講演名 2017-09-18
モバイルセンサデータストリーム環境における継続的なTop-k検索結果の多様化について
横山 正浩(阪大), 原 隆浩(阪大), Sanjay Kumar Madria(ミズーリ工科大),
PDFダウンロードページ PDFダウンロードページへ
抄録(和) 近年のセンサ技術の発展にともない,モバイルセンサ端末が普及しており,これらの端末から収集されたモバイルセンサデータを活用する研究に注目が集まっている.たとえば,周辺の環境属性値に比べて極端な値を持つデータを取得することで,ホットスポットの地理的分布に関する知識が得られる.このような応用に対して,地理空間上のTop-k検索結果の多様化が有効である.また,モバイルセンサデータが時々刻々到着するモバイルセンサデータストリーム環境において,継続的に多様集合をモニタリングすることで,注目すべき地理領域をリアルタイムに検知できる.しかし,大量のセンサデータをモニタリングする場合,単純な手法では多様集合を更新する計算コストが大きくなってしまう.そこで本稿では,多様集合の更新に必要な計算コストが小さい,格子グリッドベースのデータ構造を用いた効率的な計算手法を提案する.
抄録(英)
キーワード(和) モバイルセンサデータ / センサストリーム / 環境モニタリング / 参加型センシング
キーワード(英)
資料番号 DE2017-14
発行日 2017-09-11 (DE)

研究会情報
研究会 DE / IPSJ-DBS / IPSJ-IFAT
開催期間 2017/9/18(から3日開催)
開催地(和) お茶の水女子大学
開催地(英) Ochanomizu University
テーマ(和) ビッグデータを対象とした管理・情報検索・知識獲得,および一般
テーマ(英) Big Data Management, Information Retrieval, Knowledge Discovery, etc.
委員長氏名(和) 灘本 明代(甲南大)
委員長氏名(英) Akiyo Nadamoto(Konan Univ.)
副委員長氏名(和) 江口 浩二(神戸大) / 大塚 真吾(神奈川工科大)
副委員長氏名(英) Koji Eguchi(Kobe Univ.) / Shingo Otsuka(Kanagawa Inst. of Tech.)
幹事氏名(和) 北山 大輔(工学院大) / 上田 真由美(流通科学大)
幹事氏名(英) Daisuke Kitayama(Kogakuin Univ.) / Mayuki Ueda(Univ. of Marketing and Distrbution Science)
幹事補佐氏名(和) 合田 和生(東大) / 塩川 浩昭(筑波大)
幹事補佐氏名(英) Kazuo Goda(Univ. of Tokyo) / Yuroaki Shiokawa(Tsukuba Univ.)

講演論文情報詳細
申込み研究会 Technical Committee on Data Engineering / Special Interest Group on Database System / Special Interest Group on Information Fundamentals and Access Technologies
本文の言語 JPN
タイトル(和) モバイルセンサデータストリーム環境における継続的なTop-k検索結果の多様化について
サブタイトル(和)
タイトル(英) Continuous Top-k Result Diversification for Mobile Sensor Data Stream Environment
サブタイトル(和)
キーワード(1)(和/英) モバイルセンサデータ
キーワード(2)(和/英) センサストリーム
キーワード(3)(和/英) 環境モニタリング
キーワード(4)(和/英) 参加型センシング
第 1 著者 氏名(和/英) 横山 正浩 / Masahiro Yokoyama
第 1 著者 所属(和/英) 大阪大学(略称:阪大)
Osaka University(略称:Osaka Univ.)
第 2 著者 氏名(和/英) 原 隆浩 / Takahiro Hara
第 2 著者 所属(和/英) 大阪大学(略称:阪大)
Osaka University(略称:Osaka Univ.)
第 3 著者 氏名(和/英) Sanjay Kumar Madria / Sanjay Kumar Madria
第 3 著者 所属(和/英) ミズーリ工科大学(略称:ミズーリ工科大)
Missouri University of Science and Technology(略称:Missouri S&T)
発表年月日 2017-09-18
資料番号 DE2017-14
巻番号(vol) vol.117
号番号(no) DE-212
ページ範囲 pp.7-12(DE),
ページ数 6
発行日 2017-09-11 (DE)