講演名 2017-06-29
[招待講演]自動運転における無線技術の役割と展望
梅比良 正弘(茨城大), 王 瀟岩(茨城大),
PDFダウンロードページ PDFダウンロードページへ
抄録(和) 近年、自律的に自動車を運転することを可能とする、自動運転技術が大きく注目されており、国内外で研究開発が進められている。自動運転は、センシングや地図情報の収集などにより外部環境を認識し、これに対して運転計画をたて、現在の位置との誤差をリアルタイムで修正しながら運転計画を修正していく、コグニティブサイクルにより行われる。自動運転において必要となる無線技術には、車車間・路車間通信や車用ミリ波レーダなどが考えられるが、2020年の実用化を目指して研究開発が進められている5Gも自動運転に大きな役割を果たすことが期待されている。本講演では、このような無線技術が自動運転において果たすべき役割と課題について考察し、将来を展望する。
抄録(英) Automated driving technology to enable autonomous car driving without a human driver is a hot topic in these days and many research and development projects have been launched in Japan as well as USA and Europe. Automated driving is performed in a following cognitive cycle, i.e. the first action is cognition of the surroundings of the automated driving car using various kinds of sensors and driving related information such as route map and its position in a route map, then, the automated driving car creates a driving plan using these information, and simultaneously detects errors between the driving planned and its current position and it corrects the driving plan or its current position in a real time manner, just like a human driver. Wireless technologies are expected to play an important role for the automated driving. Typical examples include millimeter-wave car radar, vehicle-to-vehicle communications and road-to-vehicle communication. In addition, many research and development on 5G, i.e. fifth generation mobile communication system, is underway aiming at its commercial launch in 2020, and 5G is also expected to play an important role for automated driving. This invited talk overviews the roles of wireless technologies and considers the challenge of wireless technologies for the automated driving and their future perspectives.
キーワード(和) 自動運転 / 無線技術 / ミリ波レーダ / 車車間通信 / 路車間通信 / 5G
キーワード(英)
資料番号 CCS2017-5
発行日 2017-06-22 (CCS)

研究会情報
研究会 CCS
開催期間 2017/6/29(から2日開催)
開催地(和) 茨城大学工学部日立キャンパス
開催地(英) Ibaraki Univ.
テーマ(和) 相互作用(インタラクション)と情報伝達(コミュニケーション)
テーマ(英) Interaction and Communication, etc.
委員長氏名(和) 若宮 直紀(阪大)
委員長氏名(英) Naoki Wakamiya(Osaka Univ.)
副委員長氏名(和) 長谷川 幹雄(東京理科大) / 成瀬 誠(NICT)
副委員長氏名(英) Mikio Hasegawa(Tokyo Univ. of Science) / Makoto Naruse(NICT)
幹事氏名(和) 寺前 順之介(阪大) / 中野 秀洋(東京都市大)
幹事氏名(英) Junnosuke Teramae(Osaka Univ.) / Hidehiro Nakano(Tokyo City Univ.)
幹事補佐氏名(和) 高野 知佐(広島市立大) / 島田 尚(東大) / 鈴木 智也(茨城大) / 高橋 亮(愛知工科大)
幹事補佐氏名(英) Chisa Takano(Hirishima City Univ.) / Takashi Shimada(Univ. of Tokyo) / Tomoya Suzuki(Ibaraki Univ.) / Ryo Takahashi(AUT)

講演論文情報詳細
申込み研究会 Technical Committee on Complex Communication Sciences
本文の言語 JPN
タイトル(和) [招待講演]自動運転における無線技術の役割と展望
サブタイトル(和)
タイトル(英) [Invited Talk] Roles of Wireless Technologies for Automated Driving and Its Future Perspectives
サブタイトル(和)
キーワード(1)(和/英) 自動運転
キーワード(2)(和/英) 無線技術
キーワード(3)(和/英) ミリ波レーダ
キーワード(4)(和/英) 車車間通信
キーワード(5)(和/英) 路車間通信
キーワード(6)(和/英) 5G
第 1 著者 氏名(和/英) 梅比良 正弘 / Masahiro Umehira
第 1 著者 所属(和/英) 茨城大学(略称:茨城大)
Ibaraki University(略称:Ibaraki Univ.)
第 2 著者 氏名(和/英) 王 瀟岩 / Xiaoyan Wang
第 2 著者 所属(和/英) 茨城大学(略称:茨城大)
Ibaraki University(略称:Ibaraki Univ.)
発表年月日 2017-06-29
資料番号 CCS2017-5
巻番号(vol) vol.117
号番号(no) CCS-112
ページ範囲 pp.21-21(CCS),
ページ数 1
発行日 2017-06-22 (CCS)