講演名 2018-04-20
モバイルフロントホールにおける低遅延レイヤ2スイッチの試作
西村 和人(富士通), 廣田 正樹(富士通), 佐別當 祥和(富士通九州ネットワークテクノロジーズ),
PDFダウンロードページ PDFダウンロードページへ
抄録(和) 第五世代移動通信システム(5G)では、ネットワークの効率的な利用のため、モバイルフロントホール(MFH)のレイヤ2ネットワークへの統合が検討されている。しかし、MFHトラヒックは遅延にセンシティブなため、パケットネットワークにおいて低遅延を実現できるIEEE802.1-Time Sensitive Networking(TSN)などの技術が注目されている。我々は以前、TSNの一つであるIEEE802.1Qbv方式(Time Aware Shaper :TAS)に着目し、同方式の運用上の課題を解決するIntelligent TAS(iTAS)方式を提案した。今回、市販レイヤ2スイッチのソフトウェア改造のみでiTAS機能を実現し、実機評価により学習ベースでの低遅延化が実現できることを確認した。
抄録(英) In 5th Generation mobile communication, it is considered that Mobile Front Haul (MFH) network is integrated to Layer 2 network because of network efficiency. However, in such a network, MFH traffic may be influenced by other traffic in point of delay. As MFH traffic is delay-sensitive, IEEE802.1-Time Sensitive Networking (TSN) is paid attention because it may achieve low latency communication in packet network. In this paper, we focus on IEEE802.1Qbv (Time Aware Shaper : TAS) which is one of the queueing architecture of TSN. We have proposed the autonomous TAS method called intelligent TAS (iTAS) which could solve the operational problem previously. In this paper, we implement the iTAS function to commercial layer 2 switch and evaluate low-latency efficiency.
キーワード(和) モバイルフロントホール / 低遅延 / レイヤ2スイッチ / IEEE802.1TSN / IEEE802.1Qbv
キーワード(英) Mobile Front Haul / Low-latency / Layer 2 switch / IEEE802.1TSN / IEEE802.1Qbv
資料番号 CS2018-8
発行日 2018-04-12 (CS)

研究会情報
研究会 CQ / CS
開催期間 2018/4/19(から2日開催)
開催地(和) 広島工業大学
開催地(英) Hiroshima Institute of Technology
テーマ(和) 光/無線アクセスとそれらの融合,QoSとQoE,通信品質の評価・計測・制御・最適化,ネットワークサービス,一般
テーマ(英) Optical/Wireless Access and Their Integration, QoS and QoE, Assessment / Measurement / Control / Optimization of Communication Quality, Network Services, etc.
委員長氏名(和) 林 孝典(広島工大) / 横谷 哲也(金沢工大)
委員長氏名(英) Takanori Hayashi(Hiroshima Inst. of Tech.) / Tetsuya Yokotani(Kanazawa Inst. of Tech.)
副委員長氏名(和) 下西 英之(NEC) / 岡本 淳(NTT) / 中里 秀則(早大)
副委員長氏名(英) Hideyuki Shimonishi(NEC) / Jun Okamoto(NTT) / Hidenori Nakazato(Waseda Univ.)
幹事氏名(和) 池上 大介(NTT) / 久保 亮吾(慶大) / 牟田 修(九大) / 藤原 正満(NTT)
幹事氏名(英) Daisuke Ikegami(NTT) / Ryogo Kubo(Keio Univ.) / Osamu Muta(Kyushu Univ.) / Masamichi Fujiwara(NTT)
幹事補佐氏名(和) 大田 健紘(日本工大) / 福元 徳広(KDDI総合研究所) / 山本 嶺(電通大) / 金井 謙治(早稲田大) / 原 一貴(NTT)
幹事補佐氏名(英) Kenko Ota(Nippon Inst. of Tech.) / Norihiro Fukumoto(KDDI Research Inc.) / Ryo Yamamoto(UEC) / Kenji Kanai(Waseda Univ.) / Kazutaka Hara(NTT)

講演論文情報詳細
申込み研究会 Technical Committee on Communication Quality / Technical Committee on Communication Systems
本文の言語 JPN
タイトル(和) モバイルフロントホールにおける低遅延レイヤ2スイッチの試作
サブタイトル(和)
タイトル(英) Prototype of low-latency layer 2 switch for mobile front haul
サブタイトル(和)
キーワード(1)(和/英) モバイルフロントホール / Mobile Front Haul
キーワード(2)(和/英) 低遅延 / Low-latency
キーワード(3)(和/英) レイヤ2スイッチ / Layer 2 switch
キーワード(4)(和/英) IEEE802.1TSN / IEEE802.1TSN
キーワード(5)(和/英) IEEE802.1Qbv / IEEE802.1Qbv
第 1 著者 氏名(和/英) 西村 和人 / Kazuto Nishimura
第 1 著者 所属(和/英) 富士通株式会社(略称:富士通)
Fujitsu LTD(略称:Fujitsu)
第 2 著者 氏名(和/英) 廣田 正樹 / Masaki Hirota
第 2 著者 所属(和/英) 富士通株式会社(略称:富士通)
Fujitsu LTD(略称:Fujitsu)
第 3 著者 氏名(和/英) 佐別當 祥和 / Yoshikazu Sabetto
第 3 著者 所属(和/英) 富士通九州ネットワークテクノロジーズ株式会社(略称:富士通九州ネットワークテクノロジーズ)
Fujitsu Kyushu Netowrk Technologies Limited(略称:Fujitsu QNET)
発表年月日 2018-04-20
資料番号 CS2018-8
巻番号(vol) vol.118
号番号(no) CS-7
ページ範囲 pp.41-46(CS),
ページ数 6
発行日 2018-04-12 (CS)