講演名 2018-02-23
[招待講演]光通信用受光素子の技術開発の期待
田中 滋久(日本オクラロ),
PDFダウンロードページ PDFダウンロードページへ
抄録(和) 光通信網は現在の情報社会を支える重要な社会インフラとなってきている.ネットワークを流通するデータ量は増加の一途を辿っており,これを支える光通信システムにはさらなる高性能化,低消費電力化,低コスト化などが求められている.光通信システムの基盤技術の一つである光素子も,さらなる高速化を追求するのは言うまでもなく,今後のシステムの拡大に対応するためにこれまで以上に幅広く高度な研究開発が必要になると推測している。本講演では,今後の光通信用受光素子の開発の課題と期待について述べたい.
抄録(英) Optical communication networks are becoming an important social infrastructure supporting the current information society. The amount of data flowing in the network is steadily increasing, and optical communication systems that support this information society require further higher performance, lower power consumption, and lower cost. Needless to say, the optical device which is one of the fundamental technologies of the optical communication system pursues higher speed operation. In addition, more various R&D of optical devices from a wider perspective would be necessary to meet with future expansion of the optical communication system. In this presentation, challenges and expectations for the development of photodetectors for high speed optical communication systems are discussed.
キーワード(和) 受光素子 / 光通信 / PD / APD
キーワード(英) Photodetector / Optical communication / PD / APD
資料番号 LQE2017-157
発行日 2018-02-16 (LQE)

研究会情報
研究会 LQE
開催期間 2018/2/23(から1日開催)
開催地(和) 古河電工横浜事業所
開催地(英)
テーマ(和) 受光素子全般
テーマ(英)
委員長氏名(和) 山本 剛之(富士通研)
委員長氏名(英) Tsuyoshi Yamamoto(Fujitsu Labs.)
副委員長氏名(和) 浜本 貴一(九大)
副委員長氏名(英) Kiichi Hamamoto(Kyusyu Univ.)
幹事氏名(和) 片桐 崇史(東北大) / 八木 英樹(住友電工)
幹事氏名(英) Takashi Katagiri(Tohoku Univ.) / Hideki Yagi(SEI)
幹事補佐氏名(和) 川北 泰雅(古河電工) / 藤原 直樹(NTT)
幹事補佐氏名(英) Yasumasa Kawakita(Furukawa Electric Industries) / Naoki Fujiwara(NTT)

講演論文情報詳細
申込み研究会 Technical Committee on Lasers and Quantum Electronics
本文の言語 JPN
タイトル(和) [招待講演]光通信用受光素子の技術開発の期待
サブタイトル(和)
タイトル(英) [Invited Talk] Challenge of optical detectors for optical communication system
サブタイトル(和)
キーワード(1)(和/英) 受光素子 / Photodetector
キーワード(2)(和/英) 光通信 / Optical communication
キーワード(3)(和/英) PD / PD
キーワード(4)(和/英) APD / APD
第 1 著者 氏名(和/英) 田中 滋久 / Shigehisa Tanaka
第 1 著者 所属(和/英) 日本オクラロ株式会社(略称:日本オクラロ)
Oclaro Japan, Inc.(略称:Oclaro Japan)
発表年月日 2018-02-23
資料番号 LQE2017-157
巻番号(vol) vol.117
号番号(no) LQE-448
ページ範囲 pp.27-27(LQE),
ページ数 1
発行日 2018-02-16 (LQE)