講演名 2018-04-20
エッジコンピューティングにおけるスケーラブルなサービスマイグレーションの検討
山中 広明(NICT), 河合 栄治(NICT), 寺西 裕一(NICT), 原井 洋明(NICT),
PDFダウンロードページ PDFダウンロードページへ
抄録(和) エッジコンピューティングによる低遅延応答性を生かした様々なアプリケーションサービスの普及が期待されている.サービス例として,ウェアラブルデバイスを用いたARによるナビゲーションが考えられる.このように,低遅延応答性が求められ,かつユーザ固有でプライバシを含むデータを扱う場合,エンドユーザデバイスの移動に応じたサーバのマイグレーションが必要である.本稿では,多数のエンドユーザデバイス,アプリケーションサービスに対してスケーラビリティのある,マイグレーションを実現する手法を提案する.インフラ所有者が持つエンドユーザデバイスのモビリティ管理システムと,アプリケーションサービスのレベルで管理するマイグレーション機能を連携させる.これにより,従来手法のようにインフラ所有者の資源管理システムを用いたVMマイグレーションが不要になり,インフラシステムに集中する負荷を抑えることが出来る.
抄録(英) Realizing various application services leveraging low-latency responses offered by edge computing is expected. An example application service is AR navigation using wearable devices to navigate the way to the home. The AR navigation requires low-latency response between the device and server, and involves user privacy data. For such application service, server migration is effective according to the user mobility. In this paper, we propose the server migration method that is scalable to many application services and mobility of many end-user devices. In our method, the mobility management function of an infrastructure owner collaborates with the migration function in servers. By our method, the resource management system of an infrastructure owner does not need to be involved for VM migration, which differs from the existing methods. Heavy loads on the resource management can be avoided and the scalability improves.
キーワード(和) エッジコンピューティング / モビリティ / 低遅延応答 / プライバシデータ / マイグレーション
キーワード(英) edge computing / mobility / low-latency response / privacy data / migration
資料番号 CQ2018-7
発行日 2018-04-12 (CQ)

研究会情報
研究会 CQ / CS
開催期間 2018/4/19(から2日開催)
開催地(和) 広島工業大学
開催地(英) Hiroshima Institute of Technology
テーマ(和) 光/無線アクセスとそれらの融合,QoSとQoE,通信品質の評価・計測・制御・最適化,ネットワークサービス,一般
テーマ(英) Optical/Wireless Access and Their Integration, QoS and QoE, Assessment / Measurement / Control / Optimization of Communication Quality, Network Services, etc.
委員長氏名(和) 林 孝典(広島工大) / 横谷 哲也(金沢工大)
委員長氏名(英) Takanori Hayashi(Hiroshima Inst. of Tech.) / Tetsuya Yokotani(Kanazawa Inst. of Tech.)
副委員長氏名(和) 下西 英之(NEC) / 岡本 淳(NTT) / 中里 秀則(早大)
副委員長氏名(英) Hideyuki Shimonishi(NEC) / Jun Okamoto(NTT) / Hidenori Nakazato(Waseda Univ.)
幹事氏名(和) 池上 大介(NTT) / 久保 亮吾(慶大) / 牟田 修(九大) / 藤原 正満(NTT)
幹事氏名(英) Daisuke Ikegami(NTT) / Ryogo Kubo(Keio Univ.) / Osamu Muta(Kyushu Univ.) / Masamichi Fujiwara(NTT)
幹事補佐氏名(和) 大田 健紘(日本工大) / 福元 徳広(KDDI総合研究所) / 山本 嶺(電通大) / 金井 謙治(早稲田大) / 原 一貴(NTT)
幹事補佐氏名(英) Kenko Ota(Nippon Inst. of Tech.) / Norihiro Fukumoto(KDDI Research Inc.) / Ryo Yamamoto(UEC) / Kenji Kanai(Waseda Univ.) / Kazutaka Hara(NTT)

講演論文情報詳細
申込み研究会 Technical Committee on Communication Quality / Technical Committee on Communication Systems
本文の言語 JPN
タイトル(和) エッジコンピューティングにおけるスケーラブルなサービスマイグレーションの検討
サブタイトル(和)
タイトル(英) A Consideration of Scalable Service Migration in Edge Computing
サブタイトル(和)
キーワード(1)(和/英) エッジコンピューティング / edge computing
キーワード(2)(和/英) モビリティ / mobility
キーワード(3)(和/英) 低遅延応答 / low-latency response
キーワード(4)(和/英) プライバシデータ / privacy data
キーワード(5)(和/英) マイグレーション / migration
第 1 著者 氏名(和/英) 山中 広明 / Hiroaki Yamanaka
第 1 著者 所属(和/英) 情報通信研究機構(略称:NICT)
National Institute of Information and Communications Technology(略称:NICT)
第 2 著者 氏名(和/英) 河合 栄治 / Eiji Kawai
第 2 著者 所属(和/英) 情報通信研究機構(略称:NICT)
National Institute of Information and Communications Technology(略称:NICT)
第 3 著者 氏名(和/英) 寺西 裕一 / Yuuichi Teranishi
第 3 著者 所属(和/英) 情報通信研究機構(略称:NICT)
National Institute of Information and Communications Technology(略称:NICT)
第 4 著者 氏名(和/英) 原井 洋明 / Hiroaki Harai
第 4 著者 所属(和/英) 情報通信研究機構(略称:NICT)
National Institute of Information and Communications Technology(略称:NICT)
発表年月日 2018-04-20
資料番号 CQ2018-7
巻番号(vol) vol.118
号番号(no) CQ-8
ページ範囲 pp.35-40(CQ),
ページ数 6
発行日 2018-04-12 (CQ)