講演名 2017-12-15
マルチキャストを用いた位置プライバシーの保証に関する一考察
北 健太朗(阪大), 劉 嘉い(阪大), 小泉 佑揮(阪大), 長谷川 亨(阪大),
PDFダウンロードページ PDFダウンロードページへ
抄録(和) Internet of Things (IoT) データは、IoTデバイスの設置位置と密接な関係があるため、位置そのものを指定してデータを収集する位置ベースフォワーディングを利用することが望ましい。そこで、我々はこれまでにNDN (Named Data Networking)を下位ネットワークとする位置ベースフォワーディング手法を提案した。ただし、ユーザの目的位置を暗号化せずに要求を行うため、従来の提案手法では複数の位置に対して同時に要求を行うことで目的位置を隠蔽し、また、要求時にマルチキャストを用いることで送信パケット数を小さく抑えることを可能とする。しかし、この手法にはマルチキャストエリアが小さい場合に目的位置を推測されうるなどの課題があった。本稿では、ユーザのプライバシー情報を保護する位置匿名性と、マルチキャストエリアの評価指標となる位置多様性をそれぞれk-匿名性とl-多様性を用いて明確に定義する。さらに、目的位置を保護するマルチキャストエリア生成方法の設計指針を議論した後、発見的マルチキャストエリア生成アルゴリズムを提案する。
抄録(英) Since Internet of Things (IoT) data generally correlates with its location where it is sensed, location-based forwarding, which collects IoT data by specifying the location of the data, is promising. We have proposed a location-based forwarding scheme based on NDN (Named Data Networking), where a user sends several requests so that the privacy information, i.e., its target location, is not revealed because of the fact that the location name is in the request without encrypting in NDN. It utilizes multicasting to reduce the number of packets. However, the scheme has a problem that target locations might be inferred if the size of multicast-area is small. This paper formally defines location anonymity according to k-anonymity to protect users' privacy and location diversity according to l-diversity to measure quality of a multicast areas. Finally, we discuss the design rationale behind constructing multicast areas with protecting users' target locations, and a heuristic algorithm to realize the multicast area construction.
キーワード(和) Internet of Thing / Named Data Networking / プライバシー / k-匿名性 / l-多様性
キーワード(英) Internet of Things / Named Data Networking / Privacy / k-Anonymity / l-Diversity
資料番号 IN2017-63
発行日 2017-12-07 (IN)

研究会情報
研究会 IA / IN
開催期間 2017/12/14(から2日開催)
開催地(和) 広島市立大学
開催地(英) Hiroshima City Univ.
テーマ(和) 性能評価とシミュレーション、信頼性技術、スループットやトラヒックの計測、品質(QoS)制御、輻輳制御、トラヒック・フロー制御、オーバーレイネットワーク・P2P、IPv6 、マルチキャスト、ルーティング、DDoS及び一般
テーマ(英) Performance Analysis and Simulation, Robustness, Traffic and Throughput Measurement, Quality of Service (QoS) Control, Congestion Control, Overlay Network/P2P, IPv6, Multicast, Routing, DDoS, etc.
委員長氏名(和) 飯田 勝吉(北大) / 山岡 克式(東工大)
委員長氏名(英) Katsuyoshi Iida(Hokkaido Univ.) / Katsunori Yamaoka(Tokyo Inst. of Tech.)
副委員長氏名(和) 新 麗(IIJ) / 大崎 博之(関西学院大) / 義久 智樹(阪大) / 岸田 卓治(NTT)
副委員長氏名(英) Rei Atarashi(IIJ) / Hiroyuki Osaki(Kwansei Gakuin Univ.) / Tomoki Yoshihisa(Osaka Univ.) / Takuji Kishida(NTT)
幹事氏名(和) 作元 雄輔(首都大東京) / 屏 雄一郎(トヨタIT) / 木村 達郎(NTT) / 唐沢 裕明(NTT) / 松本 延孝(KDDI総合研究所) / 植田 一暁(KDDI総合研究所)
幹事氏名(英) Yusuke Sakumoto(Tokyo Metropolitan Univ.) / Yuichiro Hei(TOYOTA-IT) / Tatsuro Kimura(NTT) / Hiroaki Karasawa(NTT) / Nobutaka Matsumoto(KDDI Research) / Kazuaki Ueda(KDDI Research)
幹事補佐氏名(和) 大平 健司(徳島大) / 坂野 遼平(NTT) / 渡辺 俊貴(NEC)
幹事補佐氏名(英) Kenji Ohira(Tokushima Univ.) / Ryohei Banno(NTT) / Toshiki Watanabe(NEC)

講演論文情報詳細
申込み研究会 Technical Committee on Internet Architecture / Technical Committee on Information Networks
本文の言語 JPN
タイトル(和) マルチキャストを用いた位置プライバシーの保証に関する一考察
サブタイトル(和)
タイトル(英) A Study on Location Privacy for Multicast-Based Services
サブタイトル(和)
キーワード(1)(和/英) Internet of Thing / Internet of Things
キーワード(2)(和/英) Named Data Networking / Named Data Networking
キーワード(3)(和/英) プライバシー / Privacy
キーワード(4)(和/英) k-匿名性 / k-Anonymity
キーワード(5)(和/英) l-多様性 / l-Diversity
第 1 著者 氏名(和/英) 北 健太朗 / Kentaro Kita
第 1 著者 所属(和/英) 大阪大学(略称:阪大)
Osaka University(略称:Osaka Univ.)
第 2 著者 氏名(和/英) 劉 嘉い / Kai Ryu
第 2 著者 所属(和/英) 大阪大学(略称:阪大)
Osaka University(略称:Osaka Univ.)
第 3 著者 氏名(和/英) 小泉 佑揮 / Yuki Koizumi
第 3 著者 所属(和/英) 大阪大学(略称:阪大)
Osaka University(略称:Osaka Univ.)
第 4 著者 氏名(和/英) 長谷川 亨 / Toru Hasegawa
第 4 著者 所属(和/英) 大阪大学(略称:阪大)
Osaka University(略称:Osaka Univ.)
発表年月日 2017-12-15
資料番号 IN2017-63
巻番号(vol) vol.117
号番号(no) IN-353
ページ範囲 pp.103-108(IN),
ページ数 6
発行日 2017-12-07 (IN)