講演名 2018-02-27
経路検索結果に応じた外国人観光客向けの防災情報提供手法の開発
坂本 真輝(和歌山大), 吉野 孝(和歌山大), 永井 隼人(和歌山大), 佐野 楓(和歌山大), リッチー ブレント(和歌山大),
PDFダウンロードページ PDFダウンロードページへ
抄録(和) 日本には毎年,数多くの外国人観光客が訪れており,その数は年々増加傾向にある.その一方で,日本は地震や台風などの自然災害が起きやすい国でもある.そのため,外国人観光客を対象とした防災支援システムが求められる.しかし,自治体が実施した外国人を対象としたアンケート調査の結果によると,外国人は災害に対する危機意識が低い.そこで我々は,「防災情報にさらされる」というコンセプトを提案し,その実現例として本システムを開発した.本システムは,外国人観光客がWeb サイトで経路検索を行った際に,その経路検索結果に対応する防災情報をWeb サイトに付加する.本システムの目的は,防災に対する関心が低い外国人観光客に防災情報を届けることである.そのため,本システムは(1)受動的に防災情報を提供する(2) 表示する防災情報に不快感を感じさせない,といった設計方針で開発している.本稿では,本システムの概要と,実験の結果について述べる.
抄録(英) Many international tourists visit Japan every year, and the number of them is increasing rapidly. On the other hand, Japan is a country that is prone to natural disasters such as earthquakes and typhoons. Therefore, a disaster prevention system for international tourists is required. However, according to the results of a survey conducted with foreigners by municipalities, they are less aware of the danger of natural disasters. Therefore, we propose the concept of ``being exposed to disaster prevention information" and have developed a system as an example of its implementation. The system provides disaster prevention information corresponding to a route search result when an international tourist performs a route search on the website. The purpose of this system is to provide disaster prevention information to international tourists who are not aware of disaster prevention information. The system has been developed with design policies that include (1) tourists receive disaster prevention information passively, and (2) displayed disaster prevention information will not make tourists feel uncomfortable. In this paper, we discuss the overview of the system and the results of an experiment.
キーワード(和) 外国人観光客 / 経路検索 / 防災情報
キーワード(英) international tourists / route search / disaster prevention information
資料番号 AI2017-39
発行日 2018-02-20 (AI)

研究会情報
研究会 AI
開催期間 2018/2/27(から1日開催)
開催地(和) 近畿大学 東大阪キャンパス 3号館 3階
開催地(英) Kindai University, Main Campus (Higashiosaka City)
テーマ(和) 言語グリッドと多言語,多文化コラボレーション
テーマ(英) Language grid and multilingual, intercultural collaboration
委員長氏名(和) 峯 恒憲(九大)
委員長氏名(英) Tsunenori Mine(Kyushu Univ.)
副委員長氏名(和) 片上 大輔(東京工芸大) / 福田 直樹(静岡大)
副委員長氏名(英) Daisuke Katagami(Tokyo Polytechnic Univ.) / Naoki Fukuta(Shizuoka Univ.)
幹事氏名(和) 服部 宏充(立命館大) / 清 雄一(電通大)
幹事氏名(英) Hiromitsu Hattori(Ritsumeikan Univ.) / Yuichi Sei(Univ. of Electro-Comm.)
幹事補佐氏名(和) 櫻井 祐子(産総研)
幹事補佐氏名(英) Yuko Sakurai(AIST)

講演論文情報詳細
申込み研究会 Technical Committee on Artificial Intelligence and Knowledge-Based Processing
本文の言語 JPN
タイトル(和) 経路検索結果に応じた外国人観光客向けの防災情報提供手法の開発
サブタイトル(和)
タイトル(英) The Development of a Disaster Information Provision Method Based on Route Search Results for International Tourists
サブタイトル(和)
キーワード(1)(和/英) 外国人観光客 / international tourists
キーワード(2)(和/英) 経路検索 / route search
キーワード(3)(和/英) 防災情報 / disaster prevention information
第 1 著者 氏名(和/英) 坂本 真輝 / Masaki Sakamoto
第 1 著者 所属(和/英) 和歌山大学(略称:和歌山大)
Wakayama University(略称:Wakayama Univ.)
第 2 著者 氏名(和/英) 吉野 孝 / Takashi Yoshino
第 2 著者 所属(和/英) 和歌山大学(略称:和歌山大)
Wakayama University(略称:Wakayama Univ.)
第 3 著者 氏名(和/英) 永井 隼人 / Hayato Nagai
第 3 著者 所属(和/英) 和歌山大学(略称:和歌山大)
Wakayama University(略称:Wakayama Univ.)
第 4 著者 氏名(和/英) 佐野 楓 / Kaede Sano
第 4 著者 所属(和/英) 和歌山大学(略称:和歌山大)
Wakayama University(略称:Wakayama Univ.)
第 5 著者 氏名(和/英) リッチー ブレント / Brent Ritchie
第 5 著者 所属(和/英) 和歌山大学(略称:和歌山大)
Wakayama University(略称:Wakayama Univ.)
発表年月日 2018-02-27
資料番号 AI2017-39
巻番号(vol) vol.117
号番号(no) AI-452
ページ範囲 pp.25-30(AI),
ページ数 6
発行日 2018-02-20 (AI)