講演名 | 2017-07-28 有機半導体分子の塗布製膜における金属化合物基板を用いた配向制御技術の開発 山田 彰宏(金沢大), 山本 晃平(金沢大), Md. Shahiduzzaman(InFIniti), 小金澤 智之(高輝度光科学研究センター), 辛川 誠(金沢大/RSET/InFIniti), 桑原 貴之(金沢大/RSET/InFIniti), 高橋 光信(金沢大/RSET), 當摩 哲也(金沢大/RSET/InFIniti), |
---|---|
PDFダウンロードページ | ![]() |
抄録(和) | 有機薄膜太陽電池において、発電層内の分子配向を制御することは光吸収・電荷輸送の点において極めて重要である。チオフェン骨格をもつp型半導体であるDRCN5Tは、低分子塗布型太陽電池で高い変換効率が報告されている。この時DRCN5Tは透明導電膜基板上でedge-on配向していることが観察されたが、さらなる高性能化にはface-on配向が望ましい。本研究では、DRCN5Tの塗布製膜において金属化合物膜上に製膜することで分子-基板間相互作用を利用し、face-on配向させることを試みた。ヨウ化銅(CuI)基板上にスピンコートにより塗布製膜し、微小角入射広角X線散乱(GIWAXS)法を用いて配向を確認したところ、face-on配向に制御でき、光吸収係数も向上することが分かった。 |
抄録(英) | A precise control of the molecular orientation of active layer is the significant role in terms of light absorption and charge transport in Organic Solar Cells (OSCs). The fabrication of high-efficiency OSCs has been demonstrated using the p-type DRCN5T semiconductor having a thiophene backbone that involves edge-on oriented on the transparent conductive film substrate. In contrast, face-on orientation is also effective tools for further enhancement of the performance. Herein, we attempt to control face-on molecular orientation using the molecular-substrate interaction by coating DRCN5T solution on copper iodide (CuI), which is known to be a hole transport layer. Analysis of the films revealed that resulting DRCN5T film exhibited face-on orientation and a significant enhancement of the light absorption. Our results suggest a route for the improvement of conversion efficiency of OSCs. |
キーワード(和) | 分子配向制御 / 微小角入射広角X線散乱法(GIWAXS) / 塗布 / 低分子 / 有機薄膜太陽電池 |
キーワード(英) | Controlled molecular orientation / GIWAXS / Solution process / Small molecule / Organic Solar Cells(OSCs) |
資料番号 | OME2017-18 |
発行日 | 2017-07-21 (OME) |
研究会情報 | |
研究会 | OME / IEE-DEI |
---|---|
開催期間 | 2017/7/28(から1日開催) |
開催地(和) | 富山大学 |
開催地(英) | Univ. of Toyama |
テーマ(和) | 有機薄膜,有機・バイオデバイス,一般 |
テーマ(英) | Organic Thin Film, Organic Devices, Biodevices, etc. |
委員長氏名(和) | 森 竜雄(愛知工大) |
委員長氏名(英) | Tatsuo Mori(Aichi Inst. of Tech.) |
副委員長氏名(和) | 真島 豊(東工大) |
副委員長氏名(英) | Yutaka Majima(Tokyo Inst. of Tech.) |
幹事氏名(和) | 山田 俊樹(NICT) / 田口 大(東工大) |
幹事氏名(英) | Toshiki Yamada(NICT) / Dai Taguchi(Tokyo Inst. of Tech.) |
幹事補佐氏名(和) | 梶井 博武(阪大) / 嘉治 寿彦(農工大) |
幹事補佐氏名(英) | Hirotake Kajii(Osaka Univ.) / Toshihiko Kaji(Tokyo Univ. of Agriculture and Tech.) |
講演論文情報詳細 | |
申込み研究会 | Technical Committee on Organic Molecular Electronics / Technical Meeting on Dielectrics and Electrical Insulation |
---|---|
本文の言語 | JPN |
タイトル(和) | 有機半導体分子の塗布製膜における金属化合物基板を用いた配向制御技術の開発 |
サブタイトル(和) | |
タイトル(英) | Molecular Orientation Control of Semiconducting Molecules using Metal Compound Substrate by Wet-process |
サブタイトル(和) | |
キーワード(1)(和/英) | 分子配向制御 / Controlled molecular orientation |
キーワード(2)(和/英) | 微小角入射広角X線散乱法(GIWAXS) / GIWAXS |
キーワード(3)(和/英) | 塗布 / Solution process |
キーワード(4)(和/英) | 低分子 / Small molecule |
キーワード(5)(和/英) | 有機薄膜太陽電池 / Organic Solar Cells(OSCs) |
第 1 著者 氏名(和/英) | 山田 彰宏 / Akihiro Yamada |
第 1 著者 所属(和/英) | 金沢大学 自然科学研究科(略称:金沢大) Kanazawa University(略称:Kanazawa Univ.) |
第 2 著者 氏名(和/英) | 山本 晃平 / Kohei Yamamoto |
第 2 著者 所属(和/英) | 金沢大学 自然科学研究科(略称:金沢大) Kanazawa University(略称:Kanazawa Univ.) |
第 3 著者 氏名(和/英) | Md. Shahiduzzaman / Md. Shahiduzzaman |
第 3 著者 所属(和/英) | 新学術創成研究機構(略称:InFIniti) Institute for Frontier Science Initiative(略称:InFIniti) |
第 4 著者 氏名(和/英) | 小金澤 智之 / Tomoyuki Koganezawa |
第 4 著者 所属(和/英) | 高輝度光科学研究センター 産業利用推進室(略称:高輝度光科学研究センター) Japan Synchrotron Radiation Res. Inst(略称:JASRI) |
第 5 著者 氏名(和/英) | 辛川 誠 / Makoto Karakawa |
第 5 著者 所属(和/英) | 金沢大学自然科学研究科/サステナブルエネルギー研究センター/新学術創成研究機構(略称:金沢大/RSET/InFIniti) Kanazawa University/Research Center for Sustainable Energy and Technology/Institute for Frontier Science Initiative(略称:Kanazawa Univ./RSET/InFIniti) |
第 6 著者 氏名(和/英) | 桑原 貴之 / Takayuki Kuwabara |
第 6 著者 所属(和/英) | 金沢大学自然科学研究科/サステナブルエネルギー研究センター/新学術創成研究機構(略称:金沢大/RSET/InFIniti) Kanazawa University/Research Center for Sustainable Energy and Technology/Institute for Frontier Science Initiative(略称:Kanazawa Univ./RSET/InFIniti) |
第 7 著者 氏名(和/英) | 高橋 光信 / Koushin Takahashi |
第 7 著者 所属(和/英) | 金沢大学自然科学研究科/サステナブルエネルギー研究センター(略称:金沢大/RSET) Kanazawa University/Research Center for Sustainable Energy and Technology(略称:Kanazawa Univ./RSET) |
第 8 著者 氏名(和/英) | 當摩 哲也 / Tetsuya Taima |
第 8 著者 所属(和/英) | 金沢大学自然科学研究科/サステナブルエネルギー研究センター/新学術創成研究機構(略称:金沢大/RSET/InFIniti) Kanazawa University/Research Center for Sustainable Energy and Technology/Institute for Frontier Science Initiative(略称:Kanazawa Univ./RSET/InFIniti) |
発表年月日 | 2017-07-28 |
資料番号 | OME2017-18 |
巻番号(vol) | vol.117 |
号番号(no) | OME-163 |
ページ範囲 | pp.13-16(OME), |
ページ数 | 4 |
発行日 | 2017-07-21 (OME) |