講演名 2018-03-19
[ポスター講演]バブル雑音重畳と強調処理された音声の模擬難聴下における了解度
大橋 成美(和歌山大), 余村 直子(和歌山大), 山本 克彦(和歌山大), 荒木 章子(NTT), 木下 慶介(NTT), 中谷 智広(NTT), 入野 俊夫(和歌山大),
PDFダウンロードページ PDFダウンロードページへ
抄録(和) 音声強調処理および難聴者のための客観的予測指標を開発することを目的とし, その基礎データとなる主観評価値を得るための聴取実験を行なった. 実験刺激音声としてバブル雑音を重畳した雑音音声にスペクトル減算法, ウィナーフィルタ法を適用した強調音声を用意した.被験対象者は若年健聴者とし, (1) 実験刺激音声を直接聴取する場合と (2) 模擬難聴処理を施して老人性難聴者の聞こえを模擬した音声を聴取する場合の2条件について検討を行なった. 結果として,模擬難聴処理条件の音声了解度は最も高い場合でも20%を下回り,直接聴取条件の値の半分以下であった. 音素ごとの分析を行なった結果,高周波成分を持つ子音が,模擬難聴処理による高周波減衰により異聴することが多いことがわかった.
抄録(英) Subjective experiments were performed to develop speech intelligibility (SI) prediction metrics for both hearing-impaired (HI) and normal hearing (NH) listeners. Listening test was performed with noisy speech sounds with additive bubble noise. Speech enhancement conditions were (1) unprocessed, (2) a spectral subtraction, and (3) a Wiener filtering. Normal hearing listeners participated in a set of experiments to listen either (1) direct sounds or (2) sounds processed by an HI simulator. Results showed that speech intelligibility with the HI-simulator condition was less than 20 percent even in the highest SNR. Confusion matrices revealed consonants with high-frequency components were largely confused with other consonants because the HI simulation reduced high-frequency components.
キーワード(和) 音声強調 / 音声了解度 / 模擬難聴 / 主観評価
キーワード(英) speech enhancement / speech intelligibility / hearing impaired simulator / subjective evaluation
資料番号 EA2017-116,SIP2017-125,SP2017-99
発行日 2018-03-12 (EA, SIP, SP)

研究会情報
研究会 SIP / EA / SP / MI
開催期間 2018/3/19(から2日開催)
開催地(和) 石垣島 ホテルミヤヒラ
開催地(英)
テーマ(和) 音声,応用/電気音響,信号処理,一般 [SIP,EA,SP]/ 医用画像工学一般 [MI]
テーマ(英) Speech, Engineering/Electro Acoustics, Signal Processing, and Related Topics [SIP, EA, SP]/ Medical Image Engineering, Analysis, Recognition, etc. [MI]
委員長氏名(和) 奥田 正浩(北九州市大) / 島内 末廣(NTT) / 山下 洋一(立命館大) / 森 健策(名大)
委員長氏名(英) Masahiro Okuda(Univ. of Kitakyushu) / Suehiro Shimauchi(NTT) / Yoichi Yamashita(Ritsumeikan Univ.) / Kensaku Mori(Nagoya Univ.)
副委員長氏名(和) 村松 正吾(新潟大) / 相川 直幸(東京理科大) / 水町 光徳(九州工業大) / 森 大毅(宇都宮大) / 河田 佳樹(徳島大) / 木村 裕一(近畿大)
副委員長氏名(英) Shogo Muramatsu(Niigata Univ.) / Naoyuki Aikawa(TUS) / Mitsunori Mizumachi(Kyutech) / Hiroki Mori(Utsunomiya Univ.) / Yoshiki Kawata(Tokushima Univ.) / Yuichi Kimura(Kinki Univ.)
幹事氏名(和) 宮田 高道(千葉工大) / 渡邊 修(拓殖大) / 渡邉 貫治(秋田県立大) / 武岡 成人(静岡理工科大) / 西田 昌史(静岡大) / 坂野 秀樹(名城大) / 北坂 孝幸(愛知工大) / 本谷 秀堅(名工大)
幹事氏名(英) Takamichi Miyata(Chiba Inst. of Tech.) / Osamu Watanabe(Takushoku Univ.) / Kanji Watanabe(Akita Pref. Univ.) / Shigeto Takeoka(Shizuoka Inst. of Science and Tech.) / Masafumi Nishida(Shizuoka Univ.) / Hideki Banno(Meijo Univ.) / Takayuki Kitasaka(Aichi Inst. of Tech.) / Hidekata Hontani(Nagoya Inst. of Tech.)
幹事補佐氏名(和) 中本 昌由(広島大) / TREVINO Jorge(東北大) / 伊藤 信貴(NTT) / 橋本 佳(名工大) / 小橋川 哲(NTT) / 原口 亮(兵庫県立大) / 平野 靖(山口大)
幹事補佐氏名(英) Masayoshi Nakamoto(Hiroshima Univ.ひろ) / TREVINO Jorge(Tohoku Univ.) / Nobutaka Ito(NTT) / Kei Hashimoto(Nagoya Inst. of Tech.) / Satoshi Kobashikawa(NTT) / Ryo Haraguchi(Univ. of Hyogo) / Yasushi Hirano(Yamaguchi Univ.)

講演論文情報詳細
申込み研究会 Technical Committee on Signal Processing / Technical Committee on Engineering Acoustics / Technical Committee on Speech / Technical Committee on Medical Imaging
本文の言語 JPN
タイトル(和) [ポスター講演]バブル雑音重畳と強調処理された音声の模擬難聴下における了解度
サブタイトル(和)
タイトル(英) [Poster Presentation] Intelligibility of speech with additive bubble noise and enhancement under hearing impairment simulation
サブタイトル(和)
キーワード(1)(和/英) 音声強調 / speech enhancement
キーワード(2)(和/英) 音声了解度 / speech intelligibility
キーワード(3)(和/英) 模擬難聴 / hearing impaired simulator
キーワード(4)(和/英) 主観評価 / subjective evaluation
第 1 著者 氏名(和/英) 大橋 成美 / Narumi Ohashi
第 1 著者 所属(和/英) 和歌山大学(略称:和歌山大)
Wakayama University(略称:Wakayama Univ.)
第 2 著者 氏名(和/英) 余村 直子 / Naoko Yomura
第 2 著者 所属(和/英) 和歌山大学(略称:和歌山大)
Wakayama University(略称:Wakayama Univ.)
第 3 著者 氏名(和/英) 山本 克彦 / Katsuhiko Yamamoto
第 3 著者 所属(和/英) 和歌山大学(略称:和歌山大)
Wakayama University(略称:Wakayama Univ.)
第 4 著者 氏名(和/英) 荒木 章子 / Shoko Araki
第 4 著者 所属(和/英) NTT コミュニケーション科学基礎研究所(略称:NTT)
NTT Communication Science Laboratories(略称:NTT)
第 5 著者 氏名(和/英) 木下 慶介 / Keisuke Kinoshita
第 5 著者 所属(和/英) NTT コミュニケーション科学基礎研究所(略称:NTT)
NTT Communication Science Laboratories(略称:NTT)
第 6 著者 氏名(和/英) 中谷 智広 / Tomohiro Nakatani
第 6 著者 所属(和/英) NTT コミュニケーション科学基礎研究所(略称:NTT)
NTT Communication Science Laboratories(略称:NTT)
第 7 著者 氏名(和/英) 入野 俊夫 / Toshio Irino
第 7 著者 所属(和/英) 和歌山大学(略称:和歌山大)
Wakayama University(略称:Wakayama Univ.)
発表年月日 2018-03-19
資料番号 EA2017-116,SIP2017-125,SP2017-99
巻番号(vol) vol.117
号番号(no) EA-515,SIP-516,SP-517
ページ範囲 pp.87-92(EA), pp.87-92(SIP), pp.87-92(SP),
ページ数 6
発行日 2018-03-12 (EA, SIP, SP)