講演名 2017-03-13
基音投票法を用いた音高識別手法の三和音識別に関する研究
澤 正隆(名工大), 黒柳 奨(名工大),
PDFダウンロードページ PDFダウンロードページへ
抄録(和) 音楽データから自動的に楽譜を生成する自動採譜技術の中でも、音高識別技術は特に難しい技術の一つである。これについて中川らは基音投票法を用いた音高識別手法を提案しているが2音同時発音にしか対応をしていない。そこで本研究では、多くの和音の基本となる三和音に対して本手法を適用し、その有効性を検討した。さらに従来法の問題点を解決すべく新たな手法を提案、音高識別の精度向上を目指した。
抄録(英) The pitch discrimination is one of the most difficult part of the music transcription. Nakagawa et al proposed the pitch discriminator using the fundamental tone voting method. However, this method have not been applied for triad tone. In this study, new modified voting methods are proposed and the performance of these methods with triad tone are analyzed.
キーワード(和) 自動採譜 / 音高識別 / 平均律スケール / 基音投票
キーワード(英) Music transcription / Pitch discrimination / Equal temperament scale / Fundamental tone voting
資料番号 NC2016-66
発行日 2017-03-06 (NC)

研究会情報
研究会 MBE / NC
開催期間 2017/3/13(から2日開催)
開催地(和) 機械振興会館
開催地(英) Kikai-Shinko-Kaikan Bldg.
テーマ(和) ME, 一般
テーマ(英)
委員長氏名(和) 福岡 豊(工学院大) / 佐藤 茂雄(東北大)
委員長氏名(英) Yutaka Fukuoka(Kogakuin Univ.) / Shigeo Sato(Tohoku Univ.)
副委員長氏名(和) 中島 一樹(富山大) / 萩原 将文(慶大)
副委員長氏名(英) Kazuki Nakajima(Univ. of Toyama) / Masafumi Hagiwara(Keio Univ.)
幹事氏名(和) 田中 久弥(工学院大) / 高野 博史(富山県立大) / 田中 宏喜(京都産大) / 青西 亨(東工大)
幹事氏名(英) Hisaya Tanaka(Kogakuin Univ.) / Hiroshi Takano(Toyama Pref. Univ.) / Hiroki Tanaka(Kyoto Sangyo Univ.) / Toru Aonishi(Tokyo Inst. of Tech.)
幹事補佐氏名(和) 堀江 亮太(芝浦工大) / 金 主賢(富山大) / 秋間 学尚(東北大) / 篠沢 佳久(慶大)
幹事補佐氏名(英) Ryota Horie(Shibaura Inst. of Tech.) / Kim Juhyon(Univ. of Toyama) / Hisanao Akima(Tohoku Univ.) / Yoshihisa Shinozawa(Keio Univ.)

講演論文情報詳細
申込み研究会 Technical Committee on ME and Bio Cybernetics / Technical Committee on Neurocomputing
本文の言語 JPN
タイトル(和) 基音投票法を用いた音高識別手法の三和音識別に関する研究
サブタイトル(和)
タイトル(英) A study on the discrimination of triad pitch using the fundamental tone voting method
サブタイトル(和)
キーワード(1)(和/英) 自動採譜 / Music transcription
キーワード(2)(和/英) 音高識別 / Pitch discrimination
キーワード(3)(和/英) 平均律スケール / Equal temperament scale
キーワード(4)(和/英) 基音投票 / Fundamental tone voting
第 1 著者 氏名(和/英) 澤 正隆 / Masataka Sawa
第 1 著者 所属(和/英) 名古屋工業大学(略称:名工大)
Nagoya Institute of Technology(略称:NIT)
第 2 著者 氏名(和/英) 黒柳 奨 / Susumu Kuroyanagi
第 2 著者 所属(和/英) 名古屋工業大学(略称:名工大)
Nagoya Institute of Technology(略称:NIT)
発表年月日 2017-03-13
資料番号 NC2016-66
巻番号(vol) vol.116
号番号(no) NC-521
ページ範囲 pp.13-18(NC),
ページ数 6
発行日 2017-03-06 (NC)