講演名 2017-11-25
神経インターフェースの安全性評価のための神経培養細胞を用いた動物実験代替法の基礎的検討
吉村 優里奈(九大), 田代 洋行(九大), 栢森 裕三(九大),
PDFダウンロードページ PDFダウンロードページへ
抄録(和) 現在、国内外で神経インターフェースを応用した医療機器の開発が盛んに行われている。これらの安全性評価には動物実験が用いられるが、経済的・時間的コストが高いことや倫理上の問題がある。その代替法として、神経培養細胞を用い、神経系への影響を評価可能な系の開発を行っている。本研究では、神経系細胞NG108?15を用い、自発スパイク電位を2つの異なる培養・記録方法で行い、神経活動が持続する期間を調べた。MEA培地を還流させながら自発スパイク活動を連続記録する方法では62.5 h、インキュベータ内で培養を続け、培地交換を繰り返しながら断続記録する方法では9日間、自発スパイクの記録が可能であった。
抄録(英) Direct neural interface is intensively developed to artificially reproduce a lost sensation. The safety of it is evaluated by animal experiment. However, the evaluation using experimental animal has not only problems of high economic and temporal cost but also ethical issues. Therefore, we are developing an animal test alternative that can evaluate the influence of stimulation to nerve cells in vitro. In this study, we investigated the period during which neural activity of nerve cells (NG108?15) cultured on multi electrode array is maintained. Using culture method with medium circulation, the spontaneous-spike activity was able to be obtained until 62.5 hours. Furthermore, the record of nerve activity over 9 days was achieved by culture method with medium exchanging.
キーワード(和) 多電極アレイ / NG108-15細胞 / 自発スパイク電位 / 神経インターフェース / 動物実験代替法
キーワード(英) Multi electrode array / NG108-15 cells / Spontaneous spike activity / Direct neural interface / Animal test alternative
資料番号 MBE2017-49
発行日 2017-11-17 (MBE)

研究会情報
研究会 MBE / NC
開催期間 2017/11/24(から2日開催)
開催地(和) 東北大学
開催地(英) Tohoku University
テーマ(和) BCI/BMIとその周辺, 一般
テーマ(英) BCI/BMI, generall
委員長氏名(和) 中島 一樹(富山大) / 萩原 将文(慶大)
委員長氏名(英) Kazuki Nakajima(Univ. of Toyama) / Masafumi Hagiwara(Keio Univ.)
副委員長氏名(和) 京相 雅樹(東京都市大) / 平田 豊(中部大)
副委員長氏名(英) Masaki Kyoso(TCU) / Yutaka Hirata(Chubu Univ.)
幹事氏名(和) 高野 博史(富山県立大) / 永岡 隆(近畿大) / 青西 亨(東工大) / 吉川 大弘(名大)
幹事氏名(英) Hironobu Takano(Toyama Pref. Univ.) / Takashi Nagaoka(Kindai Univ.) / Toru Aonishi(Tokyo Inst. of Tech.) / Tomohiro Yoshikawa(Nagoya Univ.)
幹事補佐氏名(和) 金 主賢(富山大) / 小林 匠(横国大) / 篠沢 佳久(慶大) / 稲垣 圭一郎(中部大)
幹事補佐氏名(英) Kim Juhyon(Univ. of Toyama) / Takumi Kobayashi(YNU) / Yoshihisa Shinozawa(Keio Univ.) / Keiichiro Inagaki(Chubu Univ.)

講演論文情報詳細
申込み研究会 Technical Committee on ME and Bio Cybernetics / Technical Committee on Neurocomputing
本文の言語 JPN
タイトル(和) 神経インターフェースの安全性評価のための神経培養細胞を用いた動物実験代替法の基礎的検討
サブタイトル(和)
タイトル(英) Basic study of animal test alternative using cultured nerve cell for the safety assessment of neural interface
サブタイトル(和)
キーワード(1)(和/英) 多電極アレイ / Multi electrode array
キーワード(2)(和/英) NG108-15細胞 / NG108-15 cells
キーワード(3)(和/英) 自発スパイク電位 / Spontaneous spike activity
キーワード(4)(和/英) 神経インターフェース / Direct neural interface
キーワード(5)(和/英) 動物実験代替法 / Animal test alternative
第 1 著者 氏名(和/英) 吉村 優里奈 / Yurina Yoshimura
第 1 著者 所属(和/英) 九州大学(略称:九大)
Kyushu University(略称:kyushu Univ.)
第 2 著者 氏名(和/英) 田代 洋行 / Hiroyuki Tashiro
第 2 著者 所属(和/英) 九州大学(略称:九大)
Kyushu University(略称:kyushu Univ.)
第 3 著者 氏名(和/英) 栢森 裕三 / Yuzo Kayamori
第 3 著者 所属(和/英) 九州大学(略称:九大)
Kyushu University(略称:kyushu Univ.)
発表年月日 2017-11-25
資料番号 MBE2017-49
巻番号(vol) vol.117
号番号(no) MBE-324
ページ範囲 pp.13-16(MBE),
ページ数 4
発行日 2017-11-17 (MBE)