講演名 | 2017-12-15 Random ForestとMedian Flowを用いたハンドジェスチャの認識と追跡に関する検討 村重 哲史(徳山高専), 古賀 崇了(徳山高専), |
---|---|
PDFダウンロードページ | ![]() |
抄録(和) | 近年,プロジェクタ・カメラシステムを用いたインタラクティブアート作品が多く製作されている.その形態のひとつであるテーブルトップ型の作品を暗く,天井の高い会場で運用するためには,可変焦点での撮影が可能な赤外線カメラを用いたハンドジェスチャ認識手法の確立が必要である.本研究では,映像から所望の動作のハンドジェスチャを認識・追跡するために,Co-occurrence Histograms of Oriented Gradients (CoHOG),ランダムフォレストおよびMedian Flowを用いる方法を提案する.提案手法の性能をBouding Box評価の指標によって評価した結果を報告する. |
抄録(英) | Recently, many interactive art works have been produced using a projector-camera system. To exhibit table-top type works, in a dark and high-ceiling venue, it is necessary to establish a hand gesture recognition method using an infrared camera capable of shooting with a varifocal lens. In this study, we propose a hand gesture recognition and tracking method using Co-occurrence Histograms of Oriented Gradients (CoHOG), Random Forest and Median Flow. We report the results of evaluation on its tracking performance by bounding box evaluation. |
キーワード(和) | プロジェクタ・カメラシステム / 赤外線画像 / Co-occurrence Histograms of Oriented Gradients / ランダムフォレスト / Median Flow / ハンドジェスチャ認識 |
キーワード(英) | projector-camera system / infrared image / Co-occurrence Histograms of Oriented Gradients / Random Forests / Median Flow / hand gesture recognition |
資料番号 | SIS2017-56 |
発行日 | 2017-12-07 (SIS) |
研究会情報 | |
研究会 | SIS |
---|---|
開催期間 | 2017/12/14(から2日開催) |
開催地(和) | 鳥取県立生涯学習センター(県民ふれあい会館) |
開催地(英) | Tottori Prefectural Center for Lifelong Learning |
テーマ(和) | システムオンシリコン,近距離無線通信応用システム,一般 |
テーマ(英) | System on Silicon, Short Range Wireless Systems, etc. |
委員長氏名(和) | 田中 宏和(広島市大) |
委員長氏名(英) | Hirokazu Tanaka(Hiroshima City Univ.) |
副委員長氏名(和) | 仲地 孝之(NTT) / 末竹 規哲(山口大) |
副委員長氏名(英) | Takayuki Nakachi(NTT) / Noriaki Suetake(Yamaguchi Univ.) |
幹事氏名(和) | 辻 裕之(神奈川工科大) / 田向 権(九工大) |
幹事氏名(英) | Hiroyuki Tsuji(Kanagawa Inst. of Tech.) / Hakaru Tamukoh(Kyushu Inst. of Tech.) |
幹事補佐氏名(和) | 藤吉 正明(首都大東京) / 古賀 崇了(徳山高専) |
幹事補佐氏名(英) | Masaaki Fujiyoshi(Tokyo Metropolitan Univ.) / Takanori Koga(NIT, Tokuyama Col.) |
講演論文情報詳細 | |
申込み研究会 | Technical Committee on Smart Info-Media Systems |
---|---|
本文の言語 | JPN |
タイトル(和) | Random ForestとMedian Flowを用いたハンドジェスチャの認識と追跡に関する検討 |
サブタイトル(和) | |
タイトル(英) | A Study on Hand Gesture Recognition and Tracking using Random Forest and Median Flow |
サブタイトル(和) | |
キーワード(1)(和/英) | プロジェクタ・カメラシステム / projector-camera system |
キーワード(2)(和/英) | 赤外線画像 / infrared image |
キーワード(3)(和/英) | Co-occurrence Histograms of Oriented Gradients / Co-occurrence Histograms of Oriented Gradients |
キーワード(4)(和/英) | ランダムフォレスト / Random Forests |
キーワード(5)(和/英) | Median Flow / Median Flow |
キーワード(6)(和/英) | ハンドジェスチャ認識 / hand gesture recognition |
第 1 著者 氏名(和/英) | 村重 哲史 / Satoshi Murashige |
第 1 著者 所属(和/英) | 国立高等専門学校機構,徳山工業高等専門学校(略称:徳山高専) National Institute of Technology, Tokuyama College(略称:NIT, Tokuyama Col.) |
第 2 著者 氏名(和/英) | 古賀 崇了 / Takanori Koga |
第 2 著者 所属(和/英) | 国立高等専門学校機構,徳山工業高等専門学校(略称:徳山高専) National Institute of Technology, Tokuyama College(略称:NIT, Tokuyama Col.) |
発表年月日 | 2017-12-15 |
資料番号 | SIS2017-56 |
巻番号(vol) | vol.117 |
号番号(no) | SIS-349 |
ページ範囲 | pp.129-134(SIS), |
ページ数 | 6 |
発行日 | 2017-12-07 (SIS) |