / Orthogonal Frequency-Division Multiplexing
キーワード(3)(和/英) 差動符号化 / Differential Encoding
キーワード(4)(和/英) リードソロモン符号 / Reed-Solomon Codes
キーワード(5)(和/英) 2重選択性伝搬路 / Doubly-Selective Channels
キーワード(6)(和/英) 遅延検波 / Differential Detection
第 1 著者 氏名(和/英) 堀田 浩太郎 / Kotaro Hotta
第 1 著者 所属(和/英) 立命館大学(略称:立命館大)
Ritsumeikan Univercity(略称:Ritsumeikan Univ.)
第 2 著者 氏名(和/英) 佐野 隆貴 / Hiroshi Kubo
第 2 著者 所属(和/英) 立命館大学(略称:立命館大)
Ritsumeikan Univercity(略称:Ritsumeikan Univ.)
第 3 著者 氏名(和/英) 久保 博嗣 / Hiroshi Kubo
第 3 著者 所属(和/英) 立命館大学(略称:立命館大)
Ritsumeikan Univercity(略称:Ritsumeikan Univ.)
発表年月日 2018-06-21
資料番号 RCS2018-60
巻番号(vol) vol.118
号番号(no) RCS-101
ページ範囲 pp.149-154(RCS),
ページ数 6
発行日 2018-06-13 (RCS)