講演名 2018-02-27
多言語コミュニケーションサポートツールの構築支援サービスの開発と評価
寺西 瑞貴(津田塾大), 稲葉 利江子(津田塾大),
PDFダウンロードページ PDFダウンロードページへ
抄録(和) 近年訪日外国人観光客が急速に増加し, 観光名所や公共施設だけでなく, 飲食・小売店など様々な場所で多言語対応が求められてきている. しかし, 多言語対応が可能な人材の配置や育成は容易ではない. またICTによる多言語対応の支援ツールの活用は増えてきているが, ツール開発技術を持った人材がいる, または, 開発費が負担できる環境下でなければ, 現場に合わせたツール開発は困難である. そこで本研究では, 開発知識のない人でも, 現場で想定される会話の用例対訳データがあれば, 容易に多言語コミュニケーションサポートツールの構築を可能とする支援サービスの開発を行い, 評価実験によりその有効性を確認した.
抄録(英) Recently the increased number of foreigners visiting Japan, means multilingual support is required not only in tourist attractions and public facilities but also in various places such as restaurants and retail shops. However, it is not easy to distribute and develop personnel who are able to multilingual support. In addition, the use of multilingual support tools by ICT is increasing, but if there are not skilled personnel with tool development technology or if it is an environment where development costs cannot be borne, it is difficult to develop tools suitable for a site. Therefore, this study proposed and developed a support service that makes it possible to build multilingual communication support tools easily if there is parallel translation data of conversation that is assumed in the field even for people without programming development knowledge.
キーワード(和) 多言語コミュニケーション / サービスコンピューティング / エンドユーザコンピューティング
キーワード(英) Multilingual Communication / Services Computing / End-User Computing
資料番号 AI2017-40
発行日 2018-02-20 (AI)

研究会情報
研究会 AI
開催期間 2018/2/27(から1日開催)
開催地(和) 近畿大学 東大阪キャンパス 3号館 3階
開催地(英) Kindai University, Main Campus (Higashiosaka City)
テーマ(和) 言語グリッドと多言語,多文化コラボレーション
テーマ(英) Language grid and multilingual, intercultural collaboration
委員長氏名(和) 峯 恒憲(九大)
委員長氏名(英) Tsunenori Mine(Kyushu Univ.)
副委員長氏名(和) 片上 大輔(東京工芸大) / 福田 直樹(静岡大)
副委員長氏名(英) Daisuke Katagami(Tokyo Polytechnic Univ.) / Naoki Fukuta(Shizuoka Univ.)
幹事氏名(和) 服部 宏充(立命館大) / 清 雄一(電通大)
幹事氏名(英) Hiromitsu Hattori(Ritsumeikan Univ.) / Yuichi Sei(Univ. of Electro-Comm.)
幹事補佐氏名(和) 櫻井 祐子(産総研)
幹事補佐氏名(英) Yuko Sakurai(AIST)

講演論文情報詳細
申込み研究会 Technical Committee on Artificial Intelligence and Knowledge-Based Processing
本文の言語 JPN
タイトル(和) 多言語コミュニケーションサポートツールの構築支援サービスの開発と評価
サブタイトル(和)
タイトル(英) Development and evaluation of support service for building multilingual communication tool
サブタイトル(和)
キーワード(1)(和/英) 多言語コミュニケーション / Multilingual Communication
キーワード(2)(和/英) サービスコンピューティング / Services Computing
キーワード(3)(和/英) エンドユーザコンピューティング / End-User Computing
第 1 著者 氏名(和/英) 寺西 瑞貴 / Mizuki Teranishi
第 1 著者 所属(和/英) 津田塾大学(略称:津田塾大)
Tusda University(略称:Tusda University)
第 2 著者 氏名(和/英) 稲葉 利江子 / Rieko Inaba
第 2 著者 所属(和/英) 津田塾大学(略称:津田塾大)
Tusda University(略称:Tusda University)
発表年月日 2018-02-27
資料番号 AI2017-40
巻番号(vol) vol.117
号番号(no) AI-452
ページ範囲 pp.31-36(AI),
ページ数 6
発行日 2018-02-20 (AI)