講演名 2017-07-20
[ポスター講演]オンデマンド型無線センサネットワークにおける宛先起動状態に応じたウェイクアップ制御法
田村 直樹(関西大), 四方 博之(関西大),
PDFダウンロードページ PDFダウンロードページへ
抄録(和) 無線センサネットワークの課題であるノードの省電力化を実現する方式として、各ノードにウェイクアップ受信機を搭載する ROD-SAN(Radio-On-Demand Sensor and Actuator Networks)が提案されている。ROD-SAN では、送信側ノードが、各ノードに割り当てられた Wake-up ID をウェイクアップ信号に含め宛先に送信することで、特定のノードをウェイクアップさせる。各 Wake-up ID は異なる IEEE802.15.4g フレームの長さで表現されており、データ通信を行う際、送信ノードは毎回 IEEE802.15.4g フレームをウェイクアップ信号として送信する。このウェイクアップ信号送信は、データ通信に対するオーバーヘッドとなり、ネットワークの通信品質低下やノードの消費電力増大を引き起こす。このオーバーヘッドを削減するために、ウェイクアップ信号に送信データを格納して送信する Double Modulation (DM) 方式が提案されているが、その効果は送信データサイズの影響を大きく受ける。そこで、本稿では、任意の送信データサイズに対して有効なオーバーヘッド削減法として Overhearing (OH) 方式を提案する。OH 方式では、宛先ノードが送信するフレームを観測することで、宛先ノードが起動状態の場合に、不要なウェイクアップ信号の送信を抑制する。本稿では、DM 方式とOH 方式の比較評価を行い、さらに、これらの 2 方式を統合したハイブリッド方式を提案し、その有効性を検証する。
抄録(英) In order to realize the energy-efficiency of wireless sensor networks, we have designed radio-on-demand sensor and actuator networks (ROD-SAN) where a wake-up receiver is installed into each node. Each ROD-SAN node sends a wake-up signal including a wake-up ID assigned to a specific destination node. Different IDs are represented by different length of IEEE802.15.4g frames. A sender node transmits an IEEE802.15.4g frame as a wake-up signal before every data transmission, which results in overhead causing degradation of communication quality and increase of energy consumption of each node. In order to reduce the overhead for wake-up control, a scheme called Double Modulation (DM) has been proposed, where each node embeds a sensing data to be transmitted into the payload field of a wake-up signal. However, the efficiency of DM scheme becomes smaller as the size of sensing data is increased. Therefore, in this paper, we propose a scheme called Overhearing (OH) that can alleviate the negative impact of wake-up overhead for any size of sensing data. In OH scheme, each node observes frames transmitted by a destination’s node and suppresses the transmission of wake-up signal when detecting the active state of their destination. Furthermore, we propose a Hybrid scheme that combines OH and DM schemes. Our simulation results show that the proposed Hybrid scheme can effectively reduce the negative impact of wake-up overhead.
キーワード(和) WSN / WSAN / ウェイクアップ受信機 / ウェイクアップオーバーヘッド
キーワード(英) WSN / WSAN / Wake-Up Receiver / Wake-up overhead
資料番号 RCC2017-20,NS2017-41,RCS2017-112,SR2017-35,ASN2017-29
発行日 2017-07-12 (RCC, NS, RCS, SR, ASN)

研究会情報
研究会 NS / ASN / RCC / RCS / SR
開催期間 2017/7/19(から3日開催)
開催地(和) 北海道大学
開催地(英) Hokkaido Univ.
テーマ(和) 無線分散ネットワーク,M2M (Machine-to-Machine),D2D (Device-to-Device),一般
テーマ(英) Wireless Distributed Network, M2M (Machine-to-Machine), D2D (Device-to-Device),etc.
委員長氏名(和) 戸出 英樹(阪府大) / 岡田 啓(名大) / 原 晋介(阪市大) / 村田 英一(京大) / 梅林 健太(東京農工大)
委員長氏名(英) Hideki Tode(Osaka Pref. Univ.) / Hiraku Okada(Nagoya Univ.) / Shinsuke Hara(Osaka City Univ.) / Hidekazu Murata(Kyoto Univ.) / Kenta Umebayashi(Tokyo Univ. of Agric. and Tech.)
副委員長氏名(和) 岡崎 義勝(NTT) / 塩川 茂樹(神奈川工科大) / 中澤 仁(慶大) / 山野 悟(NEC) / 林 和則(阪市大) / 三浦 龍(NICT) / 眞田 幸俊(慶大) / 福田 英輔(富士通研) / 須山 聡(NTTドコモ) / 有吉 正行(NEC) / 亀田 卓(東北大)
副委員長氏名(英) Yoshikatsu Okazaki(NTT) / Shigeki Shiokawa(KAIT) / Jin Nakazawa(Keio Univ.) / Satoru Yamano(NEC) / Kazunori Hayashi(Osaka City Univ.) / Ryu Miura(NICT) / Yukitoshi Sanada(Keio Univ.) / Eisuke Fukuda(Fujitsu Labs.) / Satoshi Suyama(NTT DoCoMo) / Masayuki Ariyoshi(NEC) / Suguru Kameda(Tohoku Univ.)
幹事氏名(和) 塚本 和也(九工大) / 松井 健一(NTT) / 大和田 泰伯(NICT) / 萬代 雅希(上智大) / 石井 光治(香川大) / 小林 孝一(北大) / 旦代 智哉(東芝) / 西村 寿彦(北大) / 石津 健太郎(NICT) / 矢野 一人(ATR)
幹事氏名(英) Kazuya Tsukamoto(Kyushu Inst. of Tech.) / Kenichi Matsui(NTT) / Yasunori Owada(NICT) / Masaki Bandai(Sophia Univ.) / Koji Ishii(Kagawa Univ.) / Koichi Kobayashi(Hokkaido Univ.) / Tomoya Tandai(Toshiba) / Toshihiko Nishimura(Hokkaido Univ.) / Kentaro Ishidu(NICT) / Kazuto Yano(ATR)
幹事補佐氏名(和) 橿渕 健一(NTT) / 間 博人(同志社大) / 大田 知行(広島市立大) / 菊月 達也(富士通研) / 中野 亮(日立) / 堀田 善文(三菱電機) / 加川 敏規(NICT) / 小林 健太郎(名大) / 山本 哲矢(パナソニック) / 石原 浩一(NTT) / 村岡 一志(NEC) / 衣斐 信介(阪大) / 西本 浩(三菱電機) / 稲森 真美子(東海大) / 芝 宏礼(NTT) / Gia Khanh Tran(東工大) / 成枝 秀介(明石高専)
幹事補佐氏名(英) Kenichi Kashibuchi(NTT) / Hiroto Aida(Doshisha Univ.) / Tomoyuki Ota(Hiroshima City Univ.) / Tatsuya Kikuzuki(Fujitu Lab.) / Ryo Nakano(HITACHI) / Yoshifumi Hotta(Mitsubishi Electric) / Toshinori Kagawa(NICT) / Kentaro Kobayashi(Nagoya Univ.) / Tetsuya Yamamoto(Panasonic) / Koichi Ishihara(NTT) / Kazushi Muraoka(NEC) / Shinsuke Ibi(Osaka Univ.) / Hiroshi Nishimoto(Mitsubishi Electric) / Mamiko Inamori(Tokai Univ.) / Hiroyuki Shiba(NTT) / Gia Khanh Tran(Tokyo Inst. of Tech.) / Syusuke Narieda(NIT, Akashi College)

講演論文情報詳細
申込み研究会 Technical Committee on Network Systems / Technical Committee on Ambient intelligence and Sensor Networks / Technical Committee on Reliable Communication and Control / Technical Committee on Radio Communication Systems / Technical Committee on Smart Radio
本文の言語 JPN
タイトル(和) [ポスター講演]オンデマンド型無線センサネットワークにおける宛先起動状態に応じたウェイクアップ制御法
サブタイトル(和)
タイトル(英) [Poster Presentation] Wake-up control adapting to destination's active/sleep state for on-demand wireless sensor networks
サブタイトル(和)
キーワード(1)(和/英) WSN / WSN
キーワード(2)(和/英) WSAN / WSAN
キーワード(3)(和/英) ウェイクアップ受信機 / Wake-Up Receiver
キーワード(4)(和/英) ウェイクアップオーバーヘッド / Wake-up overhead
第 1 著者 氏名(和/英) 田村 直樹 / Naoki Tamura
第 1 著者 所属(和/英) 関大大学(略称:関西大)
Kansai University(略称:Kansai Univ.)
第 2 著者 氏名(和/英) 四方 博之 / Hiroyuki Yomo
第 2 著者 所属(和/英) 関大大学(略称:関西大)
Kansai University(略称:Kansai Univ.)
発表年月日 2017-07-20
資料番号 RCC2017-20,NS2017-41,RCS2017-112,SR2017-35,ASN2017-29
巻番号(vol) vol.117
号番号(no) RCC-130,NS-131,RCS-132,SR-133,ASN-134
ページ範囲 pp.61-66(RCC), pp.75-80(NS), pp.115-120(RCS), pp.73-78(SR), pp.93-98(ASN),
ページ数 6
発行日 2017-07-12 (RCC, NS, RCS, SR, ASN)