講演名 2017-10-24
瞳孔計測を用いたヒトの情動状態の評価
中古賀 理(豊橋技科大), 東 広志(豊橋技科大), 村松 潤哉(トヨタ自動車), 中内 茂樹(豊橋技科大), 南 哲人(豊橋技科大),
PDFダウンロードページ PDFダウンロードページへ
抄録(和) 近年,ヒトの瞳孔径を計測することによって様々な認知状態を推定するという研究が盛んにおこなわれており,その1つとして情動に関する研究がある.先行研究では,ヒトの覚醒度と瞳孔散瞳が密接な関わりを持っていることが示唆されている.本研究では,それまでの情動研究で用いられていた単一刺激ではなく,より実環境に近い画像と音声のマルチモーダル刺激から誘発される情動反応を,瞳孔径を用いて抽出することを目的とした.視覚刺激に関するタスクを行っている際の瞳孔反応を計測した結果,Negativeな画像とNegativeな音声の組み合わせの条件時のみ,通常時よりも有意な散瞳が誘発された.このことから,別のタスクに注意リソースを割いているような環境においても,Negativeな画像と音声の組み合わせが特異的な情動反応を誘発させることが示唆された.
抄録(英) Recently pupillometry has attracted a lot of attention and has been studied to estimate various cognitive state. Previous studies showed pupil dilation is related to our emotional state, specifically emotional arousal. The purpose of this study is to extract emotional response induced from bimodal stimuli consisted of image and sound, not unimodal stimuli by pupillometry. Pupil diameter was recorded during presentation of picture and sound in this experiment. Participants conducted cognitive task about visual stimuli. The results of pupillometry showed that integration of negative image and sound elicited specific pupil dilation. The study concludes that the combination of negative images and sounds elicited specific emotional response even during cognitive task.
キーワード(和) 瞳孔計測 / 情動反応 / マルチモーダル刺激
キーワード(英) pupillometry / emotional response / multimodal stimuli
資料番号 HIP2017-78
発行日 2017-10-16 (HIP)

研究会情報
研究会 HIP
開催期間 2017/10/23(から2日開催)
開催地(和) 京都テルサ
開催地(英) Kyoto Terrsa
テーマ(和) 眼球運動(調節,瞳孔を含む),空間知覚(奥行き知覚・運動知覚等),およびヒューマン情報処理一般
テーマ(英) Eye Movement (including Accommodation and Pupil), Spatial Perception (Depth Perception, Motion Perception, etc.), etc.
委員長氏名(和) 石井 雅博(札幌市大)
委員長氏名(英) Masahiro Ishii(Sapporo City Univ.)
副委員長氏名(和) 蒲池 みゆき(工学院大) / 坂本 修一(東北大)
副委員長氏名(英) Miyuki Kamachi(Kogakuin Univ.) / Shuichi Sakamoto(Tohoku Univ.)
幹事氏名(和) 川崎 真弘(筑波大) / 清河 幸子(名大) / 坂野 雄一(NICT)
幹事氏名(英) Masahiro Kawasaki(Univ. of Tsukuba) / Sachiko Kiyokawa(Nagoya Univ.) / Yuichi Sakano(NICT)
幹事補佐氏名(和) 和田 充史(NICT) / 金谷 英俊(愛知淑徳大) / 望月 理香(NTT)
幹事補佐氏名(英) Atsushi Wada(NICT) / Kanaya Hidetoshi(Aichi Syukutoku Univ.) / Rika Mochizuki(NTT)

講演論文情報詳細
申込み研究会 Technical Committee on Human Information Processing
本文の言語 JPN
タイトル(和) 瞳孔計測を用いたヒトの情動状態の評価
サブタイトル(和)
タイトル(英) Assessment of emotional state by pupillometry
サブタイトル(和)
キーワード(1)(和/英) 瞳孔計測 / pupillometry
キーワード(2)(和/英) 情動反応 / emotional response
キーワード(3)(和/英) マルチモーダル刺激 / multimodal stimuli
第 1 著者 氏名(和/英) 中古賀 理 / Satoshi Nakakoga
第 1 著者 所属(和/英) 豊橋技術科学大学(略称:豊橋技科大)
Toyohashi University of Technology(略称:TUT)
第 2 著者 氏名(和/英) 東 広志 / Hiroshi Higashi
第 2 著者 所属(和/英) 豊橋技術科学大学(略称:豊橋技科大)
Toyohashi University of Technology(略称:TUT)
第 3 著者 氏名(和/英) 村松 潤哉 / Junya Muramatsu
第 3 著者 所属(和/英) トヨタ自動車株式会社(略称:トヨタ自動車)
Toyota Motor Corporation(略称:TMC)
第 4 著者 氏名(和/英) 中内 茂樹 / Shigeki Nakauchi
第 4 著者 所属(和/英) 豊橋技術科学大学(略称:豊橋技科大)
Toyohashi University of Technology(略称:TUT)
第 5 著者 氏名(和/英) 南 哲人 / Tetsuto Minami
第 5 著者 所属(和/英) 豊橋技術科学大学(略称:豊橋技科大)
Toyohashi University of Technology(略称:TUT)
発表年月日 2017-10-24
資料番号 HIP2017-78
巻番号(vol) vol.117
号番号(no) HIP-259
ページ範囲 pp.93-96(HIP),
ページ数 4
発行日 2017-10-16 (HIP)