講演名 2018-01-19
Ruby言語ベースのハードウェア・ソフトウェアコデザイン環境の実現とリアクティブプログラミングの適用
照屋 大地(東京農工大), 中條 拓伯(東京農工大),
PDFダウンロードページ PDFダウンロードページへ
抄録(和) センサやアクチュエータ制御などの常にデータが生成され絶えず流れ続けるストリームデータの処理は,FPGAにオフロードすることでCPUリソースの消費を低減することが期待できる.しかしながらソフトウェアとハードウェアが協調して動作するシステムの設計は煩雑であり,開発に時間を要する.そこで本論文では,リアルタイム性の要求が高い組込みシステムにも適用できるプロトタイピングツールを目指したコデザイン環境を提案する.ストリームデータに対する操作を記述するプログラミングパラダイムであるリアクティブプログラミングを用いることで,合成した回路の最適化のフェーズを低減できるフレームワークとした.また,map等の高階関数に渡されるラムダ抽象に対して多段階計算を適用することで,動的型付け言語における回路合成の容易化を目指す.
抄録(英) We expect reduce CPU resource consumptions by offloadingprocessing stream data, which are incessantly generated such assensor data and actuators control, into an FPGA. However, designing a system in which software and hardware operation incooperation is cumbersome to take a long time to develop. Inthis paper, we propose a co-design environment aiming atprototyping tools that can be applied to embedded systems withhigh real-time demands. By using reactive programming, which isa programming paradigm describing operations on stream data, wehave developed the system as a framework which can reduce load inan optimization phase to synthesize circuits. We also aime tofacilitate circuit synthesis in dynamically typed languages byapplying multistage computation to lambda abstraction passed tohigher order functions such as map.
キーワード(和) SoC FPGA / HLS / 開発支援
キーワード(英) SoC FPGA / HLS / Development Supporting
資料番号 VLD2017-77,CPSY2017-121,RECONF2017-65
発行日 2018-01-11 (VLD, CPSY, RECONF)

研究会情報
研究会 IPSJ-ARC / VLD / CPSY / RECONF / IPSJ-SLDM
開催期間 2018/1/18(から2日開催)
開催地(和) 慶應義塾大学 日吉キャンパス 来往舎
開催地(英) Raiosha, Hiyoshi Campus, Keio University
テーマ(和) FPGA応用および一般
テーマ(英) FPGA Applications, etc
委員長氏名(和) 五島 正裕(NII) / 越智 裕之(立命館大) / 中野 浩嗣(広島大) / 本村 真人(北大) / 浜口 清治(島根大)
委員長氏名(英) Masahiro Goshima(NII) / Hiroyuki Ochi(Ritsumeikan Univ.) / Koji Nakano(Hiroshima Univ.) / Masato Motomura(Hokkaido Univ.) / Kiyoharu Hamaguchi(Shimane Univ.)
副委員長氏名(和) / 峯岸 孝行(三菱電機) / 入江 英嗣(東大) / 三吉 貴史(富士通研) / 柴田 裕一郎(長崎大) / 佐野 健太郎(東北大)
副委員長氏名(英) / Noriyuki Minegishi(Mitsubishi Electric) / Hidetsugu Irie(Univ. of Tokyo) / Takashi Miyoshi(Fujitsu) / Yuichiro Shibata(Nagasaki Univ.) / Kentaro Sano(Tohoku Univ.)
幹事氏名(和) 小野 貴継(九大) / 近藤 正章(東大) / 長谷川 揚平(東芝) / 塩谷 亮太(名大) / 永山 忍(広島市大) / 新田 高庸(NTTデバイスイノベーションセンタ) / 大川 猛(宇都宮大) / 高前田 伸也(北大) / 谷川 一哉(広島市大) / 三好 健文(イーツリーズ・ジャパン) / 許 浩沿(パナソニックセミコンダクタソリューションズ) / 密山 幸男(高知工科大) / 柴田 誠也(NEC)
幹事氏名(英) Takatsugu Ono(Kyushu Univ.) / Masaaki Kondo(Univ. of Tokyo) / Yohei Hasegawa(Toshiba) / Ryota Shioya(Nagoya Univ.) / Shinobu Nagayama(Hiroshima City Univ.) / Koyo Nitta(NTT) / Takeshi Ohkawa(Utsunomiya Univ.) / Shinya Takameda(Hokkaido Univ.) / Kazuya Tanigawa(Hiroshima City Univ.) / Takefumi Miyoshi(e-trees.Japan) / Ko Kyo(Panasonic) / Yukio Mitsuyama(Kochi Univ. of Tech.) / Seiya Shibata(NEC)
幹事補佐氏名(和) / / 伊藤 靖朗(広島大) / 津邑 公暁(名工大) / 小林 悠記(NEC) / 中原 啓貴(東工大)
幹事補佐氏名(英) / / Yasuaki Ito(Hiroshima Univ.) / Tomoaki Tsumura(Nagoya Inst. of Tech.) / Yuuki Kobayashi(NEC) / Hiroki Nakahara(Tokyo Inst. of Tech.)

講演論文情報詳細
申込み研究会 Special Interest Group on System Architecture / Technical Committee on VLSI Design Technologies / Technical Committee on Computer Systems / Technical Committee on Reconfigurable Systems / Special Interest Group on System and LSI Design Methodology
本文の言語 JPN
タイトル(和) Ruby言語ベースのハードウェア・ソフトウェアコデザイン環境の実現とリアクティブプログラミングの適用
サブタイトル(和)
タイトル(英) Overview of an HLS Framework Surpporting IoT/CPS Development
サブタイトル(和)
キーワード(1)(和/英) SoC FPGA / SoC FPGA
キーワード(2)(和/英) HLS / HLS
キーワード(3)(和/英) 開発支援 / Development Supporting
第 1 著者 氏名(和/英) 照屋 大地 / Daichi Teruya
第 1 著者 所属(和/英) 東京農工大学(略称:東京農工大)
Tokyo University of Agriculture and Technology(略称:TUAT)
第 2 著者 氏名(和/英) 中條 拓伯 / Hironori Nakajo
第 2 著者 所属(和/英) 東京農工大学(略称:東京農工大)
Tokyo University of Agriculture and Technology(略称:TUAT)
発表年月日 2018-01-19
資料番号 VLD2017-77,CPSY2017-121,RECONF2017-65
巻番号(vol) vol.117
号番号(no) VLD-377,CPSY-378,RECONF-379
ページ範囲 pp.89-94(VLD), pp.89-94(CPSY), pp.89-94(RECONF),
ページ数 6
発行日 2018-01-11 (VLD, CPSY, RECONF)