講演名 | 2017-12-10 文構造親密度が日本人英語学習者の文理解処理に与える影響 橋本 健一(阪教大), 鳴海 智之(兵庫教大), 籔内 智(京都精華大), 里井 久輝(龍谷大), 濱田 真由(神戸大), 平野 亜也子(神戸大), 兵頭 佳央理(神戸大), 坂東 美智子(滋賀大), 原田 康也(早大), 横川 博一(神戸大), |
---|---|
PDFダウンロードページ | ![]() |
抄録(和) | 本研究は、日本人英語学習者を対象として、英語の「文構造親密度」が文理解処理にどのような影響を及ぼすかについて、読解実験(stop-making-sense task)の結果から検討したものである。実験参加者は日本語を母語とする大学生48名で、彼らは単純他動詞・目的語コントロール動詞・与格動詞のいずれかを含むwh疑問文を自己ペースで読み、文が意味をなさなくなったと判断した段階で、指定されたキーを押した(以下No反応と呼ぶ)。実験の結果、単純他動詞では文構造親密度が高い動詞ほど、意味的不適格文の中の動詞に近い位置でNo反応・反応時間の増大が見られ、文構造親密度の早期利用が示唆されること、単純他動詞と似た結果となった与格動詞の反応時間の分析から、複数の文構造を持つ動詞については、相対的な文構造親密度の影響を考慮する必要があることなどがわかった。 |
抄録(英) | The present study examined how well L2 learners can utilize sentence construction familiarity (SCF) information in L2 sentence comprehension. Forty-eight Japanese learners of L2 English with low-intermediate proficiency completed a dialogue-style stop-making-sense task in which they read a filler-gap sentence containing a transitive, dative, or object-control verb with varying degrees of SCF word-by-word and pressed a designated key upon detecting a semantic anomaly. Main findings are an earlier activation of the transitive argument structure when reading sentences with a higher transitive SCF, and inefficient utilization of dative and object-control argument structures. The dative results also suggest that it is important to take "relative" SCF into account when considering the SCF effect on L2 processing performance with verbs containing multiple sentence constructions. |
キーワード(和) | 文構造親密度 / L2文理解処理 / 単純他動詞 / 目的語コントロール動詞 / 与格動詞 |
キーワード(英) | sentence construction familiarity / L2 sentence comprehension / simple transitive verb / object-control verb / dative verb |
資料番号 | TL2017-51 |
発行日 | 2017-12-03 (TL) |
研究会情報 | |
研究会 | TL |
---|---|
開催期間 | 2017/12/10(から1日開催) |
開催地(和) | 愛媛大学 城北キャンパス |
開催地(英) | Ehime University |
テーマ(和) | テーマ1:教育プログラムの効果を検討するための測定指標 テーマ2:思考と言語一般 |
テーマ(英) | Theme 1: Measurement of outcomes in the assessment of educational program, Theme 2: Language and Thought |
委員長氏名(和) | 鈴木 雅実(KDDI総合研究所) |
委員長氏名(英) | Masami Suzuki(KDDI Research) |
副委員長氏名(和) | 近藤 公久(工学院大) / 久保村 千明(山野美容芸術短大) |
副委員長氏名(英) | Tadahisa Kondo(Kogakuin Univ.) / Chiaki Kubomura(Yamano College of Aesthetics) |
幹事氏名(和) | 森下 美和(神戸学院大) / 坪田 康(京都工繊大) |
幹事氏名(英) | Miwa Morishita(Kobe Gakuin Univ.) / Yasushi Tsubota(Kyoto Institute of Technology) |
幹事補佐氏名(和) | 神長 伸幸(早大) / 高田 明典(フェリス女学院大) |
幹事補佐氏名(英) | Nobuyuki Jincho(Waseda Univ.) / Noriaki Takada(Ferris Univ.) |
講演論文情報詳細 | |
申込み研究会 | Technical Committee on Thought and Language |
---|---|
本文の言語 | JPN |
タイトル(和) | 文構造親密度が日本人英語学習者の文理解処理に与える影響 |
サブタイトル(和) | 相対的文構造親密度に関する一考察 |
タイトル(英) | The effects of sentence construction familiarity on L2 sentence comprehension by Japanese learners of English |
サブタイトル(和) | An analysis on relative sentence construction familiarity |
キーワード(1)(和/英) | 文構造親密度 / sentence construction familiarity |
キーワード(2)(和/英) | L2文理解処理 / L2 sentence comprehension |
キーワード(3)(和/英) | 単純他動詞 / simple transitive verb |
キーワード(4)(和/英) | 目的語コントロール動詞 / object-control verb |
キーワード(5)(和/英) | 与格動詞 / dative verb |
第 1 著者 氏名(和/英) | 橋本 健一 / Ken-ichi Hashimoto |
第 1 著者 所属(和/英) | 大阪教育大学(略称:阪教大) Osaka Kyoiku University(略称:Osaka Kyoiku Univ.) |
第 2 著者 氏名(和/英) | 鳴海 智之 / Tomoyuki Narumi |
第 2 著者 所属(和/英) | 兵庫教育大学(略称:兵庫教大) Hypo University of Education(略称:Hyogo Univ. of Education) |
第 3 著者 氏名(和/英) | 籔内 智 / Satoshi Yabuuchi |
第 3 著者 所属(和/英) | 京都精華大学(略称:京都精華大) Kyoto Seika University(略称:Kyoto Seika Univ.) |
第 4 著者 氏名(和/英) | 里井 久輝 / Hisaki Satoi |
第 4 著者 所属(和/英) | 龍谷大学(略称:龍谷大) Ryukoku University(略称:Ryukoku Univ.) |
第 5 著者 氏名(和/英) | 濱田 真由 / Mayu Hamada |
第 5 著者 所属(和/英) | 神戸大学(略称:神戸大) Kobe University(略称:Kobe Univ.) |
第 6 著者 氏名(和/英) | 平野 亜也子 / Ayako Hirano |
第 6 著者 所属(和/英) | 神戸大学(略称:神戸大) Kobe University(略称:Kobe Univ.) |
第 7 著者 氏名(和/英) | 兵頭 佳央理 / Kaori Hyodo |
第 7 著者 所属(和/英) | 神戸大学(略称:神戸大) Kobe University(略称:Kobe Univ.) |
第 8 著者 氏名(和/英) | 坂東 美智子 / Michiko Bando |
第 8 著者 所属(和/英) | 滋賀大学(略称:滋賀大) Shiga University(略称:Shiga Univ.) |
第 9 著者 氏名(和/英) | 原田 康也 / Yasunari Harada |
第 9 著者 所属(和/英) | 早稲田大学(略称:早大) Waseda University(略称:Waseda Univ.) |
第 10 著者 氏名(和/英) | 横川 博一 / Hirokazu Yokokawa |
第 10 著者 所属(和/英) | 神戸大学(略称:神戸大) Kobe University(略称:Kobe Univ.) |
発表年月日 | 2017-12-10 |
資料番号 | TL2017-51 |
巻番号(vol) | vol.117 |
号番号(no) | TL-341 |
ページ範囲 | pp.43-48(TL), |
ページ数 | 6 |
発行日 | 2017-12-03 (TL) |